読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/352792528445289652948530005305253104ページ数156157158159160161冊数読書ページ数読書冊数
東野 圭吾(7)東野 圭吾(1)朝井 リョウ(1)唯川恵(1)辻村 深月(1)伊坂 幸太郎(1)58%東野 圭吾8%東野 圭吾8%朝井 リョウ8%唯川恵8%辻村 深月8%伊坂 幸太郎著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

oRie
新着
ネタバレミステリー推理小説としては面白く読めた。ただ、加賀シリーズであるにもかかわらず、加賀刑事の登場が遅かったのが少し残念。加賀刑事の心理描写もかなり楽しみにしているシリーズなので、登場シーンが少なかったのは淋しさを感じた。次の加賀シリーズ6弾に期待。
0255文字
oRie
新着
ネタバレ5編からなる短編集。読後のモヤモヤ感、虚しさや哀しさが残る作品ばかりだった。特に印象深かったのは「君本家の誘拐」で、最後までハラハラさせられた。同じ子を持つ親として良枝に共感できる部分はあるが、たとえ「やってしまった」とはいえ、最後の行動は理解に苦しむ。全編通して考えさせられたのは、一瞬だったとしても冷静さを取り戻す瞬間があったはずなのに、どこかでボタンを掛け違えて破綻へ向かってしまう要因は何なのかということ。傷付いたプライドが邪魔をしてしまうのだろうか・・・。第147回直木賞受賞作。
0255文字
oRie
新着
自分だったらどうするのか、どうありたいのか、ということを終始考えさせられた。直貴の苦悩に同情はするが、いざ身近に直貴のような人物がいたとしたら、私は直接手を差しのべられるだろうか。自分の在り方、社会の在り方に理想はあっても言うは易く行うは難し。差別する人々に嫌悪感を抱きながらも、自分がそちら側の人間にならない自信は全くない。どんな理由があるにせよ、殺す気がなかったにせよ、 被害者にも未来があり、家族だって存在する。それを思うと、何が正義なのかは立場によって意見が違ってくるのだろう。
0255文字
oRie
新着
直木賞受賞作の「容疑者Xの献身」を読みたいと思っていて、どうせならとシリーズ1作目から。科学的なトリックは専門的だが、ストーリーそのものに複雑さはなく、ドラマを何度か観ていることも手伝って映像が頭に浮かびやすかった。総じて冷静かつ論理的思考の物理学者・湯川学が、時折見せる人情に惹きつけられる。科学的論理を用いた比喩表現も面白い。
0255文字
oRie
新着
「好き」と安易に言葉にできないほどに尊いものがあり、それを人生の原動力にできる人は強い。そして同時に、危うさもある。環の回想シーンは切なくも愛おしくもあり、環をギュッと抱きしめたくなった。スティグマを利用して脚本を書くことがカタルシスとなり、環のこれからが幸せであることを願う。この物語のカラクリが素敵すぎて、ますます辻村深月作品が大好きになった。上下巻合わせて800頁以上の長編だが、ぜひ最後まで読んで欲しい作品。
0255文字
oRie
新着
アパート「スロウハイツ」のオーナーで脚本家の赤羽環、人気作家のチヨダ・コーキを中心に、夢を追う友人たちとの共同生活。そこはまるで、昭和を代表する漫画家たちが暮らした「トキワ荘」のよう。それぞれ異なる性格なのだが、どの人物にも共感できる部分がある。まだほとんど触れられていない狩野の過去に何があったのか、新たな住民がやってきたことで人間関係は変わっていくのか・・・下巻へ。
0255文字
oRie
新着
日本ならではの伝統文化である剣道や茶道を取り入れた青春ミステリー。お茶会のトリックは、図解があったとはいえ私には難易度が高かった。それでも最後まで頁を捲る手が止まらなかったのは、誰がどのような理由でそのような行動をとったのか、動機が気になったから。どうやら私は、トリックの解明よりも、登場人物の背景や心情を探るほうに関心が向くということを実感した一冊。
0255文字
oRie
新着
献本プレゼント企画で当選。まず、装丁の美しさにうっとり。著作権法をめぐる裁判の証拠集めのために、スパイとして音楽教室へ潜入。身分は偽っていても、チェロに対する想いは偽れない橘。講師である浅葉もまた、橘と真剣に向き合い絆を深めていく。いくら権利を守るためとはいえ、人間関係がうまれ、絆が深くなっていくことが想定される環境での潜入捜査は辛いものがある。音楽の世界に限らず、講師と生徒の関係性は成果にも大きく影響する。そういう意味では「代替のきくものではない」と私も強く感じる。
0255文字

読んだ本
159

読んでる本
4

積読本
65

読みたい本
200

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/11/03(1248日経過)
記録初日
2021/10/02(1280日経過)
読んだ本
159冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
53092ページ(1日平均41ページ)
感想・レビュー
62件(投稿率39.0%)
本棚
0棚
性別
職業
クリエイター系
自己紹介

仕事柄、ビジネス書ばかり読んでいましたが、リラックスしたい時は自由気ままに好きな本が読みたい!と思ったことをきっかけに登録しました。

読メでは、小説・エッセイを管理。

皆さまレビューを参考にさせていただきながら、新しい作品をどんどん開拓していきたいと思っています♪

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう