読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

かしわ
読んだ本
58
読んだページ
7067ページ
感想・レビュー
32
ナイス
83ナイス

2024年5月に読んだ本
58

2024年5月のお気に入り登録
2

  • ٩( 'ω' )و~aki.info/@
  • chirocon

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • ٩( 'ω' )و~aki.info/@
  • chirocon

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

かしわ
ナルニア国物語で寒い地方に向かったのは今回が初?全体的に陰気な雰囲気、今回も厳しい旅。アスランの助言はもらえても、それを守るのは簡単ではない。けれどその結果すらも見越しているようなアスランの行動。やはりナルニア国の神?シリーズ4巻だけれど、ナルニア国の歴史の中では最後から2番目の物語。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

かしわ

かしわさんの2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:51冊 読んだページ数:6260ページ ナイス数:79ナイス ★かしわさんの2024年4月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/1409892/summary/monthly/2024/4

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
32

かしわ
シリーズ第6巻、けれどナルニア国の歴史では最初であり、第1巻へと続く話。世界の始まりとはこのようなものかもしれない、そうだったらいいな、と思う。しかし早々に「悪」が入り込んでしまう。アダムとイブのこどもという言い回しや、リンゴが重要アイテムなのはキリスト教の考え方か。輪のように1巻へと繋がる物語、次で最終巻、このナルニアが消えるのか…
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
ナルニア国物語第5巻。今回は過去に戻り、ナルニア全盛期、4人のきょうだいが国を治めていた時代。主役は遠い国から逃げてきた少年。今回は話の展開が速く、次はとうなるのか、と手に汗握る場面か多かった。アスランはわざと悪者役になることがあり、しかしそれにはちゃんと理由あり。最後はめでたしめでたし、な終わり方でした。残り2巻。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
ナルニア国物語で寒い地方に向かったのは今回が初?全体的に陰気な雰囲気、今回も厳しい旅。アスランの助言はもらえても、それを守るのは簡単ではない。けれどその結果すらも見越しているようなアスランの行動。やはりナルニア国の神?シリーズ4巻だけれど、ナルニア国の歴史の中では最後から2番目の物語。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
サッカーも裁縫も好きな男の子。袋ものばかり作っていたのが、大事なワンピースのお直しを頼まれる。二人だけの話かと思いきや、最後の方は思わぬ事態になり、家族、友達みんなを巻き込むことに。おじいちゃんも復職できて良かった。リハビリは実生活が一番。まぁ脱走は怒られるか(笑)好きなものがたくさんあるっていいことだし、将来の選択肢が広がっていいね。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
子どものちょっとしたアイディアから、自作した歯磨き粉が売れていく話、なんだけど、経済についても学べる話。売上から、バイト代の支払いまでは分かるが、そこから株式に話がいくとは!工場まで借りて売上倍増、そしたら他社との価格競争…まさに経済そのもの。本人はお金もうけには興味なく、最後はあっさり引退しちゃうのがすごい。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
南アフリカ共和国のアパルトヘイト政策時代の話。貧困や、差別の問題を、理屈でなく感情に訴えかける物語。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
シリーズ最終巻、りゅうがすみかに帰ったら、家族が人間たちに見つかってしまっていた!エルマーに助けを求めるりゅう。としよりねこも一緒に考えた脱出作戦はみごと成功!これでおしまいなのがちょっとさみしい。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
1巻の続き、りゅうを助けてからエルマーが家に帰るまでの話。無事に帰れて良かったね。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
男の子がこわいどうぶつだらけの島で冒険して、りゅうを助ける話。何度も食べられそうになるけれど、持ち物と機転でかわす。
かしわ
2024/06/14 21:43

作者、6月11日亡くなられたそうです。100歳。私はつい先日読み終えたばかりですが、結構ファンが多いのですね。ご冥福をお祈り申し上げます。

が「ナイス!」と言っています。
かしわ
宮沢賢治は一度全集を読んでいるので、再読だけれど、かわいいイラストがあると、また印象が変わる。昔は分からなかった方言表記も、注釈もあって分かりやすかった。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
かつてのナルニア国王の友人を探して、見知らぬ東の海へ冒険する話。たくさんの島を発見し、そのたびに困難なことに出会う一行。よくこの一冊にまとまったと思うくらい。最初からお荷物でいけ好かない、いとこのユースチスが、いつ変わるのかと思っていたら…ずいぶん過酷な試練を与えられたなあ…。最後、ネズミが犠牲に?と思ったけれど、それがネズミの夢だったのだから、いいんだね。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
2008年出版なので、最新情報は少ないけれど、オリンピックの歴史が分かる本。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
そうべえシリーズ。気球をつくって沖縄へ。相変わらずいたずらばかり、最後は家に戻ってくる(笑)
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
そうべえシリーズ。今度は宇宙まで!お月さまの病まで治してしまうとは。しかし最後は…(笑)
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
そうべえシリーズ。今度は海。騙されて食べられるところだった。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
そうべえシリーズ。今回は死なないが、土の中の話なので、あまりきれいじゃない…
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
そうべえシリーズ。ごくらくにもおきてがあって、牢屋もあるとは。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
船の歴史と仕組みに詳しくなれる本。写真が多くて分かりやすい方だと思うが、専門用語はすぐに忘れる…
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
かさぶたってとりたくなるよね。でも自然にはがれるまでとっちゃだめ、というのを、意外と詳しく分かりやすく書いていた。
yuppi
2024/06/25 18:36

こんばんは。福音館から出版されている『かがくのとも』は大人が読んでも色んな学びがあります。やぎゅう げんいちろうさんの『おへそのひみつ』『きゅうきゅうばこ』『おじいちゃんのひみつ』も面白いので良かったらお子さんと楽しんで下さいね。

が「ナイス!」と言っています。
かしわ
文の作者は、岩手県出身、在住のかたでした。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
にんきものシリーズ。こまつくんのあだ名、ほんとにキンキンに(笑)そして金魚にまけた女の子の話(笑)
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
山神の娘、スズナ姫のお話。シリーズものだった。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
昔からの名作ということだけど、知らなかった。夏休みに全然遊べなかった子供たち3人が、突然恐竜時代にタイムスリップ?して、冒険する話。帰り道を心配していたけれど、9月0日が終わったら強制送還なのか(笑)
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
くまのパディントンの訳者もしてるのか!女の子のなぞなぞに、オオカミがうまくやられてしまう話。指人形を作ってからできたお話だそうです。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
ねずみが大声…(笑)
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
3匹の猫たちとの暮らし。写真もあり、かわいい。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
動物のことばがわかる、は設定なのか、行動から読み取っているということなのか、本当にわかるのか、そこらへんは曖昧だった。内容はほぼ実話なのかな。猫はかわいい。検索したら2巻も図書館にあった。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
学校生活から、いきなり異世界物語に。言葉じりをとらえるやり方は、実は最初からあったのか、ということに、読み終わってから気付いた。現実では同級生なのに、顔名前は同じでも知らない子どもたちと、竜に立ち向かっていく話。正しいと思ったことが間違いだと知らされる中で、「いちばんたしかなもの」とは何なのか?意外と深い内容でした。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
夢は、小さな精霊たちが、人間の記憶のカケラを色々な物から読み取り、眠っている人間に渡すことでつくられる…かわいい優しい世界観。夢は翌朝記憶に残らなくても、いい夢か悪い夢かで、現実での生き方に影響していく。一方では悪夢をつくる精霊の成れの果てもいて…。精霊たちの戦い?と、現実で頑張って生きていく人間たちの話が平行していく。主役の女の子の精霊がかわいかった。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
児童向けにしては厚みのある本、けれど一気に読めた。生き返った女の子が消えないように奮闘する男の子の話。いじわるなおばあさんと、まさか話がつながるとは。作中作のお話も面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
短編集。表題作は、家庭環境に振り回される女の子2人の話だけれど、他は小学校高学年の女子なら、あるあるだったり、身につまされる感じを受けたりするのでは。
が「ナイス!」と言っています。
かしわ
1巻の冒険から、人間の世界では1年後、しかしナルニア国の世界に飛ぶと1000年以上経っていた。いつどこで飛ぶかは決まってないのね。新たな王を迎え、ナルニアはこれからどうなるのか。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/04/19(435日経過)
記録初日
2018/12/20(2016日経過)
読んだ本
3680冊(1日平均1.83冊)
読んだページ
694501ページ(1日平均344ページ)
感想・レビュー
183件(投稿率5.0%)
本棚
37棚
性別
血液型
A型
職業
専門職
自己紹介

漫画、雑誌も含め、読了したと記憶、記録しているものはすべて登録しています。感想は少なめ。
基本は小説、図書館利用。子供用に借りた本も読んで登録しているので、時々変わったジャンルも混じります。
読みたい本ばかり増えていく日々です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう