読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

チャリー・コグコグ
読んだ本
8
読んだページ
2394ページ
感想・レビュー
8
ナイス
261ナイス

2024年9月に読んだ本
8

2024年9月のお気に入られ登録
1

  • shigetton

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

チャリー・コグコグ
初読みの作家。世界には幸せを心から願って祈り続けている大勢いるはずだし、長い歴史の中ではそういう心優しい人達が無数にいたはずなのに、この世界は今も悲しいことや苦しいことで溢れている。と中学生で腹落ちし諦めている少女。誘拐犯と過ごした数日間の関係はストックホルム症候群によるもの?と思っていたがエピログで完全否定。祈りなんて意味のない行為だと思っていた少女が、自分のことを大切に思っていてくれる人がいることに気づけたのだから。犯人逮捕後に起きたであろうことの多くが描かれていないがそれもとても心地よい。
はつばあば
2024/09/30 19:17

積んだままで・・^_^;。

チャリー・コグコグ
2024/09/30 21:17

お勧めです

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

チャリー・コグコグ

お盆の期間を体調崩して約10日間終日家にいたので久しぶりに10冊読めた。これはこれで良しとする。2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:10冊 読んだページ数:3210ページ ナイス数:360ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/132362/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
8

チャリー・コグコグ
初読みの作家。世界には幸せを心から願って祈り続けている大勢いるはずだし、長い歴史の中ではそういう心優しい人達が無数にいたはずなのに、この世界は今も悲しいことや苦しいことで溢れている。と中学生で腹落ちし諦めている少女。誘拐犯と過ごした数日間の関係はストックホルム症候群によるもの?と思っていたがエピログで完全否定。祈りなんて意味のない行為だと思っていた少女が、自分のことを大切に思っていてくれる人がいることに気づけたのだから。犯人逮捕後に起きたであろうことの多くが描かれていないがそれもとても心地よい。
はつばあば
2024/09/30 19:17

積んだままで・・^_^;。

チャリー・コグコグ
2024/09/30 21:17

お勧めです

が「ナイス!」と言っています。
チャリー・コグコグ
泥濘の十手シリーズになるのかな、2冊目。一冊目の副題「恩送り」の方をシリーズタイトルで残した方がよかったのではと思う内容。 おまき、亀吉、要3人が少し大人になって〝こうしたい〟より〝こうすべき〟に悩み自分の今と将来をどうすべきなのかに向き合っている。己を変えられるのは自分だけだけど、おまき、亀吉、要、ひな4人は、周りの力を借りて 光る瑠璃と玻璃になっていくのだろう。そして誰かを照らす大人になっているのだろうと想像できる読後感良。
が「ナイス!」と言っています。
チャリー・コグコグ
本屋に平積みされている時に何度も手に取っては戻した本。遅ればせながら読了。話題になる程の内容か?とんでもないどんでん返しという程でもないでしょ。メールのやり取りで物語が進み読みやすいからあまり本を読まない人でもすらすら読めてとっつきやすかったんだろうと想像。
が「ナイス!」と言っています。
チャリー・コグコグ
認知科学、実験心理学などアカデミックで現在わかっている人間の本能的で精神的な本質。面白かった。イジメは絶対悪だとの主張はない。人類の進化の過程でみにつけてきた現在の『人の本性』が少しわかった気になっている私は傲慢だな。何故殺し、何故助け合うのか、狩猟採集生活をしていたヒトの祖先の集団が生き残るためが現状の結論。 ズルをする人や秩序を乱す人は罰する事でそ集団内の利益を守る。そのため、誰かを罰すること、つまり攻撃することが脳のなかで報酬とつながったとの推測、面白い。
が「ナイス!」と言っています。
チャリー・コグコグ
デザイナーの思考。今の私にはちょっとタイミングと方向性が違ったかも。ひとつだけ『どんどん本を読んで色々なものを観てください。 そしてどんどん忘れてください。 それでも残っているのがあなたの知識です。』これぐらいの軽い感じで生きればいいのよね、と思わせてくれたので読んでよかった。
が「ナイス!」と言っています。
チャリー・コグコグ
子ども向けかと思われる装丁からはいい意味で裏切られるホラー作品。Webで発表された作品らしく地の文が薄い印象は否めない。凶事を予言し場合によってはそれを退けるよみごの志朗。盲目、軽さと胡散臭さ。今時の霊能者というイメージ。女の情念が悪い方に振り切れると怖いです。 イジメやネグレクト状況からアイドルの様な扱い、どちらでも自分を見失わないひかり強さが救い。
が「ナイス!」と言っています。
チャリー・コグコグ
ネタバレ設定が大正時代の影響か、パトロン的金持ち、芸術家、役者、医者とで出てくる人が全て庶民ではないためか独特な世界感を感じる本格長編ミステリー。遅々として進まない謎解きが終盤いっきに解決へ面白かった。この作家の描く殺人には殺しよりその死体の開示に理由があるパターンばかりなのは本格派作品にするため?備忘録「慰めとは、贋作売りのすること。似た様な経験、似たような心情、そんなものを使って、苦しみの唯一無二であることを侵そうとするのです。」慰めを似非と言ってて好感。ラスト何ものでもない峯子が何になるのか今後に期待。
が「ナイス!」と言っています。
チャリー・コグコグ
短編5話。1〜4話までは夜叉神川の流れる町?村?での出来事。各話小学生がちょっと怖くて不思議な体験をして心が少し大人になるお話。ラストの『果ての浜』は夜叉神川の近くに住んでる子が沖縄の離島・自然と歴史を学ぶ旅での不思議な体験。沖縄戦の話を自分とは関係ない過去の話だと拒絶していた少年が、戦争の悲惨な出来事を自分のこととして考えるようになる変化。これは良書。4.5.6年生ぐらいに読んでもらいたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/09/02(4919日経過)
記録初日
2011/08/20(4932日経過)
読んだ本
991冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
301195ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
987件(投稿率99.6%)
本棚
16棚
性別
血液型
B型
職業
自営業
現住所
東京都
自己紹介

読んでも読んでも次々忘れるのは
いかがなものかと思うこのごろ

コツコツ頑張ろう ٩( ᐛ )و

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう