読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/223/253/283/314/34/64/973688737347378073826738727391873964ページ数232233234235236237冊数読書ページ数読書冊数
寺地 はるな(2)馳 星周(2)桜木 紫乃(2)千早 茜(2)万城目 学(2)松永K三蔵(1)九段 理江(1)宮島 未奈(1)小川 哲(1)武田房子(1)13%寺地 はるな13%馳 星周13%桜木 紫乃13%千早 茜13%万城目 学6%松永K三蔵6%九段 理江6%宮島 未奈6%小川 哲6%武田房子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

yoshida
新着
以外に湊さん2冊目。多分最強「イヤミス」作家の重たくて胃もたれしそうなのを避けてきたからか。😓 今作も挫折しそうにグロくて幾重ものトラップがあった。せめて少年たちのイラストはいらないから蝶の写真を見たかった。
0255文字
yoshida
新着
直木賞千早さんの過去の短編連作6篇。家事育児しない夫、不倫の妻、同棲、恋愛…ギリ崩壊しそうな設定。 それぞれの章が登場人物視点で書かれて名前の呼び方が変わるので面白い。他の方も指摘してるがアイリッシュフィドルの記述に間違いがあったのが残念。
0255文字
yoshida
新着
推しの西條さん史実の江戸期海運船の難波漂流譚。 次々起こる苦難のアドベンチャーだけではなく和船の詳細描写に唸る。他の方のレビューに専門用語多すぎとみかけたがちょっとネットで検索かければわかるし、和船のパーツの説明は登場人物の役目と密接だから物語には必須だと思う。 久しぶりに漂流記モノ読んだがワクワク感満載で素晴らしかった。ぜひ実写映像化してほしいと思います。
0255文字
yoshida
新着
20年位前に東京の「谷中ボッサ」というライブ喫茶?でケープブレトンフィドルが聴ける朗読会があるというので出張のついでに参加した。はじめてアリステアマクラウドの小説に触れた。その頃はアイリッシュやスコティッシュのトラッド音楽に夢中でその延長線で本を購入した。 そしてずっと読まずにいた本を最近やっと読めた。珠玉の話ばかりだ。何度も読み返して味わいたい。
0255文字
yoshida
新着
若い頃ショートショートに入れあげたせいか筒井氏の長編はそのうち。。。と放置してたが長塚京三主役の映画化で俄然読まねばと目覚む。 結果もっと早く読むべきと後悔。本編のお楽しみとは別に、とりあえずオノマトペの漢字化がツボで40年来親しんだ筒井氏の狂気を孕んだエッセンスを邂逅するには十分であった。純文学然とした装丁の単行本が欲しくなった。 互茶互茶 翁翁翁翁 懊懊懊懊 戯羅痢 罵螺罵螺  動悸動悸 尾懼尾懼 襤褸襤褸 自露自露 禁禁に 屢しば 曾呂曾呂 轟轟 鵜過鵜過 疑裸疑裸 婆裸婆裸
0255文字
yoshida
新着
江戸時代、盲目少女”お梅”がマッサージを生業として事件に立ち向かう二巻目?だったようで1巻目は未読。 お梅には彼女だけ言葉が通じる白犬と天竺鼠(モルモット)がお供する…時代小説にファンタジーが混じってるミステリー。ストーリー面白く一気読み。実写化はしないほうがいいと思う。
0255文字
yoshida
新着
寺地さん2冊目。時系列が逆転していて、しばし全体がわからないまま頓挫気味でした。 中学の同級生である男女4人の物語。各人の悩み多き生き方を描く。4人をもうちょっと深掘りしてほしかった。
0255文字
yoshida
新着
桜木さん短編5篇。前回読んだ「谷から来た女」同様、桜木さんは長編をじっくり読みたいので物足りなく読了。 ”絵本”を共通のモチーフに描かれた素敵な話ばかり。 同タイトルがあの著名な方を思わせるようなストーリーで、エッ?となったが...まあまあ一番しみる話だった。
0255文字

読んだ本
235

読んでる本
1

読みたい本
45

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/25(1536日経過)
記録初日
2020/09/22(1661日経過)
読んだ本
235冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
73950ページ(1日平均44ページ)
感想・レビュー
118件(投稿率50.2%)
本棚
2棚
性別
職業
技術系
現住所
福島県
外部サイト
自己紹介

読書傾向:歴史時代小説、各賞受賞ノミネート作品、推し作家作品
苦手傾向:ホラー、ミステリー系、BL

小説は買うと積読になってしまうので、図書館本で仕事帰り通って読んでいます。購読は音楽、美術アート、図鑑などです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう