読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/283/314/34/64/94/124/155125151252512535125451255ページ数158159160161162冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

fmty
新着
SF作品の中では一番好きかもしれない。完璧にもみえるロボット工学3原則の矛盾点や不足点を背景に、ロボットが進化していく様がいくつもの短編を通して魅力的にまとめられていると思う。1つの短編を読み終わるとすぐに「次はどんなロボットが出てくるんだろう?」と次の話を読むのが我慢できなくなってしまう。すべての短編が魅力的なんだけど、「われ思う」「堂々めぐり」「うそつき」が一番お気に入り。キャルビン先生のストーリーも面白いけれど、やっぱりドノヴァンとパウエルのコンビが一番かな。
0255文字
fmty
新着
なんとなく敬遠していたんだけど、ふと気になって読んでみました。1日で上下巻を読了したのなんて何年振りだろう?と思うくらいのめり込んでしまいました。登場人物がそれほど多くなく、それぞれの人物描写や緻密に描かれていたので感情移入しやすかったのかもしれない。「すべての物事に公正でありたいの」という直子の気持ちはわからなくが、僕は「公正」ではなく「優しく」ありたいと思っているので、同意や共感は得られなかったかな。性描写が少し多すぎたようにも思うが、あれはあれで重要なファクターだったのだろう。
0255文字
fmty
新着
0255文字
fmty
新着
何度読んでも内容が難解すぎて理解できない。主人公の美(金閣寺)に対する屈折した想いや、作者が作品に込めたメッセージが再読3回目にして朧気ながらわかってきた気もするけど、まだまだうまくまとめれらない。自分の読解力の無さを実感するにはこの本を読むのが一番なのかもしれないな。またしばらく時間を置いて再読したいと思う。
0255文字
fmty
新着
とりあえず自転車に乗りたくなる一冊。願わくばこのまま素直な自転車漫画で進んで欲しいところ。作者の真骨頂は見たくない(笑)
0255文字
fmty
新着
火の鳥はこの太陽編と2巻の未来編がツートップ。未来編はストーリーのスケールが大きいところやインナースペースとアウタースペースについての考察が好きなんだけど、この太陽編の未来と過去を行き交いながら2つの時代の宗教戦争がリンクしながら描かれるストーリーも捨てがたい。土着神vs外来仏教神の争いは孔雀王を彷彿とさせる…と思ったんだけど、まちがいなく孔雀王の方が後発でしたね(笑)
0255文字
fmty
新着
0255文字
fmty
新着
0255文字

読んだ本
160

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/08/04(5004日経過)
記録初日
2006/06/20(6875日経過)
読んだ本
160冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
51253ページ(1日平均7ページ)
感想・レビュー
8件(投稿率5.0%)
本棚
1棚
性別
年齢
42歳
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
京都府
外部サイト
URL/ブログ
http://fmty.jp/
自己紹介

本に埋もれて生きていきたい

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう