読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

針
読んだ本
7
読んだページ
2397ページ
感想・レビュー
7
ナイス
109ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月のお気に入り登録
2

  • さゆ
  • ❁Lei❁

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • さゆ
  • ❁Lei❁

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

針
最近新しく出たカフカの短編選集。こうやってまとめて読むと、別にカフカもすべてのアイデアを“天啓”としてゲットしてたわけじゃなくて、もっと不条理な設定はないかな〜ないかな〜と日々考えながら創作してたのだろうという気が(勝手な憶測ですが)しました。既読だったやつだと自分はやっぱり「判決」とか「父の気がかり」が好きだけど、今回初めて読んだ中では論理も設定も描写もことごとくグロテスクな「流刑地にて」が面白かったです。法にまつわるSFみたいな感触。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

針

きっかけはよく分かりませんがSFづいてきました。『ソラリス』は核になっているアイデアがさすがに凄くて名作……という感じ。今は『地球の長い午後』を読んでいます。2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:8冊 読んだページ数:3133ページ ナイス数:113ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1354352/summary/monthly/2024/4

帽子を編みます
2024/05/01 08:27

針さん、『地球の長い午後』きのこ好きには有名な小説です。私まだ読んでません、いつか読みたいです。

針
2024/05/01 14:50

帽子を編みますさん、『地球の〜』は今のところは幻想チックなSFという感じで、世界観の時間&空間的な広がりがすごいです。植物が進化した動物みたいなものがいっぱい出てくるのですが、キノコ🍄も出てくるんですね! ちょっと楽しみになりました。読み終わったら感想書きますね。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

針
最近新しく出たカフカの短編選集。こうやってまとめて読むと、別にカフカもすべてのアイデアを“天啓”としてゲットしてたわけじゃなくて、もっと不条理な設定はないかな〜ないかな〜と日々考えながら創作してたのだろうという気が(勝手な憶測ですが)しました。既読だったやつだと自分はやっぱり「判決」とか「父の気がかり」が好きだけど、今回初めて読んだ中では論理も設定も描写もことごとくグロテスクな「流刑地にて」が面白かったです。法にまつわるSFみたいな感触。
が「ナイス!」と言っています。
針
キリスト教を題材にしたたくさんの絵画満載の聖書入門書。エキセントリックで面白い挿話群(ノアの方舟とかラザロの復活とか)は織り込みつつ、旧約はユダヤ人の歴史物語として、新約はイエス・キリストの受難の物語として、それぞれ一本の筋でまとめられているのが単純ながらもすごく読みやすかったです。このへんで大まかな全体像を掴んでから本チャンへ……というつもりなのですが、自分はいつになったら聖書読み切れるのかなぁ……。
が「ナイス!」と言っています。
針
最序盤の伏線とかを回収し切ってはいないんだけど、それはこの際いいのかなーと。終盤ここまでやっちゃうのね〜という感じ……。いろいろ安心できない話で、何がどっちに転がってくのか分からないのでけっこうスリリングでもありました。ただ性描写と人間描写が相当強烈なので好みはめちゃくちゃ分かれそう……。学生のときに文庫本で買ったけど当時はつまらなくて読み切れず、自分にとってはあまりに読むのに早すぎたんだなーと今になって思いました。『アシュラ』や『銭ゲバ』も読むつもり。
が「ナイス!」と言っています。
針
ジョージ秋山による漫画作品。内容はう〜ん、性と欲望にまみれた救われぬ衆生たちの下世話で深刻な人間絵巻という感じでしょうか。かなりショッキングな部分もあるのですが、それも含めて突き抜けすぎた徹底具合がすばらしいと思いました。最近読んだなかでは一番衝撃的な本で、めっちゃ好きでした。
が「ナイス!」と言っています。
針
植物に支配された遥か未来の地球の姿を描いたSF。おそらく遠大壮大な未来世界のビジョンが「主」、ストーリー&キャラクターは「従」のお話で、最初の3分の1は取っ付きづらかったのですがアミガサタケというまるで現代人みたいなキノコが登場してからはキャラクター性が強くなり、いい意味でお話に隙もできて作品世界に入りこめた感じでした。序盤の大植物もいいけど後半に行くほど突拍子もない挿話が出てくるので自分は後のほうが好き。ただ元々5編の中編だったのもあり、全体のまとまりは最初からわりと度外視した長編かなーという気はする。
が「ナイス!」と言っています。
針
Twitterで相互の方の初句集。自分は句集は初めて読みましたが面白かったです。●菊の夜アパートに絵のよく育つ●業平忌ゆるやかに削ぐ花の脈●香水や脳は鼻腔に隣りあふ●ひと夏を住みて切り絵のやうな街●実直にして悪人や鉄線花●のうぜんの溢れて終はる変声期◆◆個人的に俳句は、季節に“寄せて”作る感じに趣きよりも制約を感じてしまってやや苦手なのですが(笑)、この句集は作者自身の詩情がまず先にあって、季節はあとからついてくる感じがして自分は好きでした(見当違いなこと言ってたらすみません)。俳句ももっと読んでみます。
が「ナイス!」と言っています。
針
ちょっと劇的すぎるぐらいの怒涛の最終巻。いい青春漫画でした……。自分は漫画はあまり読まないので好きと言える作家は手塚治虫、諸星大二郎、福本伸行ぐらいなんだけど、吉田秋生はそれ以上に好きかもーと思わされました。巧拙を超えてこれは良いって感じてしまうのはもうファンってことなのかな……。この内容で題名が『カルフォルニア物語』なのもまたね……。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/07/31(696日経過)
記録初日
2017/04/08(2636日経過)
読んだ本
703冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
202233ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
443件(投稿率63.0%)
本棚
7棚
外部サイト
自己紹介

寝床のまわりにある本をてきとうに読んでおります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう