読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

chun
読んだ本
3
読んだページ
913ページ
感想・レビュー
3
ナイス
42ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月のお気に入り登録
1

  • 読書メーター運営事務局

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 無

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

chun
精神科病棟で長く生活する人たち。様々な過去や少し変わった行動がありながらも穏やかに暮らしている。今日の新聞で、精神障害を理由に施設の利用などを制限する条例や規定が行政機関には今も残っているという記事を読んだ。精神疾患に対する差別意識は今も残る。秀丸さんの手紙や、裁判でのチュウさんの証言に見える人への信頼、理解、思いやりの気持ちを「健康」だと思って生きている私たちはどれだけ持てるだろう。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

chun

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】最後に芽生える真の友情に、あたたかい涙が止まらない!薬丸岳『籠の中のふたり』サイン入りプルーフ本を10名様にプレゼント。応募受付は5月20日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/565?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

chun
オノマトペは言語か、子供はどうやって言語を習得するのか、言語はどう進化したのか。人間だけが持つ言語について興味のあるテーマだったが、用語も難しく、いろんな意味で大学の講義でも受けているような本だった。子供の言語習得の過程はとても面白い。我が子も小さい頃〝赤→赤い〟〝青→青い〟の法則性を見つけ出し、〝緑い〟〝オレンジい〟と言っていたのを思い出した。
が「ナイス!」と言っています。
chun
昆虫は知られているだけでも百万種、その一部を紹介してくれる本だがタイトルのとおり何度もその生態には「すごい」と感心させられた。感染症を媒介したり、猛毒を持っていたり、農業に被害をもたらしたり。確かに人間にとって不都合な面もあるが、まったく悪気などなくただただ懸命に生きているだけ。知れば知るほど愛おしく感じられる。それにしても何かのキャラクターみたいなツノゼミたちの姿がユニーク。
が「ナイス!」と言っています。
chun
精神科病棟で長く生活する人たち。様々な過去や少し変わった行動がありながらも穏やかに暮らしている。今日の新聞で、精神障害を理由に施設の利用などを制限する条例や規定が行政機関には今も残っているという記事を読んだ。精神疾患に対する差別意識は今も残る。秀丸さんの手紙や、裁判でのチュウさんの証言に見える人への信頼、理解、思いやりの気持ちを「健康」だと思って生きている私たちはどれだけ持てるだろう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/01/23(522日経過)
記録初日
2019/03/23(1924日経過)
読んだ本
170冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
51495ページ(1日平均26ページ)
感想・レビュー
46件(投稿率27.1%)
本棚
3棚
性別
血液型
B型
現住所
京都府
自己紹介

書店をブラブラしながら本との出会いを楽しんでいます。
もったいないくらい読んだ本の内容を忘れてしまうので記録を残そうと始めました。
文章の美しい純文学が好きですが、皆さんの感想を拝読し読みたい本が増える一方です。
月に3〜4冊程度、スローペースで読んでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう