読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

今夜はカレー
読んだ本
5
読んだページ
5039ページ
感想・レビュー
5
ナイス
203ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

今夜はカレー
ハリウッドの怪物と死海の吸血鬼。嬰児誘拐に人魚等々。久しぶりの再読で長い前奏エリザベート・バートリと結末辺りは覚えていたがその他の部分もけっこう強烈でレオナ大暴走。サロメのあのシーンがゾクゾクする。石岡君がいないと御手洗の変人っぷり控え目で格好良さげ。ラストシーンもいい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

今夜はカレー

皆さんいつもナイスをありがとうございます。励みになります。心が安らぎます。君の悲しみは君だけしか触ることできないみたいです。2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:16冊 読んだページ数:5835ページ ナイス数:397ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1208737/summary/monthly/2024/4

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

今夜はカレー
ネタバレ宇宙人による誘拐の謎に大学生の水乃サトルが挑むこと。蘭子シリーズとは打って変わってわちゃわちゃのユーモアミステリであっという間の700ページ。全31章の頭の引用文にくすぐられる。軽さだけじゃない読後感。現代の感覚では高齢者や半陰陽などデリケートな問題を扱うには少々軽い気がする。というかそういうクレームが来そうだなとか余計な心配しながら読むのがつまらない。
が「ナイス!」と言っています。
今夜はカレー
アリスの地道な捜査で少しずつその姿が見えてくる梨田稔という密室。彼の人柄やホテル内の人たちとの関係を知るほどにその奥が見たいような見たくないような。黒猫はいるのかいないのか。なんでもなさそうな所から犯人を突き止めた火村の論理も見事で、二人の掛け合いは多くないがそれぞれの魅力が存分に出ている。梨田稔の幻とアリスの対話の場面が印象的。最後に語られた動機を噛み締めてもうちょい飲む。
が「ナイス!」と言っています。
今夜はカレー
ハリウッドの怪物と死海の吸血鬼。嬰児誘拐に人魚等々。久しぶりの再読で長い前奏エリザベート・バートリと結末辺りは覚えていたがその他の部分もけっこう強烈でレオナ大暴走。サロメのあのシーンがゾクゾクする。石岡君がいないと御手洗の変人っぷり控え目で格好良さげ。ラストシーンもいい。
が「ナイス!」と言っています。
今夜はカレー
ネタバレ目潰し魔と絞殺魔。女性崇拝者(フェミニスト)と女権拡張論者(フェミニスト)。個々の事件は明らかになるが蜘蛛の意図の形は最後まで把握できない。やっぱり冒頭の部分をもう一度読む。京極堂の呪いの言葉に背筋が凍る。木場VS葵が思いがけず面白い。芳江の自殺の原因に戦慄。夜這いの風習など現代の感覚に囚われていては真実は見えない。メモしていても数百ページぶりの人物にお前どんな奴だったっけ?いくらなんでも長過ぎないかと思って読み始めたがこの部分いらないな~と思う事は一切無かった。シリーズ過去作の集大成的な感覚。
が「ナイス!」と言っています。
今夜はカレー
ネタバレダッソー家と収容所の三重密室。大量虐殺と密室の死。ダッソー邸の西塔のあの描写は今まで味わった事がない感触で(再読なのに?)圧巻というしかない。戦争の収容所の人のおぞましさに打ちのめされてピレリが誰だか全然思い出せない。存在論的差異とか死の哲学とか一応文字を追うだけじゃなく考えながら読んではいるが半分ぐらい何言ってるかわからない。ナディアが時々噛み砕いて喋ってくれて助かるが上っ面をサラッと撫でた程度しか残っていない。。仮説が現れては消える密室はついていくのがやっと。長い旅の先の悲しい贈り物が心に残った。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/14(1263日経過)
記録初日
2021/01/03(1274日経過)
読んだ本
840冊(1日平均0.66冊)
読んだページ
352992ページ(1日平均277ページ)
感想・レビュー
295件(投稿率35.1%)
本棚
47棚
性別
自己紹介

中途半端にトリックに気付きたくない。フルスイングで騙されたい。間抜けと言われてもかまわない。直接言うのは勘弁してください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう