読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

Aka
読んだ本
13
読んだページ
2645ページ
感想・レビュー
13
ナイス
128ナイス

2024年8月に読んだ本
13

2024年8月のお気に入られ登録
1

  • 蒼い猛牛

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Aka
ネタバレ『八月の御所グラウンド』より好き。この著者の言葉選びやリズムが、自分にはとても合っているようだ。指しゃぶりをやめてから「世界が啓かれた」かのこちゃん。子どもながらの好奇心から生まれる行動が、思いのほか知的。友達のすずちゃんもいい意味でかなりぶっ飛んだ子で、鼻てふてふや茶柱のやり取りは可愛らしくて面白い。そして、マドレーヌ夫人は猫。いつもはおしとやかだが、人間に化けてしまった時、夫の玄三郎(犬)や空き地の友達のために必死で行動する姿に好感が持てる。すずちゃん、玄三郎、マドレーヌ夫人との別れ。泣いた。余韻あり
が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

Aka

先月はお金のこと、今月は自己啓発系がすんなり入ってくる。特に決めているわけではないけど、毎月何らかのテーマを掲げられる気がする。万城目学さんの本も集中的に読みたい。

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
13

Aka
勉強本。これまでは仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切っていたけど、仕事を疲れないと感じるためには好きなことと仕事を織り交ぜると良いという考え方はなるほどと思った。自分がやりたいことと自分がやっていることが一致すれば、すごくいきいき働けるし、満足感・充実感も高くなる。
が「ナイス!」と言っています。
Aka
勉強本。ノートにまとめた。
が「ナイス!」と言っています。
Aka
洗顔を石けんに変えて、顔に塗るものも石けんで落ちるものに変えて2ヶ月ほど。まだ毛穴とか赤みとか解決していないけれど、効果が出るのは半年〜1年以上という長い期間かかることが分かった。今は途上だからもう少し続けてみよう。日焼け止めも15分以上外出する時に塗ればよくて、軽めなら日傘を使う。ただし、ビーチなど強い紫外線を浴びる時は成分などにこだわらず強めの日焼け止めを塗る。ビタミンCをサプリメントで摂るのはアリだな。でも結局は、睡眠や食生活を整えたり、内面を磨いて笑顔で過ごしたりするのが一番大事。
が「ナイス!」と言っています。
Aka
ネタバレマンガの箇所だけ読んだ。再読して全部読みたい。SDGsは、МDGsの後継。本書の内容としては、企業の目標・目的とSDGsの項目を関連付けることで、そのビジョンを明らかにし、職員間で共通認識をもちながら取り組むというような感じ。つまり、自分たちができそうな項目からやればいいし、仕事や日常生活に少しでも取り入れることでその質を向上できるということかな。それを世界規模でやろうということ。正解はないけど、逆を言えばどの方向からもSDGsに参画できるということ。もう少し詳しく知りたいので、他の本も読んでみよう。
が「ナイス!」と言っています。
Aka
勉強本。ノートに記録済み。
が「ナイス!」と言っています。
Aka
ネタバレ物語の脇役を主人公に…素晴らしい発想👏短編5編。沙悟浄が主役の西遊記、面白い。この話では、沙悟浄が猪八戒を考察する。今の体たらくな猪八戒からは天蓬元帥だった頃の栄華が信じられない…ということで色々話を聞くことになるが、猪八戒がどういった考えで軍を操っていたか、今の自分をどう思っているかということが真面目に語られる。他の話は、三国志や史記をもとにしている。話の背景を知らなくても何となく状況を把握し、楽しめるのは筆者の表現の豊かさ故だろう。原作を読んでみたくなった。趙雲、虞美人、京科、栄(司馬遷の娘)が主役
が「ナイス!」と言っています。
Aka
息抜きに。すずめのちゃい、可愛い。
が「ナイス!」と言っています。
Aka
この本は新しい視点だった。全ての感情は自分の味方であり、サイン。失敗したらどうしよう→あなたにとってとても大事なことですよ。/嫉妬→羨ましい。自分に必要なものがそこにある。もっと自分はできるはずだ。/怒り→自分に暗黙のルールがあり、それを相手にも当てはめている。/反省、後悔、罪悪感→やり方と考え方を変えよう。本当の自分はこうじゃないよ。/なにもない時にどんな気持ちでいるかが自分の感情の基準で、それが大事。「頭の中の取締役会議」のメンバーは、この人の意見を参考に生きていけば望む未来に近づけるという人を選ぶ。
Aka
2024/08/09 10:06

これはメンタルがブレそうになった時に何度も読みたい。一冊手元に置いておこう。

が「ナイス!」と言っています。
Aka
認識していたことも多かったが、再確認できてよかった。睡眠を軸にする。旅先での5時台の散歩が、朝食を一層美味しくする。朝イチの電車や新幹線、職場などは人生を早いテンポで進む人が集まる。この辺りは分かる。でも恋愛系の話は、男とか女とかの見方が強くて個人的にはあまり好まない内容だった。参考にできるところはしよう。
が「ナイス!」と言っています。
Aka
時々、こういう本がスッと入る時がある。それが必要な時なんだろうね。「若さへの執着が自分を苦しめる」ギクッ(笑)「仕事というものは高望みさえしなければ、いつの時代でも何かしらあるものです。「仕事がない」という人は、業務内容、給料、待遇、勤務地など、様々な条件をつけて「選んで」いるのではないでしょうか」これもその通りだなと。独り身でもないから多少は選ぶけど、ちょっと気を張りすぎてたかな。小さいことに忠実な人は、大きいことにも忠実。目の前のことを一生懸命やって、「あるがままの私」を受け入れていこう。メモあり。
Aka
2024/08/04 18:26

人生には浮き沈みというものがあり、状況が悪くなることもあるでしょう。ですが、波のように曲線を描きながら必ず良い方向へと進むようにできているのです。/他人に求めるのではなく、与える。その姿勢こそが、目指したい生き方。/「私は幸せ」と思い続けることが、幸せになれる確実な方法。/放って置くと、苦しいことを考え、ストレスを感じて気持ちを落ち込ませてゆくのが人間の習性。「プラス1ミリ」の気持ちのアップを。

が「ナイス!」と言っています。
Aka
ちょっと時間かかったけど一気読み。閉店間近のあかつきマーケットと、そのマスコットキャラクター「あかつきん」を取り巻く多くの人が登場人物。ある話では脇役だった人が、次の話では主役だったりして面白かったけど、最後まで誰がどういう立場でどういう関係かは把握しきれなかった。どちらかというと短編集のような気持ちで読んだ。
が「ナイス!」と言っています。
Aka
著者のYouTubeを見て電子書籍を購入。ただ痩せるとか、引き締めるとかではなく、「自分が好きなスタイル」を目指している所に惹かれた。書籍の最初にあるタイプ診断で、初めて自分の身体と合うものを見つけたので実践したい。30代に入ると、1年に1%ずつ筋肉量は落ちていく。今まで何となくやっていた筋トレや運動も、根拠に基づいて考えながらやれば身体も心ももっと変わるかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
Aka
ネタバレ『八月の御所グラウンド』より好き。この著者の言葉選びやリズムが、自分にはとても合っているようだ。指しゃぶりをやめてから「世界が啓かれた」かのこちゃん。子どもながらの好奇心から生まれる行動が、思いのほか知的。友達のすずちゃんもいい意味でかなりぶっ飛んだ子で、鼻てふてふや茶柱のやり取りは可愛らしくて面白い。そして、マドレーヌ夫人は猫。いつもはおしとやかだが、人間に化けてしまった時、夫の玄三郎(犬)や空き地の友達のために必死で行動する姿に好感が持てる。すずちゃん、玄三郎、マドレーヌ夫人との別れ。泣いた。余韻あり
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/18(1493日経過)
記録初日
2020/11/20(1552日経過)
読んだ本
506冊(1日平均0.33冊)
読んだページ
96172ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
413件(投稿率81.6%)
本棚
80棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう