読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/1254794254795254796254797254798ページ数942943944945946冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

TsumuRi
新着
春日武彦×内田樹のゆるい雰囲気の対談。はっきりした根拠はなくてもなんとなくそういうこともあるよね、とか、そういう捉え方だと手抜きできて楽そうだな、という世界の捉え方。僕はこの本でいうところの「中腰」があまり得意でなく以前から散々指摘され頭を抱えているので、おのれここでも言われるのかと思ったりとかな。
0255文字
TsumuRi
新着
ラストはなんとなく予測できてしまったけれど。すごく嫌な話のようで、一方でとても美しいものを見てしまったかのようで、どちらかに分ける事が出来ずにモヤモヤする。
0255文字
TsumuRi
新着
乃南アサ氏による事件パートと、法律家の園田寿氏による法律パートに分かれていて、仮想の事件が裁判になった時に適用される罪名と刑期を推測する。同じような行為に対し、事件当時の状況によって異なる罪名がつけられることがあり、たいへんややこしい。
0255文字
TsumuRi
新着
著者のエッセイは、これまで読んだことのある分は、シビアな部分もありつつの軽妙さやシニカルな笑いがよいと、個人的には思っているのだけど、これに関しては不思議と読めば読むほど閉塞感と不快な脱力感が支配する森の奥に誘われていくような、なんともげんなりした感じを覚えてしまい、読むのがたいそうしんどかった。読み終わってほっとした。
0255文字
TsumuRi
新着
再読。物語全体を覆う空気感が穏やかで優しいんだよね。登場人物の全員に、決して幸せではない、むしろ凄惨な背景があるのだけど。物語の空気感は、繭を連想させ、時間の流れさえもゆったりしたものに変容させているのではと思わせる。触法精神障害者や、退院を受け入れる家族の問題も扱っており、作者の問題意識の一端に触れた気がした。
0255文字
TsumuRi
新着
医師、看護師向けの講義をまとめた本なので、当事者は想定読者ではないと思われるが、この方の著書に溢れる、暖かでゆったりした眼差しは、それを受けとめること自体が栄養になるので好き。
0255文字
TsumuRi
新着
子ども向けに平易に書かれてはいるが、大人でもこれらができずに対人関係上の軋轢を抱えることがあるので、何歳になっても役立つのでは。特に、感情に流されやすい場面で自己の感情に自覚的になり、それはそれとして合目的的に行動するというのは、非常に高等なスキルであると思う。
0255文字
TsumuRi
新着
再読。ゆる〜く「躁」のお話。表面のエネルギッシュさや明るさの背景に横たわっているものについて。あとがきが一番興味深いのは何故…w
0255文字

読んだ本
944

積読本
1

読みたい本
25

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/10/22(5641日経過)
記録初日
2009/09/22(5671日経過)
読んだ本
944冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
254796ページ(1日平均44ページ)
感想・レビュー
826件(投稿率87.5%)
本棚
0棚
自己紹介

iPhoneを購入したのを機に、MediaMarker又はブクログへの移動を画策しております。移動先でも同じようにやってますので以後もよろしうに。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう