40代男性です。最近職場が変わって時間ができて本を読む時間が増え、ログを取るために読書メーターを始めました。子供の頃から歴史物の大河小説が好きでした。経営学や哲学などの人文社会科学系の本にも興味が出てきました。読書メーターを通じていろんな読書家さんと感想や
お勧めを交換できれば嬉しいです。
コメント、いいね、お気に入り登録大歓迎です。
面白そうな本なら何でも読みたい
ミステリ、文学、SF
【好きな作家】
城平京
山田風太郎
法月綸太郎
谷崎潤一郎
津村記久子
下ノ畑ニ居リマス。
翻訳物のSF中心に読んでいます。たまにミステリ、科学系のノンフィクションを少々。時には図書館でジャケ借りしたり、書店のポップで選んだり、棚を巡って背表紙が光って見える本を探したり。本を選ぶのは本当に楽しいですね。
2013年に登録し
たもののログイン出来なくなって作った新アカウントです。
好きな作品
『殺戮にいたる病』我孫子武丸
『その女アレックス』ピエールルメートル
『ハサミ男』殊能将之
『満願』米澤穂信
『そして誰もいなくなった』アガサクリスティ
『告白』湊かなえ
『仮面山荘殺人事件』東野圭吾
『ユダの窓』カーターディクスン
『殺しの双
曲線』西村京太郎
『獄門島』横溝正史
再読なのにそれに気が付かずに半分くらいまで読んで、ずいぶんと展開が読めるなぁと首を傾げることのないよう、いまさらながら備忘録的に読書記録をつけることを決意。
毎回新鮮な気持ちで読めるということなので、忘却術持ちはある意味うれしい特技なのかもしれない。
マ
ンガも好き。
ファイブスター物語、マスターキートン、パトレイバー、エリア88,中村明日美子さん、オノナツメさんetc……
何も無いボクはどこへ行けばいいのかな?
一言感想は書こうと思いました。
メインの感想は別サイトで綴ってます。
今年は新しいことばかりでまだ落ち着いてないのですが、
ビブリオセラピーで乗り切ります。
☆☆☆☆☆
2010年 169冊
20
11年 210冊
2012年 213冊
2013年 313冊
2014年 353冊
2015年 414冊
2016年 385冊
2017年 406冊
2018年 272冊
2019年 320冊
2020年 245冊
ミステリ中心に読んでいます。好きな作家さんは有栖川有栖先生、綾辻行人先生、島田荘司先生、東川篤哉先生などです。ジャンルがかなり偏っているので読書の幅を広げたくて読書メーターを始めました。年間100冊目標でマイペースに読書を楽しんでいます。どうぞ宜しくお願い
します。
吉村昭、藤沢周平、池波正太郎の3先生を中心に。ノンフィクション、歴史関係書、映画原作、ミステリや詩なども雑多に。購読派(新刊&古書)。作品への愛あるレビューを心掛けたいと思います。
***
⬜︎心に残る10冊(順不同。吉村、藤沢、池波作品は除く)⬜︎
『光と風と夢』(中島敦)
『天平の甍』(井上靖)
『怒りの葡萄』(スタインベック)
『神々は渇く』(A・フランス)
「シャーロック・ホームズもの」(C・ドイル)
『レイテ戦記』(大岡昇平)
『M/世界の、憂鬱な先端』(吉岡忍)
『教誨師』(堀川惠子)
『宇宙からの帰還』(立花隆)
『戦争は女の顔をしていない』(S・アレクシエーヴィチ)
***
読んだ本を登録しています。
読むのは主に小説ですが、漫画や実用書も読みます。
よろしくお願いします。
*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩
ブラックライダーがあまりにも面白すぎて
、気がついたらこちらをはじめていました。
面白い本に出会いたい!
*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩
心のまま背伸びをせずに感想を残したいです。ネガティヴな事や誤読があったりして、不快に思われたりするかも知れません。
*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩
ナイスを押したりコメントを残したりするのは、気分屋なので超気まぐれです。
*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩*̣̩
60歳の専業主婦です。子育てが終わり、既に老後です。夫と二人で旅行することと、読書が趣味です。いえ、読書は趣味というより生き甲斐です。
読んでいる好きなジャンル、作家さんを思いつく儘書きます。ジョン・ディクスン・カー氏のフェル博士物、宮部みゆきさんの現代
物、有栖川有栖さんの作家アリスシリーズ&学生アリスシリーズ、アーロン・エルキンス氏のギデオン・オリバー物、高橋克彦さんの伝奇小説&時代小説。
実は私、ミラジェンヌです。ジェンヌ歴、19年です。(9月が来ると満20年です。)
現在、昭和編、ドキドキしながら待っています。邂逅編完結に合わせて通読しました。昭和編佳境に入ったら、もう一度読んで感想書きたいです。本編も完結時に通読しました。生きているうちに本編読み返して感想書くこと出来たらいいなぁ……って思ってます。
現実逃避の為にも読書は最適!(辛いことがあっても本があれば大丈夫!)
現在のお気に入りの作家さんは、東野圭吾さん、太田忠司さん、今邑彩さん、北村薫さんです。
最近時代小説がマイブーム、現在和田はつ子さん、読んでます。次は宮部みゆきさんか、畠中恵さんか、高田郁さんか、平岩弓枝さんか、風野真知雄さんか、中島要さんか、佐伯泰英さんか。
漫画も好きです、基本、漫画は感想書くのやめようって思っていたんですが、好きな作品はつい筆が止まらなくなります(笑)。美内すずえさんの「ガラスの仮面」細川智栄子さんの「王家の紋章」は少女時代からのお気に入りです。
コージーとジャンル分けされる作家さんも好きです、シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)氏、ジル・チャーチル氏、レスリー・メイヤー氏。アガサ・クリスティ氏のミス・マープル物は読み返して何れ登録したいです。
新本格と称された(称される?)人達の作品も好きです、綾辻行人さん、法月綸太郎さん、有栖川有栖さん、二階堂黎人さん、歌野晶午さん、我孫子武丸さん、そして生みの親たる大御所島田荘司さんも大好きです。(島田荘司さん読み返したいです。)
海外のSF小説も大好き、ちょっと古い作家さんが好みです。ジェイムズ・P・ホーガン氏、E・E・スミス氏、エドモンド・ハミルトン氏、E・C・タブ氏、ハル・クレメント氏、リチャード・エイヴァリー氏、そしてエドガー・ライス・バローズ氏!
昔読んだシリーズ漫画が大好き、青池保子さんの「エロイカ」、山岸凉子さんの「日出処の天子」「アラベスク」、木原敏江さんの「夢の碑」。
しがない本読みです。
SF・歴史物を苦手としますが、割と幅広く読むタイプだと思います。覚え書き程度に5段階評価など付けてますが、まあ評価などはその時の気分にもよるのであてにはなりません^^;
基本的に読む本の大半が文藝書であるために、お気に入り登録は文藝
書を主に読まれている方のみにさせて頂いています。ご了承ください。
[好きな作家]
江戸川乱歩/水上勉/宇月原晴明/筒井康隆/星新一/森見登美彦/西村賢太/伊東潤/木内昇/松浦理英子/中山可穂/佐原ひかり/石田夏穂/村田沙耶香/滝口悠生/乗代雄介/宮尾登美子/有吉佐和子/水上勉etc.
[年度別マイベスト本]
2024年︰八重野統摩「同じ星の下に」/640冊
2023年:佐川恭一「清朝時代にタイムスリップしたので科挙ガチってみた」/549冊
2022年:滝口悠生「長い一日」/388冊
2021年:記録なし
2020年:澤村伊智「予言の島」/530冊
2019年︰陳浩基「ディオゲネス変奏曲」/386冊
2018年:石川宗生「半分世界」/439冊
2017年︰木内昇「球道恋々」/326冊
2016年:奥泉光「ビビビ・ビ・バップ」/506冊
2015年:村上しいこ「うたうとは小さないのちひろいあげ」/576冊
2014年:津村記久子「エヴリシング・フロウズ」/518冊
2013年:村田沙耶香「しろいろの街の、その骨の体温の」/542冊
2012年:松家仁之「火山のふもとで」/221冊
2011年:牧薩次「完全恋愛」/142冊
2010年:坂木司「和菓子のアン」/406冊
2009年:山本兼一「利休にたずねよ」/263冊
2008年:池井戸潤「空飛ぶタイヤ」/220冊
2007年:吉田修一「悪人」/339冊
2006年:宇月原晴明「安徳天皇漂海記」/290冊
はじめましてこんにちは。
お気に入りにして下さった方、メールやコメント下さる方、いつもナイス下さる方々、ありがとうございます。
ジャンル問わず興味を持った本を片っ端から無節操に読んでいます。特に好きなのは
伊坂幸太郎/伊藤計劃/神林長平/上田早百合/池
田晶子/有栖川有栖/綾辻行人/京極夏彦/森見登美彦/吉田篤弘/クラフト・エヴィング商會の本
現在PSYCHO-PASS関連本を読破すべくマイペースで読み進めています。
よろしくお願いいたします。
読書メーターに登録してから、読みたい本がどんどん増えて、図書館も利用するようになりました。
……と書いていましたが、文庫派になったため図書館に行かなくなりました。
読みたい本、図書館にあるんですけどねー。
重くて(←物理)
最近は新刊本を買うこともあるけど
、古本を買うことも多いです。
今はとにかく乱読してます。
アウトプット下手なので、感想を書いてもピントがズレてたりすると思いますが、生暖かく見守ってください。
好き。
石持浅海さん
田井ノエルさん
中山七里さん
天祢涼さん
松岡圭祐さん
その他たくさん。
・『新潮文庫の100冊2022を読破しよう!』
2022年7月25日 100冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2021を読破しよう!』
2021年9月22日 101冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2020を読破しよう!』
2020年9月23日 100冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2019を読破しよう!』
2020年6月6日 110冊
全部読み終わりました。
共読の感想に、突然ナイス!押したりしちゃってますが、お返しとかはお気遣いなく。
勝手に押してごめんなさいねー。
お気に入りは挨拶なしでもどうぞ。
よろしくお願いします。
2022年7月25日
読書好きです。ときどき読書会に参加しています。よろしくお願いします。
相互フォロー希望しますので、よろしければお願いします。
本があれば大丈夫
お気に入りの喫茶店でコーヒー片手に読書をするのが数少ない趣味。 ※レビューはネタバレしていることが多いのでご注意ください。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます