読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

しずくちゃん
読んだ本
12
読んだページ
1066ページ
感想・レビュー
12
ナイス
116ナイス

2025年1月に読んだ本
12

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

しずくちゃん
図書館の予約本の順番が来て読んでいる最中に直木賞受賞のニュースが流れて、なんだか私も嬉しくなってしまいました。五篇の短編で構成された作品ですが、どれも自然科学の分野の知識が豊かで新鮮で、科学が苦手な私も興味深く楽しく読ませて頂きました。そして、悩みながらもひたむきに生きる主人公たちに共感しながら読みました。自然も人間も良いなあと思わせてくれる1冊でした。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

しずくちゃん
小学校四年生の朝の読み聞かせで読みました。こちらで教えて頂いて良いなあ、と思って読みました。子どもたちもしっかり聞いてくれました。 この本は隣市の図書館から借りました。自分の市の図書館に所属されてないのがちょっと寂しい。
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
小学校四年生に朝の読み聞かせで「ホレおばさん」をストーリー・テリングしました。四年生は人数が少ないのでホールに集まって2クラス一緒にやるのですが、先生がいらっしゃらなくても子どもたちだけで集まってしっかり並んで座っていてくれました。😊一年の成長をしみじみと感じました。お話の最後の途中で1人の男の子が「タールって何?」と聞いたので、大切なことだと思って「アスファルトを作る材料のような真っ黒なもの」と言ってしまった。良かったかしら?
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
図書館の予約本の順番が来て読んでいる最中に直木賞受賞のニュースが流れて、なんだか私も嬉しくなってしまいました。五篇の短編で構成された作品ですが、どれも自然科学の分野の知識が豊かで新鮮で、科学が苦手な私も興味深く楽しく読ませて頂きました。そして、悩みながらもひたむきに生きる主人公たちに共感しながら読みました。自然も人間も良いなあと思わせてくれる1冊でした。
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
小学校四年生に「北風に会い行った少年」を語った後、読み聞かせしました。絵本が小さいので少し迷いましたが、小澤俊夫先生の絵本であるし、良いお話だなあと思って読みました。子どもたちも「しどこがいのししも食べるようになった」と読むと身体で驚きを表してくれて、おはなしの中に入ってくれてるなあと感じられて嬉しく思いました。
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
小学校四年生の朝の読み聞かせに「北風に会いに行った少年」を語りました。 このお話は、中学年の子どもたちは本当に楽しんでくれます。今朝も子どもたちがおはなしの中に入ってくれて嬉しく思いました。
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
A,B保育園年中さんに読み聞かせ。この絵本もやはりこの季節に子どもたちに届けたくなります。子どもたちも私に続いて声を出して暗唱してくれて、「楽しかったあー」と言ってくれました。 紫陽花の木の芽を数本切って子どもたちにみてもらい実際の様子を味わってもらいました。でも絵本の写真のようにしっかり顔のようになっているものはなく、この絵本を作った方々のご苦労を改めて思いました。
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
A,B保育園年中さんに読み聞かせ。この絵本もこちらで教えてもらいました。感謝です。子どもたちとおもちの焼けていく様子をじっくり楽しめました♪ おはなし会のおしまいに「さよならあんころもち🎵」をみんなで歌いました。
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
A,B保育園年中さんに読み聞かせ。今年はへび年なので、可愛いへびさんのお話はないかな?と探し、こちらで教えてもらい読み聞かせしました。子どもたちも喜んでくれました。
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
A,B保育園年中さんに読み聞かせ。今年はへび年なので、可愛いへびさんのお話はないかな?と探し、こちらで教えてもらい読み聞かせしました。子どもたちも喜んでくれました。
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
A,B保育園年中さんに読み聞かせ。毎年ながら1月にはこの絵本を読みたくなります。 両園の年中さんもこのおはなしを楽しんでくれました。 まだ干支を知らない子も半分くらいいましたが、「おもしろかったあ」と言ってくれました。
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
A,B保育園、年中さんに語りました。「石井桃子さんという人が作ってくれたお話です」と、子どもたちにも石井桃子さんを知っていてもらいたいという、ひとりよがりな思いを伝えました。 でも子どもたちは素直におはなしを楽しんでくれたようです。 言葉が少し古くなっているのも私は最初少し気になりましたが、子どもたちはそんなことはお構いなく、お話の真髄を楽しんでくれたように思いました。子どもたちの笑い声を聞けて嬉しく思いました。😊
が「ナイス!」と言っています。
しずくちゃん
若者の起業のお話。繊細な心を持ち不登校も経験した初恋の幼馴染甲斐君からの数年ぶりの電話からお話は始まる。そんな甲斐君が生きづらい世の中を生き抜くためのヒント(武器)を提示する企業(アーセナル)を立ちあげ、きちんとした真っ直ぐな思考を持つ千香を見込んで仲間に誘ってくれたことに感銘する。甲斐君の精神的成長に目を見張る。個性豊かな4人の仲間。詐欺師経験を持ち罪もしっかり償った陽太もその1人。起業の裏にはそんな罠も溢れているだろうから、陽太の力も大きい。勿論利益を上げながら社会貢献を目指す4人の生き様が清々しい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/08/27(1270日経過)
記録初日
2021/07/22(1306日経過)
読んだ本
369冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
55432ページ(1日平均42ページ)
感想・レビュー
367件(投稿率99.5%)
本棚
11棚
血液型
O型
自己紹介

おはなし(ストーリー・テリング)や絵本や本に魅せられ、支えられて、私なりに楽しみながら生活しています。😊 皆さんからの良い本の情報にも助けられています。😊
高齢者の域に入り、体力的な衰えも感じではいますが、ヨガ体操やジョギングを楽しんでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう