兵士さん、いつも感謝ですっ♪宋江どころか、後半にならないと出て来ない幹部クラスも、1巻目から顔を合わせて「あの湖に浮かぶ要塞が欲しい」とか言ってました。北方さんは、実際の歴史モノより「元が創作」という作品の方が、好き勝手に書けて、生き生きしてるみたいですね~(笑)
頑固で権力に抗う主人公の気質は、堺屋太一さんというより、北方謙三さんに似てるなぁ~と感じました。 3章辺りで、ひたすら毛利元就の話をしてくれたり、小早川隆景が、一徹者の主人公の良き理解者として、魅力的に描かれていたり、安国寺恵瓊の才走った落ち着きの無さなど、なかなか読む機会の無かった「毛利側の話」を、たくさん楽しむことが出来たのが嬉しかったです。
ただ、この作品、1ページの情報密度が濃ゆいので、少し疲れますね…(苦笑)気分転換に、1巻だけ読んで、あまりの長さに放棄していた「北方水滸伝」を手に取ってしまいました。 1冊か2冊、北方先生のお世話になったら、また堺屋先生のミチッと情報の詰まった元禄世界にお世話になろうかと思っております。 堺屋先生と北方先生、見事に「能吏派と武闘派」な文章のギャップで面白いです(笑)
摂津の国でコツコツ槍働き(肉体労働)に勤しむオジサンです。
会社の休み時間と、家でくつろぎ用に、並行して歴史小説メインで、少しずつ読んでおります。
時代は中世、日本の戦国期、あと最近は昭和の戦後なども読み始めました。
難しい技術方面や、血統の説明などは苦手で、社会や精神面などを描いた作品、あと力強いオッサンが好みのようです(笑)
アイコンは地元の武将、荒木村重にしました(気が小さく、すぐに逃げます(^^;)
読むペースのノンビリしたヤツですが、どうか宜しくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます