読書メーター KADOKAWA Group

2024年7月の読書メーターまとめ

抜け忍1号
読んだ本
5
読んだページ
2017ページ
感想・レビュー
4
ナイス
13ナイス

2024年7月に読んだ本
5

2024年7月にナイスが最も多かった感想・レビュー

抜け忍1号
前作「紅蓮館の殺人」の続き。探偵役の葛城と田所の高校生コンビが前作のことを引き摺っていて、かなりナイーブになっている。序盤はこの二人があまりにも些細なことでクヨクヨし過ぎるので感情移入しにくかった。しかし、謎解きは本当に面白く、すごく練り込まれたミステリだと思う。その感情移入しにくかった序盤での何気ない会話に重要な鍵が隠されていたりする。後半の謎解きは面白かったが、ちょっと犯人の動機の面など説明不足かな?と感じるところもあった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年7月の感想・レビュー一覧
4

抜け忍1号
ネタバレ洋館怪奇ミステリとして雰囲気は十分あったので面白かった。序盤はややとっつきにくかったが、過去の異常な犯罪が紹介されてからは断然面白く感じた。また、中盤から後半にかけての犯人を誤認させる手法は上手いなと思った。
が「ナイス!」と言っています。
抜け忍1号
前作「紅蓮館の殺人」の続き。探偵役の葛城と田所の高校生コンビが前作のことを引き摺っていて、かなりナイーブになっている。序盤はこの二人があまりにも些細なことでクヨクヨし過ぎるので感情移入しにくかった。しかし、謎解きは本当に面白く、すごく練り込まれたミステリだと思う。その感情移入しにくかった序盤での何気ない会話に重要な鍵が隠されていたりする。後半の謎解きは面白かったが、ちょっと犯人の動機の面など説明不足かな?と感じるところもあった。
が「ナイス!」と言っています。
抜け忍1号
ネタバレ一時期、読みたい本に登録していた。何せ、タイトルといい表紙絵といいミステリ好きなら読書欲をそそる。しかし、名探偵が颯爽と謎を解いて事件を解決するというような爽快さはない。結構、読者を選ぶ作品かも。登場人物がそれぞれ闇を抱えていて、それぞれの話で短編ミステリができそうなほど。物語の視点がよく切り替わることもあって、話がごちゃごちゃした印象。また、なんでこんなに盛り込んだのかな?と思ったが、山火事で閉ざされて状況下で怪しい人物ばかりを集めたかったわけか。そういう状況下で探偵として謎を解くのが正しい選択なのか
が「ナイス!」と言っています。
抜け忍1号
ネタバレこの手の作品を読むとやはり古典ミステリや新本格ミステリを一通り読んでいてよかったと思う。作中のミステリオタクのミステリ談義は、やっぱり読んでいる方が面白い。また、冒頭で語り手が囚われていることを告白しているが、何でこれを冒頭にもってきたのかな?と、ずっと疑問に思いながら読んでいた。解決編で納得。名探偵役による解決編はかなり説明が不十分に感じ疑問点が多かったのだが、その後の展開で語り手が見事に説明してくれている。もしかして、そうじゃないか?と考えることが色々あったが、それだけでは済まさない面白さがあった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/26(1393日経過)
記録初日
2007/07/13(6429日経過)
読んだ本
1394冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
392459ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
387件(投稿率27.8%)
本棚
7棚
血液型
O型
現住所
大阪府
外部サイト
自己紹介

感想は消すこともあります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう