読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

ともこ
読んだ本
18
読んだページ
5303ページ
感想・レビュー
18
ナイス
422ナイス

2024年2月に読んだ本
18

2024年2月のお気に入られ登録
2

  • いとこいほこ
  • Greatzebra

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ともこ
ネタバレ爽快!青春?!こんな中、高校生、素敵すぎる!学生の頃、一本筋の通った人になりたかったな。全力の人ってカッコいいんだね。こんな学生に学生の頃に会いたかったなぁ〜無理か私は下位カースト集団だったもんなぁ。面白い成瀬!
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
18

ともこ
ネタバレええー?何この本ー?私も一度同僚から宗教の集会に誘われて行ったことあるので、あんな感じかなぁと思った。その後の勧誘が怖くてもう連絡してこないで、と伝えられたけれど。何かな。集会見てみて、信じる心が人を強くするのかなとは感じた。高校の同級生にもハマっている家庭があり、いい子なんだけど変わった子で周りから浮いてた。そんな感じかな。日本人には受け入れられないだろうね
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレ筆者のことなのかなと思える内容だった。嘘を作り出す仕事に心苦しさを感じる小説家。冒頭色んな知識人の名前が出てきたけれど分からない自分が恥ずかしいわ。偽物デイトナの話は夫がその通りだと言ったので、真実に近いんだろうな。占い師は私もやってみて信じていないので同感。詐欺師はもともと利益を得ようとし始めた人ばかりの話しなのか。震災の日の記憶も曖昧だけど、前日の3月10日、、何してたかなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレもうじーんとする最高の本でした。最後の√の夢がさ。もう最高。昔に読んだはずですが忘れていました。もう感動。博士は何で子どもを愛しているのか想像してみたけれど、、義姉の間に子どもがいたのかな。それを事故で亡くしてしまったのかなと妄想。。分からないけれど。数学の知識が少しでもあればもっと楽しめたのかなぁ。でも数学の素敵さは伝わった。いい話でした
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
最後の和彦の話が1番良かったな。親孝行できてない私だから。カバヒコの描写がとても哀愁漂っている感じで切なくなる。ママ友の話も良かったな。どちらかと言えば私がズバズバものを言うタイプだけれど、反対側の人もいるのだ、気をつけなきゃと思ったね。今は公園の遊具も昔と変わってしまって寂しいよねぇ
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレとても素敵。本がさらに好きになる。残したい言葉がたくさん。例えば、『読むのはよい。けれども読み終えたら、次は歩き出す時間だ』『どうせ登るなら高い山に登りなさい。絶景が見える』『本には心がある。…人の思いが込められ、大切にされ続けた本には心が宿るようになる』『本は人を思う心を教えてくれる』『読んで難しいと感じたなら…新しいことが書いてあるから難しいんだ』素敵な言葉ばかりでしょ?最後の初老の女性って聖書なイメージ!
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレ面白かった。陣内、を中心に話が動いていた。陣内に巻き込まれた人の数年間分の話ですね。ぶっとんだ陣内が面白い。言ったことが変わる陣内に、まぁ、陣内だからと受け入れられていることが面白い。でも少し正しい結果につたがったこともあったりして、そこが面白い。伊坂幸太郎、面白かった
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレなんだこの本。どうしようもない空腹感を書いているのか、呪いなのか。やっぱり村上春樹は不思議だ。絵がキレイでした
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレあのロボットはネタかとジイ行為のネタかと思ったぞ笑
ともこ
なかなか。光竜の子どもがかわいい
ともこ
導入はなんだか抽象的表現が多くて読みにくいなと思っていましたが、会話がたくさん出てきたところですいすい読めてきました。やはり大学のストがあったような時代の人って、読書と洋楽、酒と女って感じですね。30年たったものしか読まんってかっこいい〜私もそんな人になりたいなぁ。下巻を読むかは迷うな。さらっといく本ですな。
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレ爽快!実は私は推理小説は難解で好きではないのかも、この本で最後になるか検証してみようと思って読み進めていた本でした。結果、推理小説最高!推理小説、というより東野圭吾さんの本は、というべきでした。ぐいぐいいっぺんに眠くなることなく読んでしまいました。変な?仕組みもなく、読み終わった後にすっきりします。なるほど、とも思えたし、ホテル設定も面白かった。ちなみに前作を知らずに読み始めましたが、問題なく。良かったです!
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレえ?!探偵役が犯人?!それは意外だったな。『わたし』が錯綜してうまく整理ができないけれど、いつから日高と安永が交代していた?最後のみ?多重人格ねぇ。最後は不気味さを残している。うーん余韻が残る作品でした
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレ爽快!青春?!こんな中、高校生、素敵すぎる!学生の頃、一本筋の通った人になりたかったな。全力の人ってカッコいいんだね。こんな学生に学生の頃に会いたかったなぁ〜無理か私は下位カースト集団だったもんなぁ。面白い成瀬!
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
不思議な本。24時間の書店ってあったら素敵だな。古い本の魅力はまだよく分からないけれど、貴重な本はたくさんあるんだろうね
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレ『ただ、自分に正直に生きたかった。…やりたいと思うこと、行きたいと思う方角、一緒にいたいと思う人に向かい合いたい。私は自分が思う道を、自分の足で歩きたい。…自分は自分でいたい』抜粋。ここを読んでぐっときた。国連職員というかっこいい職を捨ててまで思ったって、尊敬。確かに私には川内さんのようなキャリアはないけれど、『自分を自分で救いたい』とかも。世界とかでもなく。人として後悔しない、堂々とした人生を歩みたいな
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレ一気に引き込まれる本でした。銀行用語なのかするっと読めない部分もあったけれど、痛快に堂々話が進んでいく様は面白かった。そして『倍返だ』とドラマを見たこともないけれどその言葉だけは知っていた有名な台詞も何箇所かあり、これかぁと納得。私の知らない世界すぎるけど、本当の大企業なり金融庁なり大手バンクなり、こんなことしてるのかなぁ。こわいこわい
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレやっと読み切った〜という本でした。おっきな事件や恋愛、冒険もなく、ひたすら歩く行事を通しての青春。私も大学時代、サークルで60km歩く行事をしました。辛かったけれど確かにかなり強烈に思い出に残っています。青春ですね。でも読むのはちょっと辛かったぞ
が「ナイス!」と言っています。
ともこ
ネタバレなるほどそうきたかー。年がずれているのはパラレルワールドより前に気付いてたけど、最後の反転してそう人が繋がっているのかー、とは分からなかったな。狼さんも然り。私はファンタジーがやっぱり好きだなぁと思える本でした。最後が少し長かったかも?しっかりエピローグまであり、ハッピーハッピーエンドでした
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/08/10(1042日経過)
記録初日
2021/07/28(1055日経過)
読んだ本
433冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
85226ページ(1日平均80ページ)
感想・レビュー
394件(投稿率91.0%)
本棚
0棚
性別
職業
教員
自己紹介

備忘録。読んだ時の感動を忘れない。
たくさん読んで、吸収。
心揺さぶられたい。
読んだ割には言葉が増えないことが悩み。

学生のときはファンタジーが好きだった。
海外の著者の物語が好き。
社会人になって、一息ついたときには自己啓発本にハマった。
英語の絵本も好きだな。
東野圭吾を読んで日本の著者の良さを知った。
賞をとったものはどんなもんか読むのも好き。

専ら図書館で借りるのみ。
色んな図書館を回るのも好き。
漫画も大好き。特に異世界もの。
この読書メーターを見返して、あぁこの時こう思ってた、と振り返るのも好き。
読んでいく分、何かえらくなっていくように感じちゃうな。気のせいだけど。

年始にはその年の読了数の目標をたてる。
2024年は100冊。

30代 女性 教員

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう