読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

いしやきいも
読んだ本
10
読んだページ
2826ページ
感想・レビュー
10
ナイス
200ナイス

2024年5月に読んだ本
10

2024年5月のお気に入り登録
2

  • ふううん
  • Nishiumi

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 中玉ケビン砂糖

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

いしやきいも
ネタバレノアの方舟を彷彿とさせるラストには度肝抜いた。エピローグの理路整然とした告白が、イヤミス度合いをさらに濃いものにした気がする。読み終わった後、しばらく放心状態でした…
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
10

いしやきいも
ネタバレ人を殺したい原動力で、人間を10人増やすことができる。効率的で画期的な施策と思う反面、芸能人になるリスクが高まりそうとか、人の印象に過剰に敏感になりそうとか、先んじて考えてしまうのは僕らが今の価値観で生きているからだろう。産み人の制度で殺人が傍にあることを自覚し、制度が心の安定剤にもなるという新たな視点が生まれるのも考えの流動性を感じた。
が「ナイス!」と言っています。
いしやきいも
ネタバレ草太の家にある和綴の本を鈴芽は読めない。丘の頂上の景色を芦澤は綺麗な場所と言った。災害当事者の鈴芽はまだ立入禁止の看板がある景色を綺麗と思えない。文字も災害も人はすぐに忘れていく。
が「ナイス!」と言っています。
いしやきいも
ネタバレ 片割れの価値がない状態を維持することが1番の損だが、互いに譲ろうとしない。両国とも大臣を送り込んだり、盗人を送り込んだり、似たようなことをしているが、互いが互いを非難している。2つを単純に合わせればいい、という子供たちの固定観念のない純粋な考えが、大人が熟考したアイデアに勝ることは多々ある。
が「ナイス!」と言っています。
いしやきいも
ネタバレ僕らの恋愛においての幸せってなんなんだろうか。好きな人から愛されることか、好きな人を見返りを求めず愛することか。そもそもキリスト教では、愛することができるのは神に愛されているからで、正しい恋愛を区別する為に愛が出来たようにも思う。現代の愛のは狭義的な意味しか持っていないように感じた。
が「ナイス!」と言っています。
いしやきいも
ネタバレ 稼ぐためにカード詐欺を行い、抜け出せなくなる。お金を稼ぐためにもがけばもがくほど首が締まっていき、社会的にも人間関係的にも奈落に落ちていく。そこにはニュースの規格では描くことのできない、苦悩しながら生きる1人の女性がいた。花の生き方は社会的な悪であるが、生き方自体を否定することは到底できない。  ヴィヴィアンの博奕・バカラ、幸せとは何か、の話は印象にかなり残ってる。
が「ナイス!」と言っています。
いしやきいも
ネタバレ僕らは意識的記憶と無意識的記憶で形成されている。名前という固有名は形而上学的に同一で、固有名詞には記述では回収できない余剰があるから、自分の中のすべてを掌握することは難しい。承認欲求と自他者の存在とは何か?自分の見ている現実世界がまたさらに不安定になりました。😨
が「ナイス!」と言っています。
いしやきいも
ネタバレノアの方舟を彷彿とさせるラストには度肝抜いた。エピローグの理路整然とした告白が、イヤミス度合いをさらに濃いものにした気がする。読み終わった後、しばらく放心状態でした…
が「ナイス!」と言っています。
いしやきいも
ネタバレ 琴音は大きいことから小さなこと、素敵な家族愛まで常に不幸が訪れる。そんなストレスから逃れる為に嘯き、人を傷つけても自分が壊れるだけ。ミカはアキちゃんのことを憎むことがされた仕打ちに対する対価だと思っていたが、成長し色んなことが見えるようになり、憎むだけで良かったシンプルな思考はもうできなくなり苦悶する。  人間は歳を取ると経験や知識が増えてきて、ストレスに対する処世術や予防ができるようになり、平穏に暮らすことができるようになる。そんな考えをぶち壊される。
が「ナイス!」と言っています。
いしやきいも
一般的な親と子供は一生暮らすのがいいという概念があるが、理佐と律はその世界から離れて、2人で暮らす。行き着いた町には素敵な大人がいっぱい居て、自分たちを助けてくれる。やがて自分たちも誰かの人生を手助けられる大人になり、新たな出会いに心を動かされる。そこにはいつもヨウムのネネがそこに居た。重そうに見えるものも、みんなで持つと案外重くない。素敵に循環している世界をみることができた。
が「ナイス!」と言っています。
いしやきいも
ネタバレ人間は人間社会の秩序を保つことを本能的に望んでいる。多数側に属し、安心していたい生き物。均一化された店員として働くことで、社会の一部であると安心できることは、普遍的な視点である気がする。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/10/08(619日経過)
記録初日
2023/07/23(331日経過)
読んだ本
120冊(1日平均0.36冊)
読んだページ
27610ページ(1日平均83ページ)
感想・レビュー
120件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう