読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Mer
読んだ本
21
読んだページ
2303ページ
感想・レビュー
21
ナイス
405ナイス

2024年5月に読んだ本
21

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Mer
ずっと待っていた予約本。天童荒太氏の作品は初読みでしたが、あっという間に引き込まれました。ジェンダー問題に虐待、性犯罪や警察上層部と政治家の癒着問題など重たい内容だが読み応え有り。2人の刑事がとても魅力的。最終章は「そう来るか〜!!」と更に面白く、このまま終わってしまうのが惜しくもあり。やっぱり刑事物は読んでいて面白い。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

Mer

気づいたら4月が終わっていた…。やっぱり忙しいんだな〜と言い訳しつつ5月は読書時間を増やせたら。2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:1003ページ ナイス数:321ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1194351/summary/monthly/2024/4

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
21

Mer
ネタバレ日本民話研究者のおざわとしお氏による宮城県の昔話。絵はもちろん赤羽末吉氏。今作の絵は他の作品と比べて線が細く、デリケートな感じ。その雰囲気が作品に良い影響を出している。山中で出会した山姥。馬の背の荷(魚)を置いて行けと言われ従うも、欲深く底なしの食欲に遂に馬の足を差し出せと。必死で逃げる馬方だが、しつこく追いかけてくる山姥。逃げるうちに見つけた一軒の家で隠れるも、そこは山姥の住処!ここで横開きから縦開きへと視覚変化。この動き面白さが増す。読み聞かせしてみたい。馬好きの私には衝撃的過ぎる展開。山姥許すまじ…
が「ナイス!」と言っています。
Mer
ネタバレずっと見ていたくなる何とも言えない胸に来る青色と金色に光り輝く月と星の美しさよ。眠れない夜の心細さ。見上げた瞳に映る輝く月に向かって叫んだら、するするっと空から星がおりてきました。同じように眠れない夜を過ごすお友だちが集まってきて…。読んでいる時も、読み終わった後も、胸がじんわり暖かくほんの少し切なくて胸がいっぱいになる作品。近年、韓国の絵本作家の作品を目にする機会が多くなってきたが、どれも本当に素晴らしい。作中に登場する沢山の星🌟が光を当てているかのように眩くて、驚く。この世界観を子どもに届けたい。
が「ナイス!」と言っています。
Mer
ネタバレ雨の降る夜静かな住宅地で起きた刺殺事件。目撃者もおらず、捜査は難航を極める。そこへ星野警部が搜査に参加した事で、ゆっくりと真実に向かって行く。五十嵐さんの作品は星野警部の様に序盤はかなりスローなので、読み手のテンポが上がらないけど後半は一気に詰寄るので目が離せない。(集中して読みたかったので浴槽で読んでいたら家族をビビらせることに。)「贖い」は五十嵐作品でも超一級だと個人的に思っているので、その星野警部の登場には胸がザワついてワクワクしました。事件の真相は目を逸らしたくなる内容で、胸が悪い結末だった。
が「ナイス!」と言っています。
Mer
初めての学校生活を迎える1年生にも、6年間通い新しく羽ばたいて行く6年生にも読める。谷川俊太郎氏の優しい文章も、はたこうしろう氏の柔らかく温かみを感じる絵も、胸の中に静かに染み込んで入って行く。本当に素敵だ。良い思い出、嫌な思い出、好きな人苦手な人。お気に入りの場所や思い出の給食も。何もかもが過ぎて行けば愛おしい日々だと、気付く日がやって来る。1年生には希望を。6年生には思い出と旅立ちへの祝福を。購入して、今年の卒業生に読んで上げたいな。
が「ナイス!」と言っています。
Mer
まだ長めの絵本は最後まで聞いていられない子が多めの今年の1年生。サクッと読めて展開も早いこの本を選びました。小人達が美味しそうなサンドイッチをつくる姿にみんな感動。色々な食材が出る度に「わあぁ♡」卵のシーンでは「どっちがいいかな〜」出来上がった大きなサンドイッチに歓喜の声✨そして登場する恐竜🦖に「かぁわいい〜♡」最後まで何とかイケました…ε-(´∀`;)ホッ
が「ナイス!」と言っています。
Mer
ネタバレ赤羽末吉さんの絵がとても良くて借りました。種子島に伝わる妖怪「ひょうたんめん」。妖怪なのに何だか憎めないビジュアルw 山に住む妖怪のひょうたんめん。行き交う人を襲っては食べています。おとじろうまごじろうが塩を買って馬にのせた帰り道ひょうたんめんに出くわします。塩をよこせ馬をよこせと襲いかかり、必死で逃げるおとじろうまごじろう。何とか逃げ切ったものの、このままではいつまで経っても安心して山を通ることが出来ません。ひょうたんめんの家に着いて行き…赤羽さんの絵の雰囲気が明るいのでそこまで怖くはないかもね︎^_^
が「ナイス!」と言っています。
Mer
ネタバレ馳星周氏の競馬小説最新作。日高の小さな牧場で生まれたカムナビという名の馬と共に、日本のホースマン達の悲願でもある『凱旋門賞』に挑む物語。前作よりも更に深みが増した競馬愛の内容にファンとしては読み応えがあって嬉しい。馬やホースマン、大手生産者が実名で出てくると「オッ!」となると同時に「大丈夫?」とも思ってしまう。凱旋門のレース場面で大逃げを打って出るカムナビの最後に思わず…。昨今の海外レースでの日本馬の活躍は凄まじいので、いつか、いつか日本馬が凱旋門賞を獲るのも本当に夢じゃない。ロマンを乗せて走れカムナビ✨
が「ナイス!」と言っています。
Mer
ネタバレ本日2-4年に読み聞かせ。表紙から「くわずってナニ?!」「えっ!!鬼婆じゃん」いいぞゥいいぞぅ(°∀° )ニヤニヤ。いつもより声低めで。ご飯も食べずとにかく働く女房が欲しい。そんな男の元に希望通りで美しい女がやってきた。ところが蔵の米俵が殆どないことに気づき、女房が怪しいと男が屋根裏から覗いていたら…。あっという間に引き込まれいつも以上に真剣な表情の子供たち。女房の真の姿に全員絶句し、男が必死で逃げ追いかけてくるシーンでは恐怖がピーク!最後の最後まで緊張感途切れることなく読み切った。昔話+怖い=最強です。
が「ナイス!」と言っています。
Mer
今春のオリエンテーションの時に読みたかった!どの本にも共感しまくり。落書きをする子はさすがに居ないけれど、お菓子の油染みはあるある。こちら側があれやこれやと説明するよりも、読み聞かせで伝えた方が説得力増す。次年度はこの本を読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
Mer
先週ちょうど分類について学習した学年に読み聞かせしたかったなぁ〜。分類で分けられた町を循環バスに乗って巡るお話。分類(丁目)に描かれているイラストがとっても楽しい✨子供たちに自校のNDCマップを作ってもらうのもいいかもしれないなぁ…
が「ナイス!」と言っています。
Mer
読み聞かせするのはとてつもない覚悟が必要だ。しかも掛け合い!!リズム良く読むのが絶妙に難しい(˘•ω•˘)ただ、バッチリ読めたらcoolだYO!
が「ナイス!」と言っています。
Mer
「むげんことわざものがたり」で大串さん好きになり、表紙のお豪華なお弁当に惹かれて借りました。20年に一度姿を現す山神様。その山神様の為に村民総出で巨大お弁当を作ります。作る段階からもうお祭り騒ぎ。大串さんの真骨頂、細かな描き込みは子供にはたまらないだろう。完成したお弁当も目を見張りますが、いよいよ山神様登場✨には、ページをめくる手が緊張します!!出て来た山神様とその後の展開に笑いが止まらない"ꉂ😝これは学校に購入決定です!!
ケ・セラ・セラ
2024/05/09 20:06

「むげん〜」面白かったー。これもまた美味しそうで面白そう。いただきます!

Mer
2024/05/09 20:12

ケ・セラ・セラさん:大串さん期待を裏切りません✨是非大笑いしてください!!レビュー待ってます( *´꒳`* )

が「ナイス!」と言っています。
Mer
読友さんたちのレビューから。やっと借りられました。改めて昔話って面白いなぁ。最近やたらと怖い話をリクエストされるのだが、この怖さはどうだろう。絵の怖さは少ないけれど、静かにじわじわ怖いのが良い。5月中旬になってしまうが、これは読み聞かせしたい。普段怖い本を求めておる子らに、思いっきり読んでやる…フフフ…
が「ナイス!」と言っています。
Mer
勤務校の子からリクエストされて。子どもは今作が一番共感できるんじゃないかな。わざとじゃないし、楽しくなっちゃうとはめ外しちゃうもんだよね。
みつばちい
2024/05/09 18:56

うちの勤務校の子どもたちも本当にこの絵本シリーズが大好きです!共感できるようで、低学年も高学年も大好きです^_^

Mer
2024/05/09 19:04

みつばちいさん:このシリーズ作品、好きな子多いですよね!購入するか迷っていたのですが、お迎えしようと思います。

が「ナイス!」と言っています。
Mer
アロマンティックにアセクシュアル。初めて知る言葉でした。性の多様化…というか、本人がそうならそれでいい位の気持ちで良いと思う。し、そうであっていいはず。自分が幸せだと感じる方へ。
が「ナイス!」と言っています。
Mer
ネタバレ丸山誠司さんの絵が好きで借りました。🐝ハチが花の蜜を吸いに来たぞ。それを見ていた🐸カエルが「しめしめ 食べちゃうぞ」…と続いて行きます。登場人物たちがどんどん大きくなってそんな大きな?!生き物が登場し、ハラハラドキドキの展開が。最後はまさかのオチでちょっと読み聞かせしても大丈夫かしら??とも…笑
が「ナイス!」と言っています。
Mer
様々な「丸⭕」の写真で繋がっていく写真科学絵本。丸い形だけど色々あるんだなぁと、改めてしみじみ思う。中盤で(⊙ω⊙)ギョッとする写真もある。最後には登場した色々な丸い形のものを文章で紹介しています。裏表紙もちょっと(⊙ω⊙)ぎゃってなるけど…笑
が「ナイス!」と言っています。
Mer
ネタバレ「壊れたとしても継いで新たに生まれ変わる」伝統技法の金継ぎをテーマにした思春期の中学生たちの物語。友情、進学、家族との関係性やいじめ問題など色々あるけど各章短めでサクサクと読める。高学年女子や中学生にオススメかな。未来や将来に不安を抱き始める年代に受け入れられると思う。実際に『コレだっ!!』ってものに出逢うまではどうしたって時間が掛かるから焦らずに。金継ぎには興味があったので、美雨がマグカップを直す作業の部分は興味深かったし、国産の漆はたったの数パーセントしかなく殆どが輸入品という実情に気持ちが萎む。
が「ナイス!」と言っています。
Mer
ずっと待っていた予約本。天童荒太氏の作品は初読みでしたが、あっという間に引き込まれました。ジェンダー問題に虐待、性犯罪や警察上層部と政治家の癒着問題など重たい内容だが読み応え有り。2人の刑事がとても魅力的。最終章は「そう来るか〜!!」と更に面白く、このまま終わってしまうのが惜しくもあり。やっぱり刑事物は読んでいて面白い。
が「ナイス!」と言っています。
Mer
もうすぐやって来るこどもの日🎏に向けて読み聞かせ。お家に飾ったこいのぼり。それを見た子ども達が鯉のぼりの歌を歌います。上手と褒めたお父さん。子ども達は嬉しくなって替え歌で2番を歌います…。微笑ましくクスッと笑える絵本です。読了後は次々と口ずさみ、みんなで替え歌を歌いまくるもんだから賑やかな館内です🎏みんな健やかに。
が「ナイス!」と言っています。
Mer
成田空港✈︎の空港警察に赴任した新署長仁志村。空港で起こる事件を解決していくのだが、何と途中で返却になってしまい読了できず…(ºωº)不完全燃焼っス…
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/11/26(1308日経過)
記録初日
2020/09/16(1379日経過)
読んだ本
998冊(1日平均0.72冊)
読んだページ
137946ページ(1日平均100ページ)
感想・レビュー
988件(投稿率99.0%)
本棚
0棚
自己紹介

本のにおい・図書館の匂いが好きです。

好きな作家さんは、江國香織さん。

彼女の作品と出会って、
読書をする今の私がいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう