読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

中将(予備役)
読んだ本
9
読んだページ
2251ページ
感想・レビュー
9
ナイス
25ナイス

2024年9月に読んだ本
9

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

中将(予備役)
極端事例として大阪市、東京都、神奈川県に関する昇進とそれを取り巻く採用、研修、配置を詳細に(量的データも紹介しながら主には質的に)記述し、人事行政のモデル化を図った一冊。人事行政の多様性を理解する枠組みの提供が目的とされる。派手さはないが、人の出てこない質的記述が論文になるのは驚きで参考になった。終盤で触れた「学校歴」重視の中央省庁が今も通用するのか、実際どう動いているのかも気になるところである。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

中将(予備役)

2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1898ページ ナイス数:28ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/120363/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
9

中将(予備役)
訳書だからか、私の関心の問題か、あまり飲み込めなかった。
が「ナイス!」と言っています。
中将(予備役)
サイバーセキュリティの概念について説明した入門書。気をつけたい。
が「ナイス!」と言っています。
中将(予備役)
公務員制度の改革。GHQの公式史の翻訳。官僚制の「民主化」が図られながら労使紛争の抑制が図られる流れが分かった。人事院に関する記述は機会があればもう一度読み込みたい。
が「ナイス!」と言っています。
中将(予備役)
詳しい方おすすめの一冊。綺麗な言葉と思う一首があれば、奇抜な言葉と思う一首もあり、作風の広さを感じた。岡井隆の解説はなるほどと思った。
が「ナイス!」と言っています。
中将(予備役)
ニュージーランドの有名な政治学者の著作の訳書。制度解説を期待したが、政治過程の話が多かった。第2章議会システムは比例代表併用制となった選挙制度改革より前の前提であることに留意が必要だろう。第3章利益集団システムが日本語で読めることに、国際比較としての意義があるように思った。
中将(予備役)
2024/09/19 01:26

1993年初版

が「ナイス!」と言っています。
中将(予備役)
独立から2022年前半ぐらいまでのウクライナの国内政治、欧州との関係、ロシアとの関係の変遷を分析した、ウクライナの専門家による本。ウクライナが世論は使用言語を問わず一貫して欧州への羨望を持ってきたことと、歴代政権が何をしてきたか、ロシアに対する世論はどんなものかが分かった。ヤヌコーヴィチ政権が欧州接近の継続を語りながら反対のことをしてきた立ち位置も理解した。
が「ナイス!」と言っています。
中将(予備役)
1年ほど前時点の情勢を下に書かれた論文集。国際政治への影響、欧州各国の基本姿勢、ロシアとウクライナの世論が分析されていた。薄いが内容が詰まっていた。
が「ナイス!」と言っています。
中将(予備役)
フランスとの比較から日本の公務員法理論の発展を図る論文。第1編では勤務条件法定主義について、フランス法の法律事項の議論から、規律密度を緩める可能性や現状緩すぎる面を挙げていた。交渉と協約は不分でも応じる義務のないフランス法と「申し入れに応ずべき地位」日本は興味深い。2編は身分保障について、職階制が後を引く日本と比較し、官等と補職の区別があるフランスは、まさに官吏と感じた。第3編は多様な公務員。日本の非常勤の法制度の情報が今や古いのは否めない。
中将(予備役)
2024/09/12 02:13

少し考えればそれはそうなのだが、公務員の場合、採用同様退職は行政法学的には「処分」なので、本人の意思のみに基づく退職はない、というのはなるほどと思った。

が「ナイス!」と言っています。
中将(予備役)
極端事例として大阪市、東京都、神奈川県に関する昇進とそれを取り巻く採用、研修、配置を詳細に(量的データも紹介しながら主には質的に)記述し、人事行政のモデル化を図った一冊。人事行政の多様性を理解する枠組みの提供が目的とされる。派手さはないが、人の出てこない質的記述が論文になるのは驚きで参考になった。終盤で触れた「学校歴」重視の中央省庁が今も通用するのか、実際どう動いているのかも気になるところである。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/07/08(4973日経過)
記録初日
2011/07/31(4950日経過)
読んだ本
596冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
179583ページ(1日平均36ページ)
感想・レビュー
511件(投稿率85.7%)
本棚
5棚
外部サイト
自己紹介

自称陸軍軍人。いろいろ読んでいきたいです

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう