読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ひろ
読んだ本
5
読んだページ
1450ページ
感想・レビュー
4
ナイス
35ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひろ
読み始めたら止まらなくなり、箱根路を駆け抜けたようにあっという間に読み終えてしまった。箱根駅伝ファンで、毎年新年楽しみに見ているが、学連選抜チームには全く注意を払っていなかった。きっとこの話以上に選手、監督の1人1人にストーリーがあるのだろう。来年の箱根駅伝は選抜チームをもっと注意して見てみよう。読んでいて選手の足跡、息づかい、海からの風、街並み、監督の声、早春の空気が感じられるほどの臨場感。大手町ゴールでは涙ぐんでしまった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

ひろ
本書に載っていた「先延ばし癖診断」でかなり重度の先延ばし癖、となってしまった。先延ばししてしまうのは、自分の怠け癖のせい、先延ばしを解消するには根性を鍛え直すしかないのかと思っていたので、先延ばし癖は誰にでもある、という言葉に救われる。書かれている先延ばし癖の解消法を少しずつ実践してみようと思う。
が「ナイス!」と言っています。
ひろ
VUCAの時代、従来のファクトリー型の組織からワークショップ型の組織作りが必須。そのためには「問いかけ」の力が大切。会社の会議などで早速参考にしたい実践的な内容でよかった。
が「ナイス!」と言っています。
ひろ
読み始めたら止まらなくなり、箱根路を駆け抜けたようにあっという間に読み終えてしまった。箱根駅伝ファンで、毎年新年楽しみに見ているが、学連選抜チームには全く注意を払っていなかった。きっとこの話以上に選手、監督の1人1人にストーリーがあるのだろう。来年の箱根駅伝は選抜チームをもっと注意して見てみよう。読んでいて選手の足跡、息づかい、海からの風、街並み、監督の声、早春の空気が感じられるほどの臨場感。大手町ゴールでは涙ぐんでしまった。
が「ナイス!」と言っています。
ひろ
「影響力の魔法」とあるが、決して「魔法」ではなく、日々コツコツと努力を積み上げることか影響力を持つことができないことがわかる。以下のことが印象に残った。自分のために相手を動かす」という「For me思考」を根っこから断たなければ、絶対に「本物の影響力」を手に入れることはできない。「自分のため」でもあるけれど、周りにとってもプラスになることを本気になって模索することで、「For me 思考」を克服していくことができる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/05/15(1137日経過)
記録初日
2021/05/31(1121日経過)
読んだ本
133冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
37420ページ(1日平均33ページ)
感想・レビュー
116件(投稿率87.2%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう