読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

幡ちくま
読んだ本
11
読んだページ
3436ページ
感想・レビュー
10
ナイス
134ナイス

2024年5月に読んだ本
11

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

幡ちくま
『十五の夏』とか『先生と私』とか『プラハの憂鬱』とかも読んでいると理解が重層的になって良いですね。それぞれメインにしている部分は異なりますが、周縁部分は重なっているのでそれぞれの印象や記憶が重なります。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

幡ちくま

おはようございます。 クラシック聴きながら読書→朝の運動(ラジオ体操→スクワット25回×3→プランク30秒×3→踏み台昇降40分)

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
10

幡ちくま
トランプ現象について改めて学ばねばなるまい、と思い再読。アメリカ社会の事情について再確認した。民主党の候補がサンダースさんだったら民主党が勝っていただろうな、とも思った。
が「ナイス!」と言っています。
幡ちくま
2006年刊。人畜共通感染症・エキノコックスを始め、レジオネラ症、O157、鹿肉による肝炎、耐性菌、SARS、鳥インフルエンザなど、世間を賑わせていた様々な感染症を広く浅く取り上げる。さすが新聞だけあって読みやすく分かりやすい。
幡ちくま
ユーモアエッセイは夜寝る前や頭が疲れた時に読むのにちょうどいいので重宝しています。
が「ナイス!」と言っています。
幡ちくま
主に新左翼について扱った対談本。60年安保からあさま山荘・テルアビブ銃乱射事件まで。 まあなんですな。新左翼の書く文章は、日本語としてよく分からんですな……。60年安保については「反岸政権」がその本質だったんだろうな、と再確認しました。
が「ナイス!」と言っています。
幡ちくま
『十五の夏』とか『先生と私』とか『プラハの憂鬱』とかも読んでいると理解が重層的になって良いですね。それぞれメインにしている部分は異なりますが、周縁部分は重なっているのでそれぞれの印象や記憶が重なります。
が「ナイス!」と言っています。
幡ちくま
鈴木さんが逮捕された時、癌の手術を終えたばかりの女性秘書も逮捕されて、十分な治療を受けさせてもらえずに翌年亡くなってしまった、という話が特に印象に残った。
が「ナイス!」と言っています。
幡ちくま
猫の写真集は寝る前にパラパラとめくるのにちょうど良い。みんな命が助かって、本当に良かった。
が「ナイス!」と言っています。
幡ちくま
MLB通2人の対談本。イチローさんをネタに、歴代の色々なレジェンド選手を語る。対談本だけあって読みやすい。昔の選手のエピソードは日本でもそうだけど豪快というか、現代では考えられないような話が多いなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
幡ちくま
図書館本。結局、上下巻、約860ページを2週間位で読み終えた。やっぱ佐藤さんは自叙伝が面白いな、と感じた。今回もまた、読んでよかったと思える読書だった。良い時間を過ごした。
が「ナイス!」と言っています。
幡ちくま
図書館本。良質の青春ものノンフィクションだと思う。どっぷりと世界に浸れた。読み進めるたびに残りページ数が少しずつ減っていってしまうことに爽やかな寂しさを感じつつ、半分を読み終えた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/26(1149日経過)
記録初日
2021/04/20(1155日経過)
読んだ本
465冊(1日平均0.40冊)
読んだページ
118151ページ(1日平均102ページ)
感想・レビュー
27件(投稿率5.8%)
本棚
61棚
性別
年齢
35歳
URL/ブログ
https://twitter.com/hatachikuma
自己紹介

どうも初めまして。
本や漫画を読んだり、アニメや映画を観たり、ゲームをしたり、猫と遊んだり。そんな感じ。
外交とインテリジェンスに関心。
最近は東方に夢中。
プロ野球と麻雀とライトノベルも好き。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう