読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/3176394765547671476874770347719477354ページ数274275276277278279280281冊数読書ページ数読書冊数
津村 記久子(11)伊坂 幸太郎(6)辻村 七子(5)田野 大輔(2)穂村 弘(2)松浦 優(1)安田菜津紀,金井真紀(1)児玉 真美(1)青木直子,生田信一,板谷成雄,清原一隆,井上 悠(1)阿賀沢 紅茶,西馬 舜人(1)35%津村 記久子19%伊坂 幸太郎16%辻村 七子6%田野 大輔6%穂村 弘3%松浦 優3%安田菜津紀,金井真紀3%児玉 真美3%青木直子,生田信一,…3%阿賀沢 紅茶,西馬 …著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

もくつよみ
新着
0255文字
もくつよみ
新着
詩集かと思って読んだら谷川さんが幸せについて書いたエッセイ集でややびっくり。分かるなあという幸せも、ピンとこない幸せも、年を取ったら分かるんだろうかという幸せもあった。折り返しのところに書かれてある、死んでから生きているだけで幸せだったと思うのではないか、という文章は自分のお守りになりそうだ。
0255文字
もくつよみ
新着
3年前に読んだ際は、おそらく感銘を受けていた。大学生になって思索を深めてきた今読むと、自分が考えてきたこと、そうありたいと思っていること、すでに実践していること、と本書の内容がおおむね一致していた。役に立たないというわけではなく、迷ったときにまた読みたいと思う。
0255文字
もくつよみ
新着
授業でロシア語を学んだのでその復習がてらに読んだ。名詞の格変化、形容詞の格変化、動詞の変化、発音の変化などなど、改めてとてつもなく複雑な言語だと感じた。
0255文字
もくつよみ
新着
太宰治ループと寂しさを舐めるな、という話が心に染みた。誰しも自分を責めることはよくあるけれど、そうしたことは自分の気持ちを軽んじて/過小評価してしまっていることで起きているのではないか。そういう当たり前のことを親しみやすい文体で押しつけがましくなく伝えてくれる本だった。とても良い本。
0255文字
もくつよみ
新着
ファシズムとは何か、という問いを、著者が実際に行ったファシズム体験授業について語りから分かりやすく説明してくれる本。ファシズムでは、人々は指導者に従うことによって、責任感を放棄し、逆説的に自由に振る舞えるというのは、鮮やかな読み解きだった。
0255文字
もくつよみ
新着
ネタバレ死神シリーズでも音楽がある種重要な位置を占めていたのを思い出した。小説では決して聴くことのできないものなんだよなあ
0255文字
もくつよみ
新着
そんな面白い人生ある?みたいな感じの本。黒歴史の詩をちゃんと残してるのも凄い。
0255文字

読んだ本
279

読んでる本
3

積読本
5

読みたい本
201

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/23(1529日経過)
記録初日
2021/01/13(1539日経過)
読んだ本
279冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
77309ページ(1日平均50ページ)
感想・レビュー
74件(投稿率26.5%)
本棚
13棚
職業
大学生
自己紹介

大学生
実店舗の本屋さんに行くのが好き。積読本が増えてきたので本棚を自作するか検討中。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう