読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

抜け忍1号
読んだ本
7
読んだページ
924ページ
感想・レビュー
7
ナイス
19ナイス

2024年10月に読んだ本
7

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

抜け忍1号
これ、たぶん内容はAIに任せている。著者の私見もないし単純に百田氏の経歴をなぞっているだけ。また後半は日本保守党のことを書いているがほとんど公式ホームページからの転載。私もAIと電子書籍のことは齧っているので事情は大体わかる。発売日を見ると6月初旬で東京15区の補選が終わり、その余韻で日本保守党がまだ話題になっていたころ。興味はないがトレンドに乗って出した本なのだろう。本を出すのにAIを使うのは否定しないが、内容に何の工夫もなく、この程度の内容なら自分でAIに聞くなり検索するなりしたほうがよっぽどいい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年10月にナイスが最も多かったつぶやき

抜け忍1号

2024年9月の読書メーター 読んだ本の数:16冊 読んだページ数:3588ページ ナイス数:124ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1245130/summary/monthly/2024/9

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
7

抜け忍1号
表題作の「支那扇の女」は序盤の凄惨な事件現場や過去の毒殺魔との因縁など雰囲気は十分だったが、どうも謎解きが消化不良を起こしてる感じで今一つだった。「女の決闘」の方も今一つ。話の展開も平板だったし、真相を聞いてもさほど意外ではなかった。
が「ナイス!」と言っています。
抜け忍1号
これ、たぶん内容はAIに任せている。著者の私見もないし単純に百田氏の経歴をなぞっているだけ。また後半は日本保守党のことを書いているがほとんど公式ホームページからの転載。私もAIと電子書籍のことは齧っているので事情は大体わかる。発売日を見ると6月初旬で東京15区の補選が終わり、その余韻で日本保守党がまだ話題になっていたころ。興味はないがトレンドに乗って出した本なのだろう。本を出すのにAIを使うのは否定しないが、内容に何の工夫もなく、この程度の内容なら自分でAIに聞くなり検索するなりしたほうがよっぽどいい。
が「ナイス!」と言っています。
抜け忍1号
新総理・総裁となった石破氏について。まあ、一冊前の本と同じで石破氏の経歴など無難なことしか書いてない印象 。しかし、中盤あたりで首相官邸ホームページから転載したに過ぎないのだが、10月1日の総理大臣記者会見や質疑応答や所信表明演説の文字起こしがある。長い動画を観るのも苦手だし、これらを見逃していた身からすれば、こういう文字起こしって非常にありがたい。私のような本好きな人間からすれば漫画や動画より、文字の方が読みやすかったりわかりやすかったりするのだ。
が「ナイス!」と言っています。
抜け忍1号
新総裁となった石破氏の考え方をざっと解説。政治に関しては、経済と安全保障のことを無難にやってくれればそれでいいと思っている。自民党の総裁選の討論会を見ていたら、安全保障については野党のような頓珍漢なことを言う人はいなかったので、その点では安心していた。石破氏も安全保障に関しては無難なことを言っているように見えて「アジア版NATO」など頓珍漢なことも言っている。また、経済に関しては本書を読んでもかなり不安。余計なこともやりそうだし、一番総理・総裁になって欲しくない人物だった。本書を読んでも印象は変わらず。
が「ナイス!」と言っています。
抜け忍1号
今回は「商品選び」「キーワード選定」の二点に絞って解説している。ターゲットの検索意図を読み成約に繋げるキーワード選定について詳しく解説。記事の書き方そのものは前作を参照とのこと。あと、「売れる商品を」選ばないと無意味とか。完璧主義で進まなくなるより6割の完成度でも完成させる「完了主義」の方が大事とか、ノウハウコレクターになってはいけないとか相変わらず私には耳の痛いマインドセットも色々組み込まれている。
が「ナイス!」と言っています。
抜け忍1号
これはすごい。記事そのものの作り方についてかなり突っ込んだ内容となっている。ブログ術に関する本ではこういった内容の本は珍しい。記事を作る上で重要な要素を伝えていて、売れる記事、読まれる記事が作れるように丁寧に解説している。その内容は盛り沢山で一度や二度読んだだけでは完全に把握できないと思う。何度も読んで復習したい。
が「ナイス!」と言っています。
抜け忍1号
ベストセラー1位になっているが、やはりブログで稼ぎたいと思っている人は想像以上に多いようだ。この本には色々為になるマインドセットが書かれているが、この本を読んでも記事がすぐに書けるわけではない。具体的なライティングの方法は続編にあるようだ。よくあるノウハウコレクターになってないか?という指摘はこの本でもあった。好奇心旺盛で移り気な私はいつもあれもこれも手を出してしまうので、耳が痛い。やはり情報は絞った方がいいみたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/26(1309日経過)
記録初日
2007/07/13(6345日経過)
読んだ本
1368冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
386379ページ(1日平均60ページ)
感想・レビュー
350件(投稿率25.6%)
本棚
7棚
血液型
O型
現住所
大阪府
外部サイト
自己紹介

感想は消すこともあります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう