読書メーター KADOKAWA Group

読み聞かせ

コミュニティの詳細

読み聞かせした本、読み聞かせにおすすめの本を紹介し合いましょう。

トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

コメント
376

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

鴨ミール
新着

谷川俊太郎さんの訃報で、またお一人…と悲しい思いになっております。読み聞かせでお世話になりました。朝のリレーがとても好きです。

りつか
新着

はじめまして。秋頃から読み聞かせボランティアを始めることになったので、参加ボタンを押してしまいました。15分(朝読書の時間)で3冊も読むの⁉︎ からのスタートなんですが……よろしくお願いいたします。

CatsMam1973
新着

かおりんごさん、すっかり反応が遅くなりましたが…。
当校ではかなり早いうちに本読みボランティア活動復活しました。
マスクの着用は個人判断ですね。

学校側がどのような伝手なのか、校内ボランティア活動に使える予算を取ってくださっていて、本読みボランティアをしている人が希望する本も少々購入してくださるので、多分恵まれているんでしょうね。

複式学級化している学年もあるので、本選びに悩むことも多いですが…

鴨ミール
新着

かおりんごさんのところは、読み聞かせの会のような組織にはなっていなかったのですか?残念ですね🥲

かおりんご
新着

結構再開されているんですねー。うちは、完全に消滅してしまいました。担任が気がむいたり、時間に余裕があれば読み聞かせしたりしているみたいですが。

アサナン
新着

私の活動しているところも割とすぐに再開しました。児童さんを集めて座らせずに授業のように着席で、書画カメラ対応。最近は、マスクは個人判断(でもほぼ読み手は着用)、着席スタイルのまま手持ちで読んでいます。それよりもボランティアさんが減って、全学年で約20クラスもあるので、実施回数が減ってしまっている感じです(悲)。

鴨ミール
新着

こんばんは。うちの小学校は、割と早めに読み聞かせは復活してます。電子黒板っていうんでしたっけ?離れたところからもリモートで読ま聞かせできる機材も入れてくださっています。
子どもの数が少ないので、復活しやすかったのかもしれませんね。全校生徒あわせて100人以下なので。

頼ちゃん
新着

かおりんごさん、こんにちは。うちの学校では今年度から保護者のボランティアによる読み聞かせが復活しました。司書も割とやっています。市立図書館のボランティアの方も来てくださいました。子どもたちは楽しんでいました。

かおりんご
新着

コロナ以降、あまり学校で読み聞かせをしなくなった気がします。子供たちは、読み聞かせが大好きなんですけどね。皆様の地域はどうですか?

鴨ミール
新着

そうですね。20年以上ボランティアを続けていますが、毎年お誘いが来るわけではないので、出られてよかったです。