今年は年明け早々、次女の検査入院でした。 小児科病棟にはプレイルームと沢山の本があり、前回の入院では退屈させる事なく沢山の読み聞かせが出来ました✨そして母は今回も!!と張り切っておりましたが、読み聞かせはもう大丈夫だとクールな返事を頂きました…🥲成長ですね。 検査自体はとても順調に進み、前回入院した時に読んで気に入っていた谷川俊太郎の本『きらきら』をまた今度は自分でじっくりページをめくりながら読み直したり、塗り絵に2人で熱中したり🔥普段は次女と2人っきりで過ごす事はないので貴重な時間を過ごせました。
あつこんぐさん 外見はまだ幼いのに中身の本当に成長が早くて💦ギャップがすごいすごい!!うちの小3長女(男の子要素強め)は息子さんと全く同じ感じです( ´艸`)きっと精神年齢は小1位かな?
コーラさん 次女は体調を崩しやすいので病院通いも多く、入院も今回で三回目なんです。随分慣れたものです✨ 子供が二人だとゆっくり二人だけの時間は持てないので本当に貴重な時間ですよね☺その代わり、今度長女と散歩がてら二人で買い物でも行こうと思います。
主に6歳と8歳の姉妹への読み聞かせ絵本が中心です。今年から小学校の図書ボランティアを始めました。
今年は何冊読めるかな? ・失礼ながらこっそりお気に入り登録をさせて頂いています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます