読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ぴいちゃん
読んだ本
27
読んだページ
2736ページ
感想・レビュー
27
ナイス
424ナイス

2025年1月に読んだ本
27

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ぴいちゃん
ネタバレ今年は貯金を頑張りたくて「財布は踊る」に続けてこちらも読んでみた。お金について読者にも色々教えてくれる琴子おばあちゃんが大好き。私も琴子さんみたいに前向きなおばあちゃんになりたい。娘たちの母であり琴子からしたら嫁である智子のお話「熟年離婚の経済学」が自分の環境にも近いものがあり凄い良かった。黒船スーコさんの「あの人のせいで私は我慢しているというような状態はやめるべきです。それはお互いを不幸に追い込むことになりますよ。」がブッ刺さって泣いた。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

ぴいちゃん

三兄弟の冬休み、早く寝なきゃ!もないから読み聞かせの時間もたっぷり取れて幸せ〜☆児童書「ぼくのあいぼうはカモノハシ」、小説「ナチュラルボーンチキン」が良かった12月。写真は冬休みの宿題「朝ご飯を作る」で小3長男が作った朝ご飯。栄養バランスから献立考えたり頑張ってました◎12月読んだ本の数:31冊 読んだページ数:2293ページ ナイス数:369ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1357975/summary/monthly/2024/12

三兄弟の冬休み、早く寝なきゃ!もないから読み聞かせの時間もたっぷり取れて幸せ〜☆児童書「ぼくのあいぼうはカモノハシ」、小説「ナチュラルボーンチキン」が良かった12月。写真は冬休みの宿題「朝ご飯を作る」で小3長男が作った朝ご飯。栄養バランスから献立考えたり頑張ってました◎12月読んだ本の数:31冊 読んだページ数:2293ページ ナイス数:369ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1357975/summary/monthly/2024/12
shiho♪
2025/01/02 22:41

朝ごはんって時間的余裕なくてハードル高いですけど、頑張りましたね!素晴らしいです👏🏻💕お料理男子の今後に期待🥰️

ぴいちゃん
2025/01/03 09:49

shiho♪さん、ありがとうございます😄2学期総合の時間で朝ご飯の学習をしていて、栄養もあってなるべく簡単に作れる献立を考えたそうです✨少しずつ教えていってshiho♪さんの息子さん達みたいな料理男子になってくれれば🥹と思っています♥️

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
27

ぴいちゃん
ネタバレ我が家の三兄弟が大好きな「はたらくくるまたち」シリーズ。久しぶりに読んだけど「あ〜!ステアちゃんいる!」ってみんな結構覚えてる。そしてステアちゃんの万能ぶりがやっぱり好きみたい。小1次男は、農場で何育ててるの?稲?かぼちゃもある〜!ってそこが気になる様子。仕事が終わってそろそろ寝る時間の働く車たち。クレーン車が星とクマのぬいぐるみを持ってるのをまた見つけて大喜びの三兄弟でした。(毎回寝るときにクマと星を持ってるのをシリーズ本全部で確認済み)◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ何でだか忘れたけどこの本の存在を知って、タイトル最高すぎる!と思って買うか迷って図書館予約で割とすぐ順番来そうだったから図書館本で読んだけど、買えば良かった〜!って後悔するぐらい最高でした◎上坂さんの鋭利すぎる文章が面白く、爽快すぎるぐらいで気持ち良かった。気に入った短歌→「わたしにはわたしの呪いがある日々の遠くでひかる裸の言葉」「クズも死後神になれると知ってから餃子のタレが輝いている」。「老人ホームで死ぬほどモテたい」も読みたくて図書館予約したけど買ったほうがいいかな〜。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ今年は貯金を頑張りたいのでマネー本をいくつか読んでいます。「教育費」と書いてあったけど親切に出産費用や産休育休手当なども載っていた。我が家はそのあたりは終わってるので飛ばして読み、パート収入の壁・年金の話は参考になった。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ節分用に年少三男に読み聞かせ。おにのパンツやさん、ミーくん。ある日突然つのがなくなってしまった!色んな場所を探したり、つのが生えてくるようにお医者さんや魔女を訪ねたり…それでもつのは生えてこない、でもある朝突然つのが生えてきた。お医者さんによると子供のつのから大人のつのに生え変わる鬼もいるらしい!それを三男に、長男次男みたいに子供の歯から大人の歯になるみたいな感じかなって説明したら凄い納得してた。大人のつのミーくんがパワーアップしてて三男大喜びでした◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ小1次男が図書館の算数コーナーから見つけて借りてきた絵本。何これ〜面白そう!って小3長男も寄ってきてみんなで読んでみた。本を普通に持って見た絵と逆さまにして見た絵だと見え方が変わる!え〜すごい!!もう1回って長男次男で何回もくるくるしてる。飛ばしてたけど最初の「読者のみなさんへ」のページにも仕掛けが!読後はカバー裏を鏡にうつしてまた新たな仕掛けを発見した次男、とても嬉しそうでした◎ミッケの作家さんだったんだね〜!面白かった!って長男次男の感想。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ図書館の新着絵本棚から年少三男が借りてきた。何これ〜!面白い!!ってゲラゲラ笑う三男。ヒゲがクルクル回るのは私も笑ってしまった。何回も読んで〜!が止まらないけど、短いから何度でも読める◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ書店でイチオシされていて気になったので図書館で借りてきた。さっそく小1次男が食いついて読み聞かせ。ライオンの国に引っ越してきたネズミ。ライオン語はわからないし、体も声も大きくて怖い。なんだか人間の世界でもこんなことあるよなぁ…と思ってたら小3長男・年少三男も気になったようで読み聞かせ参加。そこから三兄弟は夢中になって見てる。私も感動して涙堪えながら読んでたから声がプルプルしちゃった。三兄弟の反応よし、私も感動、この絵本めっちゃいいなぁ◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ読友さんレビューから。これ絶対小1次男が好きそう〜!と思い図書館予約。クジラがしんで深海に落ちてきた!久しぶりのごちそうに深海生物達がどんどん集まってくる。読み聞かせしながら、次男の深海生物豆知識が止まらない…肉だけじゃなく骨も食べる深海生物達もいて…本当に面白い!次男は骨にしがみついてたシンカイコシオリエビが気になったようで何これ〜!って言ってたら巻末の「クジラにあつまる生きものずかん」で解説してて謎が解けた。「鯨骨生物群集のなぜ?どうして?」も興味深すぎて次男と熟読。深海好きにはたまらん絵本だ◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ今年は貯金を頑張りたくてモチベアップのために読みました。横山先生の貯金本は独身時代にも読んだことがあるので読みやすい◎貯まる人の習慣は真似しようと思ったし、貯まらない人の習慣で「あ〜これ私やってるわ」ってのもあって反省。新NISA・iDeCoのことも軽く(ほんと軽く)触れていて、チャレンジしてみて自分に合ってないと思ったらやめる!って凄く心に響いた。そっちにも興味がわいたので少しずつ調べてみよう◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ毎日小学生新聞の新刊絵本コーナー掲載。ルービックキューブ大好き小3長男・小1次男用に図書館予約。借りてきてすぐ小1次男が食いつき、小3長男も気になったようで読み聞かせ参加。ルービックキューブ発明家・エルノーの伝記絵本。小さい頃からパズルが好き、先生だったのは驚き!ルービックキューブの真ん中が1つ抜けてることに今更驚く私。発明当初は色を合わせて遊ぶパズルじゃなかったんだって!新たな気付きでさらにルービックが好きになった長男次男でした◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ図書館おすすめ本棚から。体の中の免疫細胞たちが可愛いキャラクターになって登場。はたらく細胞にハマっている小1次男は「これ絶対キラーT細胞だ!」って喜んで見ていました。子供にも分かりやすく楽しく学べる絵本でした◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ図書館のおすすめ棚から、ぶつぶついいがちな(笑)小1次男に読み聞かせ。どろんこになったウーフ、「ぶつぶつ言う子、ふくれる子は嫌ですよ」ってママ。お風呂に入ってビックリ→キレイになってママがおやつにホットケーキを焼いてくれることに。ホットケーキも「ぶつぶつ言う子、ふくれる子だ!」って気付いたウーフ。この着眼点がウーフらしくて可笑しくて笑っちゃう。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ久しぶりに読んだ澤村伊智さん。ホラーな短編がいくつか。映画撮影とかゾンビとかは非日常なので怖いけど平気なんだけど、「くるまのうた」は誰もが小さい頃耳にしたであろう移動販売車の歌の話…これは怖い!!あと「鬼」の話も良かった。最後の「自作解説」で作者さんだいぶパンチ効いてる人だな〜って思ってたら完全に騙された&怖かった!!たまにはホラーもいいなぁ。何日か恐怖がつきまとうけど。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ読友さんレビューから。普段「下手」を気にする小1次男に読み聞かせ。絵本の中でみんなの下手が出てくる。読み聞かせしながらママもこれ下手だよ〜!ってつい言っちゃう。隣で聞いていた年少三男に意外と響いたようで「もう一回!」とリクエストをもらい何度も読みました◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ年末年始に十二支の絵本を読んで、十二支のはじまりが気になりだした子供達用に借りてきた。「そうそう!こんな話だったね〜」って盛り上がる。犬と猿は仲が悪い、「犬猿の仲」という言葉を知らなかった小1次男は読み聞かせ後ことわざの本で調べていました。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ「卒婚旅行」「青い絵本」が良かった。卒婚いいなぁと思いながら。キッパリと卒婚できたのかな…少しふんわりした終わり方だった。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ読むと必ず心がザワつく高瀬作品、どうしても色々読んでみたくなってしまう。前から読みたかったこちらを読んでみた。ある日突然風呂に入らなくなった夫、風呂に入ってほしくて試行錯誤する妻。姑から言われた「ままごとみたいな結婚」の言葉をだいぶ引きずる妻。水だけじゃ無理でしょ、泡をつけて!と思いながら読む。臭いはね…本当無理だよね。私だったらこの妻のように寄り添えない、逃げちゃうよ。妻の父が、義母の介護が大変と言った妻の母に「あなたはまだ病気になってないから大丈夫」ってそれもだいぶ狂ってる。夫はあの後どうなったのか…
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ小1次男が図書館で借りてきた絵本。カバー裏に世界の子供達の通学方法が絵とともに紹介されていて次男も興味津々!本編では、恐竜バスで学校に行けるなんて子供達からしたら最高だけど恐竜は大きすぎて沢山の車・橋・高層ビルにぶつかって街を壊してしまう。もう恐竜バスで送迎できない…でも解決策というかナイスアイディアで恐竜くんには別のお仕事が!最後は子供達も恐竜くんも笑顔になってめでたしめでたし。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ書店で見つけてタイトル買い。既婚子ありの私が読んでも共感の嵐。進撃の巨人や総監督など、分かりやすい例えを出してくれてすごく読みやすい。「ゴリラ」の話も最高。私はゴリラな母にはなれないタイプ。「やっと誰にも邪魔されず何にも追い立てられずにやりたいことができる自由を得たのに、子供を産んだら私の私による私のための時間とお金は端に追いやられてなくなってしまう」って文章が心にブッ刺さって号泣。私はこれ最近手がかからなくなってきた子供達にじゃなくて夫に思ってしまうのだけど。名言ありすぎて読書ノートびっしりよ。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ図書館のお正月コーナーから。何やら可愛い絵だぞ…と期待大の小1次男。もうすぐ年が明けるところから始まり、探し絵要素がある!張り切って探す次男、小3長男も参加してみんなで探していく。途中で長男が「ワニ連れてるおばさんいつもいるよね?」って気付き、前のページに戻って確認。ホントだー!仮面の親子もいるよね?絵描きのお姉さんと音楽家のお兄さんが結婚?どこで出会ってた?って何回も前のページに戻って色んな場所を確認。確認作業も楽しくて想像よりだいぶ盛り上がった読み聞かせになりました◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ読友さんの読んだ本登録から。サメ大好き小1次男はもちろん、生物大好き小3長男も一緒に。絵も盛り沢山、解説も盛り沢山な内容を読み聞かせするんだけど、横から次男の豆知識が溢れ出して止まらない!まだまだ知らないサメを沢山知れたし、「ロレンチーニびん」とか知らない体の部分もあった。サメそれぞれの食事作法も結構違うんだなって驚き。1番驚いたのはサメって魚なのに交尾→受精卵→卵を産む種類と子どもを産む種類に分かれること!同じ種でもこんなに違うんだ!次男は巻末の「サメリンピック新聞」も熟読していました◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ小1次男に読み聞かせ。お年玉で買った宝船の凧をあげたら、糸の先に宝船がついてきた!次男は結構ファンタジー展開好きなタイプ。七福神の説明を楽しく読みました◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ今年は貯金を頑張りたくて「財布は踊る」に続けてこちらも読んでみた。お金について読者にも色々教えてくれる琴子おばあちゃんが大好き。私も琴子さんみたいに前向きなおばあちゃんになりたい。娘たちの母であり琴子からしたら嫁である智子のお話「熟年離婚の経済学」が自分の環境にも近いものがあり凄い良かった。黒船スーコさんの「あの人のせいで私は我慢しているというような状態はやめるべきです。それはお互いを不幸に追い込むことになりますよ。」がブッ刺さって泣いた。
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ2025年は貯金を頑張りたくて新年一発目に読んだ。憧れのヴィトンの財布を買う為に毎日節約を頑張る専業主婦のみづほ、貯金も貯まり念願のヴィトンの財布を買うけど旦那のリボ払いが大変なことになっていると気付き…そこからが本当に大変。この旦那本当にありえない…色々乗り越えて頑張るみづほを全力で応援してる自分。読後、貯金への意識が高まり本気で頑張ろうと思えた◎
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ冬休みにお正月絵本を沢山読んでいる我が家。十二支がおせち料理を作る?読んでみたい!と思い図書館予約。それぞれ役割分担してるのが可愛い。私的に絵がツボでずっと見ていたいぐらい好き◎子供達は自分の干支の動物が出てくるのを楽しみにしている様子。小3長男の干支・羊は料理担当!料理男子を目指す長男は「いいじゃん☆」みたいな顔で羊を見ていました…
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレ冬休みはお正月絵本を!お正月に食べたおせちをみんなで思い出しながら三兄弟に読み聞かせ。おせち達がみんなフェルトで可愛い〜!小3長男が大好きな黒豆が活躍してて嬉しそう◎おせちの説明が沢山あったけど、小1次男は「知ってるよ!この前おしょうがつセブンで読んだから」ってしっかり覚えてる〜!
が「ナイス!」と言っています。
ぴいちゃん
ネタバレお正月用に図書館で借りたおもち絵本。我が家の三兄弟好きそうだな〜と思ったけど、あれ?反応イマイチでした。キャラクターは可愛いけど、お好みではなかった様子。年少三男まで…よく考えたらみんな割とストーリー性あるお話が好きかもって今更子供達の好みに気付いた母でした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/08/16(916日経過)
記録初日
2022/07/08(955日経過)
読んだ本
1107冊(1日平均1.16冊)
読んだページ
100592ページ(1日平均105ページ)
感想・レビュー
1079件(投稿率97.5%)
本棚
20棚
性別
年齢
36歳
血液型
A型
職業
主婦
自己紹介

(2025.01現在)小3・小1・年少男子三兄弟の母です。2024年、書店でパート始めました。10年ぶりの仕事、毎日のワンオペ育児でドタバタですが子供達には色々な本と出会ってほしい。
好きなジャンルの本を徹底的に熟読する長男(相撲・生物系)、気になった本を片っ端から読む次男(シリーズものにハマりがち)、私は三男(元気すぎる)と図書館通い&読み聞かせを楽しんでいます◎
三兄弟と一緒に読んだ本や自分が読んだ本も登録しています。
おすすめあったら教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします◎

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう