読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/263/294/14/44/74/104/131743117432174331743417435ページ数6061626364冊数読書ページ数読書冊数
ユヴァル・ノア・ハラリ(3)朝倉歩(1)松田幸之助,吉川充秀(1)小林 憲人(1)藤本梨恵子(1)坂田 幸樹(1)ウォルター・アイザックソン(1)多田 将(1)30%ユヴァル・ノア・ハラ…10%朝倉歩10%松田幸之助,吉川充秀10%小林 憲人10%藤本梨恵子10%坂田 幸樹10%ウォルター・アイザッ…10%多田 将著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

右足
新着
気になったところだけ あのひとこれにあてはまるなあ、の対処法は、なんか場面が違くてできなそうだけど、自分これにあてはまるかなあ、の対処法は、うっすら思ってたことだった。
0255文字
右足
新着
右足
新着
0255文字
右足
新着
いままで名前だけ聞いたことがある人たち(ソシュール、フーコー、バルト、レヴィストロース、ラカン等)の、知らなかった言説が読みやすいことばで書かれていた。 1.ニーチェが掲げた超人理想は対比する対象があってはじめて成り立つ(要反省)、読んでいて、こき下ろされている畜群は我が身だと思いたくない…だがそう思うのは大丈夫なのか…モヤった 2.レヴィストロースの「女の交換」論も興味深かった。同時に、49年当時の価値観、学問的な取り上げ方ではこの言い方が普通なのか…?と思った 女性があまりにも道具的では
すずか

内田さん読みやすいよね〜私も昔好きで読んでた!(疲れすぎて眠れない夜のために、みたいな題名のやつ)構造主義×内田さんなんて興味しかない、読んでみたい。高校生の時に内田樹の本読んでたら友達に奪われて、「この人同じようなことをくどくど言い方変えて話してて鬱陶しいね」って言われた気がする^^;

05/04 21:06
0255文字
右足
新着
作家さんならではの痺れるアイロニーな言葉選び…内容も表現もすごく突かれた、いいもの読んだ…欧米中心の論ではあったけど、最後訳してくれた先生方による解題が数ページ載っている。ありがたい…訳見事でした
0255文字

読んだ本
62

読んでる本
36

読みたい本
71

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/04/30(1080日経過)
記録初日
2022/04/30(1080日経過)
読んだ本
62冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
17433ページ(1日平均16ページ)
感想・レビュー
23件(投稿率37.1%)
本棚
3棚
外部サイト
自己紹介

22歳文学部

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう