読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

Ru
読んだ本
5
読んだページ
586ページ
感想・レビュー
4
ナイス
12ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Ru
ネタバレ私は”怠けられない病”を持っている。全てを深刻に受け取り、まるで赤い靴を履いたバレリーナのように踊りをやめられず、自らに無理を強いて、体ばかりか心まで病んでいる。そうしながらも、この主人公のような堕落に落ちる性質も、合わせ鏡を覗けば潜んでいるかもしれない。だが私が堕落に落ちたら、この青年のような「開花」は待ち受けてないだろう笑 しかし谷崎に人間の堕落っぷりを描かせたら天下一品。確証は取れていないが、これも谷崎自身を表しているのだと他者の感想は言う。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

Ru

大惨事となったLAの山火事。被害額の推計は約39兆円にものぼります。米海洋大気庁の統計によると、1980-2024年のアメリカで最も災害被害額の大きかった年度ベスト6全てが2000年代になってから発生しています。 しかもそのうち4つが過去10年以内。「気候温暖化は気のせい」という人もいますが、少なくともアメリカでは大災害が頻発するようになってきています。私の翻訳で「今できること」を確認してみてください! https://forbesjapan.com/articles/detail/76678

大惨事となったLAの山火事。被害額の推計は約39兆円にものぼります。米海洋大気庁の統計によると、1980-2024年のアメリカで最も災害被害額の大きかった年度ベスト6全てが2000年代になってから発生しています。 しかもそのうち4つが過去10年以内。「気候温暖化は気のせい」という人もいますが、少なくともアメリカでは大災害が頻発するようになってきています。私の翻訳で「今できること」を確認してみてください! https://forbesjapan.com/articles/detail/76678
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

Ru
ネタバレ私は”怠けられない病”を持っている。全てを深刻に受け取り、まるで赤い靴を履いたバレリーナのように踊りをやめられず、自らに無理を強いて、体ばかりか心まで病んでいる。そうしながらも、この主人公のような堕落に落ちる性質も、合わせ鏡を覗けば潜んでいるかもしれない。だが私が堕落に落ちたら、この青年のような「開花」は待ち受けてないだろう笑 しかし谷崎に人間の堕落っぷりを描かせたら天下一品。確証は取れていないが、これも谷崎自身を表しているのだと他者の感想は言う。
が「ナイス!」と言っています。
Ru
美しい景色もグロテスクな修行の様子も目に浮かぶようだったが、引き込まれたかと言うと、そうでもない。
が「ナイス!」と言っています。
Ru
谷崎好きだけど、これは物語に入り込めなかった。歯痛の描写も地震への恐れも、退屈。
が「ナイス!」と言っています。
Ru
私はこの手のドキュメンタリーが好きだ。新聞には載らない、根底に流れる物語。最も印象に残ったのは『錬金術師にされた女』で、ヒット歌手・克美茂という男の身勝手さ、卑怯さ、残酷さを知る。こんな男の歌は私は聴かない。出所後にカラオケ教室を開いたら満員御礼で裕福な暮らしをしたというが、殺人者の教室なぞ私なら行かない。また、冤罪の父と共に戦う娘を主題とした『おんなの荒野』、も、いつまでも胸に重く、深く残った。こんな悲劇があったとは。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/01/11(1134日経過)
記録初日
2022/01/11(1134日経過)
読んだ本
118冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
22884ページ(1日平均20ページ)
感想・レビュー
55件(投稿率46.6%)
本棚
0棚
職業
クリエイター系
現住所
海外
自己紹介

ライター、編集者、出版物の翻訳校正者。歴史関連本、語学テキストなど拙著を3冊出版しています。好きな分野は古い純文学や歴史系です。アメリカ在住で本が手に入りにくいため、好きじゃない分野の本も乱読中。

【大好きな分野】
吉原の歴史、漂流もの
☆お薦めがあったらぜひ教えてください

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう