読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/2122687122688122689122690122691ページ数408409410411412冊数読書ページ数読書冊数
ルース・スタイルス・ガネット(3)森永 卓郎(2)山本 文緒(2)伊藤 計劃(2)平島徹朗,秋山祖久(1)岸 良一(1)軽バン生活 はやと・あかね(1)かまど,みくのしん(1)難波ふみ(1)エマニュエル・トッド,マルクス・ガブリエル,フランシス・フクヤマ,メレディス・ウィテカー,スティーブ・ロー,安宅 和人,岩間 陽子,手塚 眞,中島 隆博(1)20%ルース・スタイルス・…13%森永 卓郎13%山本 文緒13%伊藤 計劃6%平島徹朗,秋山祖久6%岸 良一6%軽バン生活 はやと・…6%かまど,みくのしん6%難波ふみ6%エマニュエル・トッド…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

くろ
新着
ネタバレ軽バンで日本中旅して回ったらどんな感じだろうという、自分の疑問に答えてくれる良書だった。軽バンのキャンピングカー仕様なるものの存在を最近知ってから興味を持ったタイミングで、本書に出会えてよかった。DIYという選択肢は全く頭になかったが、費用を抑えられる上、自分好みの車にできるのは良いなと思った。生活費が意外と高いのは予想外だった。賃料がない分もっと安く済むかと思っていたが、 ガソリン代、食費、入浴料などが予想以上にかかることがわかった。経験者にしか分からない情報が多く、Q&Aもとても参考になった。
0255文字
くろ
新着
ネタバレ相変わらずテンポよく読みやすい。 前作でつくられた土台の上で、物語が広がっていくのを感じた。 シリーズものの強みだと思うけど、この先の展開に対する期待が膨らむ。 「少なくともわたしは人に教える仕事はできない。問題を見たら一瞬で答えがわかってしまうからな」 こんなことを衒いなく言える人間だとは。成瀬のポテンシャルを甘く見ていた。
0255文字
くろ
新着
ネタバレ他の腸関連の書籍と重複するような基礎的な内容も多いが、 知らなかった情報もあり、色々と参考になった。 患者の腸の状態や炭水化物の消化の実態など、実際に腸の中を見てみないと分からない情報などは特にありがたい。 正直、野菜中心だとたんぱく質が不足するなと思っていたけど、特に不調もないし、摂りすぎるよりはいいかと思っていた。 色々と個人差もあると思うので、自分の体調を注視しつつ、 本書の内容を参考に色々と試してみたい。
0255文字
くろ
新着
ネタバレタイトルから、右脳と左脳の働きをイラスト付きで説明する趣旨の内容かと思っていたら全く違った。 いわゆるスピリチュアル系の本というものだろうか。 自分は思考することにこの上ない喜びを感じるタイプなので思考を消し続けることに何のメリットも感じないが、物事をなんでも悪い方に考えてしまう人にはもしかしたら合うのかもしれないと思った。著者も幸せそうだし。
0255文字
くろ
新着
ネタバレ自律神経については今までちょこちょこと調べてきたので、 既知の内容が多かったが、読みやすくていい復習になった。 「我々のデータでは男性では30代、女性では40代くらいになる頃から急激に副交感神経の働きが衰え始め、交感神経優位の状態に偏りがちになっていきます」 ちょうど30代なので、「生活習慣(食事、睡眠)、適度な運動、メンタルケア」を基本として、本書に書かれた内容はしっかり意識していきたい。
0255文字
くろ
新着
ネタバレタイトルに惹かれて読んだが、素晴らしい作品だった。 こういう想像が及ばない境遇にいる人の心情を知ることができる書籍は貴重。特に作中に出てくる著者の書いた「空白」という作文には感動した。当時どのようなことを考え、どんな感情を抱いていたかがよく伝わってくる。ただ、「何度やり直しても、私はこの道しか選べなかったはずだ」この結論に至ったのに、他者との比較をやめられないのはもったいないなと思った。「この道しか選べなかった」のなら優劣をつけることに意味はないのに。この著者の別の書籍が出ることがあればまた読んでみたい。
0255文字
くろ
新着
ネタバレ「存在」と「死」という難しいテーマを扱っている。 後半の引用はハイデガーだろうか。 結合双生児という立場で、それも脳を共有しているとなると、これらのテーマを日常的に意識せざるを得ないのは自然なことのように思えた。 双子の視点に立った日常のエピソードすべてが新鮮で面白い。 ただ、双子の思考や感覚が独特でイメージを読み取るのが難しいと感じる箇所が多い。 どうしても「意識」が体、思考、感情から独立した状態というのを想像できない。 読む人によって解釈が相当違ってくるのではないかと感じた。
0255文字
くろ
新着
ネタバレ経歴学歴不問の職場で、著者が実際に働いた体験を元に綴った潜入ルポと実際に働いていた人からの情報を集めた二部構成。 経験したことがない仕事ばかりで、興味深いし面白い。世の中には本当に様々な仕事があるなと驚かされる。 欲を言えば、もうちょっと長く勤めて、その職場で働く人々の生き様などをもっと教えて欲しかった。 すぐに飛ぶのも面白いけど。学生時代にやってた単発バイトで突然来なくなる人いたけど、著者のような人もいたのかもしれないなと思った。
0255文字

読んだ本
410

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/06/07(1031日経過)
記録初日
2020/08/12(1695日経過)
読んだ本
410冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
122689ページ(1日平均72ページ)
感想・レビュー
115件(投稿率28.0%)
本棚
0棚
性別
年齢
34歳
自己紹介

人生の中で本を読むという幸福な時間をできるだけ確保したい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう