読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

conyTM3
読んだ本
8
読んだページ
2149ページ
感想・レビュー
8
ナイス
166ナイス

2025年1月に読んだ本
8

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

conyTM3
小野寺さんの小説の中の人たちはいつも会話が弾みますねー。 わたしの住むアパートも4軒一棟なのでちょっと重ねて考えてみたりして。 しかし、ほぼ初対面であんなに喋るか? むしろ同じアパートの住人にはある程度警戒した方が良くないか?なんて事ばかり気になっちゃいました。 小野寺さんの「ライフ」を読んだらしきエピソードが出てくるのとか設定も面白いですね。 東京の地理に詳しいともっと楽しめたはず。 琴ちゃんの件はこっちまで少し引きずりそうになりました。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

conyTM3

新年明けましておめでとうございます。 昨年は電子図書館の利用をスタートし、最初は読みづらいなーなんて思っていたのですが今ではすっかり慣れました。 今年も皆さまのレビューを参考にしながら、楽しく読書したいと思います。 本年もよろしくお願いたします。 2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1618ページ ナイス数:129ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1218457/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
8

conyTM3
一人の作家さんが書いたとは思えない四篇。 まるでアンソロジーかと思うくらい、各章で全然タイプの違うお話で面食らいましたが、結果面白かったです。ユニークな構成。 現代的なストーリーから神話っぽいの、近未来的なのと様々。 共通のモチーフは「橋」。 橋のこちら側とあちら側では全く違う世界がある。 渡る者、渡らない(渡れない)者。 勇気をだして一歩を踏み出そう!と背中を押してくれるかもしれない作品。
が「ナイス!」と言っています。
conyTM3
読み始めて「あれ?この話どこかで聞いたことあるな」と思ったら、実在するサービスでしたね。 以前、テレビか何かで見たことありました。 誰かの言葉が誰かの人生を“前向きに”変えるかもしれない。 それってとても素敵なことですよね。 わたしは光井さんと同年代なので、彼の感覚にはとても共感できました。 どんな人生も誰の人生も等しく愛おしく尊いものであると思います。 最後の章のタイトルがちょっと心配だったのですが、読み終えて「そういう事か!」と安心しました。
conyTM3
2025/01/28 08:27

わーい!また作家さんご本人にXでいいね♡もらいました~

が「ナイス!」と言っています。
conyTM3
たわいもないエピソードの数々。嘘と言っても可愛らしいものばかり。 それほど深刻ではなく、周りを和ませるような嘘。(捉えようによっては深刻な嘘もあったけど) 結構流し読みしてしまった部分もありますが、作家さんというのは総じてチャーミングなのだなと改めて思う。 ドラマチックで悲劇的な一面がフィーチャーされがちだけど、実際そんな人あんまりいないよな。 太宰治のプライベートショット的な写真も少し掲載されているのがオマケかな?
が「ナイス!」と言っています。
conyTM3
本を読むということの大切さや読書する喜び、すなわち教育の重要性を伝えていると思う。 わたしたちは読書を通じて様々なことを知り、知らない世界を疑似体験する。 世界は見え方、見方で変わる、変えられる。 金子文子にとても興味が湧きました。 ミア達のような子どもへの支援というのはとても難しいものだと感じました。どうするのが最善かは人それぞれだし、後にならないと分からないことの方が多い。 ゾーイの優しさが沁みました。なかなか出来ることではない。
が「ナイス!」と言っています。
conyTM3
ミスコン最終選考の地であるリゾートアイランドでビューティキャンプ中に次々起きる殺人事件の真相は?!というストーリー。 登場人物の一人と同じく、ハプニング自体がミッションなのでは?とわたしも思ってました。 7人のファイナリストそれぞれに個性はあるものの、全員美女っていうのがややこしく、途中だんだん面倒くさくなってきて、どうでもいいや誰でもいいや!ってなってしまったw。 ラストは怒涛。まさかの結末でした。こんなの予測できる訳がない!! 狂気のイヤミス。 でも舞台化されたら面白いかもしれないな。
が「ナイス!」と言っています。
conyTM3
ずーっと淡々としすぎてる印象のまま、面白くなるのかこの話?という感じで進む。 目で見た事、起きた事をずらずらーっと並べている。 それだけに、朝子の心情が際立って感じられるような気がした。そして物語の世界に引きずりこまれる。 麦と朝子、亮平と朝子が付き合い始めるところの描写が無く、いつの間にかという感じになってるのが何とも物足りないが。 最後の方は唐突な場面も多くて、眠っている朝子が見ている夢じゃないのか?という気がした。 現実だとしたら最低の女やな。 映画も観てみたい。
が「ナイス!」と言っています。
conyTM3
小さな田舎の島の閉塞感、男尊女卑、偏見。 続きが気になってどんどん読み進めてしまうタイプのストーリー。とても面白かったです。 たまご蒸しパンってほんと優しさでできてるよね。あのシーン大好き。 それにしても梶原部長は最悪のパワハラ男やな。胸糞。
が「ナイス!」と言っています。
conyTM3
小野寺さんの小説の中の人たちはいつも会話が弾みますねー。 わたしの住むアパートも4軒一棟なのでちょっと重ねて考えてみたりして。 しかし、ほぼ初対面であんなに喋るか? むしろ同じアパートの住人にはある程度警戒した方が良くないか?なんて事ばかり気になっちゃいました。 小野寺さんの「ライフ」を読んだらしきエピソードが出てくるのとか設定も面白いですね。 東京の地理に詳しいともっと楽しめたはず。 琴ちゃんの件はこっちまで少し引きずりそうになりました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/02/11(1469日経過)
記録初日
2015/10/04(3426日経過)
読んだ本
607冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
186195ページ(1日平均54ページ)
感想・レビュー
578件(投稿率95.2%)
本棚
3棚
性別
現住所
三重県
外部サイト
URL/ブログ
https://lit.link/conyTM3
自己紹介

お友達にお誘いいただき読書メーターはじめました。
2015〜2020年の感想は別アプリに記録していたものを再登録したものです。
みなさんのレビューを参考にしながら、もっともっと読書を楽しみたいと思っています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう