読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

dendoh
読んだ本
29
読んだページ
5678ページ
感想・レビュー
19
ナイス
42ナイス

2024年5月に読んだ本
29

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • 無題
  • emakaw

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

dendoh
カラオケ行こと比べると群像劇化している。主人公は変わらずだが、狂児は脇役の一人という感じ。BL感は増している(あくまで雰囲気のみ)。しかしサイゼリアの絵を汚したからバイトやるって律儀だな。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
19

dendoh
アンソロってあまり買わないけど、ページ数に対して価格高い...しかし雪子先生って徹底的に百合を恋愛として描写するの避けるイメージあるなァ。
dendoh
百合ジャンルが豊富な2024年春アニメの中でも『ガールズバンドクライ』と双璧を成すオリジナルアニメのコミカライズ。アニメ版の補填ではなく、寧ろ内容が削られているのは難点。作画は悪くなく、頬の紅潮が強調されていて百合っぽさが増している。実はGL展開もあるのでは?と期待しているが、それはアニメ本編の今後次第か。
dendoh
2024/05/30 20:35

一点だけ苦言。ホームレスを追い出して作り上げた宮下パークで、イスラエルの大量虐殺に加担するスタバのコーヒーを飲むのは個人的にはキツいシーンだ。しかしアニメ1話の謎のエロカットが無くなってたのは良かったと思う。あのシーンはこのアニメのノイズだから。

dendoh
甘甘すぎてNOT FOR MEかも。私がティーンズ百合に食傷気味というのはあるが、学園ものならやはりひとひねりと言わず、もうふたひねりぐらいは欲しい。
dendoh
ロシア革命と百合。原作版の謳い文句はこれにSFが入るらしいが、どうなるか想像できない。作画はちょっと弱い感じ(顔の造形は好き)。ハマるにはもうちょいストロングポイントがほしい。 ポグロムの存在は初めて知った。この時期のロシア帝国は国策で反ユダヤ主義を掲げてるので、惨劇を助長することになったらしい。そう言えば関東大震災の朝鮮人虐殺も、もとを正せば日帝の政治姿勢が発端という事を考える。
が「ナイス!」と言っています。
dendoh
作中の毒キノコの扱いが人種差別であることは一巻次点で明白だったけど、今回少し描かれた『性別のないきのこ同士の恋愛』や『ハンディキャップを持った(そしてそれを克服できていない)パーティキャラ』の描写を見ると、背川先生はキノコの世界を通じてあらゆるマイノリティを描こうとしているのかなという印象を受けた。グロテスクなので人には勧めにくけど、キャラクター自体は可愛しクィアだ。
dendoh
2巻に合わせて再読。
dendoh
ネタバレ無料だったので読んだけど、このネットミームをそのまま採用したタイトルはちょっと違う気もするな...作者本人もあとがきで述懐してるし。 表紙を見る限り、今後は女性カップルのオムニバス形式に発展しそうだけど、そこに毎回当て馬の男が絡んでくるってことなのだろうか。
dendoh
缶乃先生なので基本は百合。タイトルの『無職とJK』からして現実味のないぶっ飛んだ作品だが、他の作品もかなりぶっ飛んでるもの多し。ケモナー百合とか。
dendoh
ネタバレかなり勉強になる真面目な障害(聾唖者)をテーマにした作品ではあるのだけど、それはそれとして、(作者の意図は知らないけど)話が続けばいずれ恋愛描写にも発展しそうな『ボーイ・ミーツ・ボーイ』を結構ちゃんとやっていることにビックリした。連載として続いていたならば、割りと本気で、スポーツ版&男子版『雨夜の月』になり得たのではないかとさえ思う。 野中が真白の為に手話を学ぶだけでなく、真白が野中を想って発声練習するのがマジで好き過ぎる。『僕らの言葉』でつながったバッテリーの関係性が尊い。
が「ナイス!」と言っています。
dendoh
カラオケ行こと比べると群像劇化している。主人公は変わらずだが、狂児は脇役の一人という感じ。BL感は増している(あくまで雰囲気のみ)。しかしサイゼリアの絵を汚したからバイトやるって律儀だな。
が「ナイス!」と言っています。
dendoh
ネタバレKindle Unlimited対象だったので読んでみた。アニメ少女☆歌劇レヴュースタァライトは1クールアニメ+劇場版なのにメインキャラが9人もいるので、いわゆる日常回がないに等しい。本作は貴重な日常描写及びGL寄り百合を補給するのには丁度よい。...とはいえスタァライトファンでなければ買う価値はない。
が「ナイス!」と言っています。
dendoh
ネタバレ私自身、表彰って制定した人間の思惑が見えるから苦手。社内表彰とか特にそれを社員がインセンティブに感じるからそういうのをせっていしてるんだと考えたらおぞましい気持ちになる。 というわけで、石平少年の読書感想文に対する考え方にはとても共感を覚えた11巻。Vtuberの正体はバレてるも同然だよね...
が「ナイス!」と言っています。
dendoh
大作。最後に岩木本人があとがき書いてるのも良い。山岳ベース内では暴力とミソジニー描写がめちゃくちゃ怖かったが、あさま山荘は連合赤軍のカタストロフィとしてただただ面白かった(無論、現実に人が死んでいるのは忘れてはいけないけど)
が「ナイス!」と言っています。
dendoh
ま、まだ終わらないの!? 山岳ベースに入るまでは楽しそうだった(と言っても二人殺してるけど)のに、総括やり始めてバンバン人が死に始めて、観てきて辛かった。あとはあさま山荘か...
dendoh
ドラマ化すると聞いて読んでみた。殺人行為を殆ど葛藤しない(寧ろ快楽を覚えてそうな)主人公、殺人方法の現実味のなさ、そして無駄に高いテンション、3つが合わさってめちゃくちゃキツイ。実写化したらリアリティラインが上がって更にキツくなるような気がする。 同作者の代表作『徒然チルドレン』の冒頭を軽く読み直したが、作風が全く違う。。。しかしここ数年、殺し屋ものとかスパイものとか流行りすぎでは。
dendoh
2024/05/08 08:50

てか『最近は依頼が減ってる』という設定のせいなのか、殺し対象が小物だらけなんだよな。普通は政治家とか実業家とか、社会的影響力が高い人間を殺せば良いのに、小市民ばかり殺してるから気持ち悪いんだろうな。どう考えても暗殺対象の罪に対して『死』が重すぎるので、全然笑えないんだよ。権威主義的な日本の世情を反映しているというなら納得だよ。

が「ナイス!」と言っています。
dendoh
ネタバレ9巻からタイトルを変えた理由はよく分からないが、前巻から始まった身の毛もよだつ山岳ベース事件が本学的に描かれる。総括という名のリンチを先導する北が怖すぎる。それと比べると夫に弱みを見せる赤城は人間味があるが、率先して殺人に加担している点は変わらない。 組織の破滅が外部からの攻撃によるものではなく内ゲバというのが恐ろしいが、よくよく考えると日帝も似たようなものだった。左翼も右翼もこんな所で符合してしまうなんて、日本人ってホント〇〇だ。
dendoh
ネタバレ今日の応援上映に備えて再再読。不満点の印象は変わらず(薬物中毒者を宇宙人呼ばわりはアウトでしょ...)。『紅』の選曲理由など、映画の掘り下げは旨かったとはいえ、和山やまの漫画特有の雰囲気もそれはそれで好き。
が「ナイス!」と言っています。
dendoh
映画観るので再読。薬物中毒者の描写の仕方だけ引掛かかった。ひどくない?
が「ナイス!」と言っています。
dendoh
ネタバレNHKのドラマが良さげだったので原作も買ってしまった。バ美肉おじさん二人がVR空間で恋愛する話。センス・オブ・ジェンダー賞の大賞受賞作品。ホナミはトランスヴェスタイトっぽい。サ終寸前のVR世界がポストアポカリプス感を醸し出していて好き。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/02/08(1224日経過)
記録初日
2021/02/08(1224日経過)
読んだ本
1067冊(1日平均0.87冊)
読んだページ
178180ページ(1日平均145ページ)
感想・レビュー
435件(投稿率40.8%)
本棚
1棚
職業
技術系
現住所
神奈川県
自己紹介

Filmarks→https://filmarks.com/users/dendoh
GoogleMap→https://maps.app.goo.gl/roJm8md7GdKf7mYYA

30代の漫画読み。
もともと適当に記録をつけていましたが、Filmarksの映画/ドラマ/アニメと合わせて2023年から鑑賞記録を徹底していきたいと考えています。

感想はなるべく書きますが、手間かけてレビューしたり評論したりするのは苦手。人の評論/批評を読むのは大好き。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう