読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

白銀の月
読んだ本
4
読んだページ
1425ページ
感想・レビュー
4
ナイス
103ナイス

2024年5月に読んだ本
4

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

白銀の月
死者と生者をツナグ物語。僕なら誰に会いたいか考えると、父と会いたいと思う。「世の中が不公平なんて当たり前だよ。みんなに平等に不公平」。僕は生まれつきある障害がある。子供の頃は父に「アレはダメ、コレはダメ」と制約を受けた。父は姉びいきで、僕は父に愛されていないと思っていて、いつも不公平だと思っていた。しかし今思えば父は僕の障害のコトを心配して言ってくれていたのだと思う。晩年、父は認知症になったが、それまでよりも僕に対して優しくなった。二年前に父は肺炎で亡くなったが、もし今会えるなら「ありがとう」と言いたい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

白銀の月
「俺があきらめきれずにしがみついてきたもの、ずっと手にしたかったもの。きっと、それは音楽ではない」。僕は子供の頃から絵が得意だった。人見知りな僕だが、学校で美術の時間だけは皆にチヤホヤされた。僕は大人になり、アニメーターになった。しかし僕はプロとしては通用しなかった。アニメーターは作画監督になって一人前と言われる。僕は万年原画マン止まりの三流アニメーターだ。今は一人で細々と仕事をしている。宮路がしがみついていたものは、音楽を通しての「人とのつながり」だったのだ。そう僕が学生の頃に絵で人とつながれたように。
が「ナイス!」と言っています。
白銀の月
死者と生者をツナグ物語。僕なら誰に会いたいか考えると、父と会いたいと思う。「世の中が不公平なんて当たり前だよ。みんなに平等に不公平」。僕は生まれつきある障害がある。子供の頃は父に「アレはダメ、コレはダメ」と制約を受けた。父は姉びいきで、僕は父に愛されていないと思っていて、いつも不公平だと思っていた。しかし今思えば父は僕の障害のコトを心配して言ってくれていたのだと思う。晩年、父は認知症になったが、それまでよりも僕に対して優しくなった。二年前に父は肺炎で亡くなったが、もし今会えるなら「ありがとう」と言いたい。
が「ナイス!」と言っています。
白銀の月
三女の凛は京都の実家を出て東京で就職したいと願う。「一度目覚めたこの気持ちを無視するなんて、もう無理だ。私は外へ飛び出す。なにかを得るためじゃなく、なにかを失うために」。あの頃の僕はとにかく実家を出たかった。東京へ出る時の僕は驚くほど行動力があった。僕は生まれつき障害があり、病気を言い訳にして何ごとにも臆病でヤル気のなかった僕なのにだ。東京に行けば「自由」になれると思っていた。仕事とお金を得て、確かにある種の自由を手に入れた。しかし同時に「責任」という不自由さも負った。凛と僕は東京で何を失ったのだろうか?
が「ナイス!」と言っています。
白銀の月
この作品は愛と復讐について説いている。印象的なのは「わかりあえない同士は、無理に一緒にいる必要はない。関わらず、住み分ける以外に道はありません」という言葉。ロシアも北朝鮮も戦争したい者はしたい者同士で戦争をすればいいのに、なぜしたくない者に戦争をしかけるのか?ロシアにも北朝鮮にも戦争反対の人はいるのに、なぜ自由を求めて亡命することを許さないのか?世界中の人が自由に住み分けられればいいのにと思う。「自分のエゴで、時に結びつき、時に離れ、それを愛と呼んでなにがいけないんですか」。愛と復讐はエゴとの表裏一体だ。
白銀の月
2024/05/18 19:32

日本人は民主主義が正義で君主制が悪というイメージがある。だが以前、北朝鮮から韓国に亡命したが、韓国の競争社会についていけず、北朝鮮に帰った人がいるというニュースを見た。またサウジアラビアのように教育費、医療費、住宅費が無料の国もある。君主制は国民のための良い法案が早く決められるという面もある。社会主義も国に決められたコトを決められた様にやるだけで普通の幸せが手にでき、競争して負けるよりはそのほうが良いという人もいるだろう。日本人でも戦争で人を殺したいという人もいるかもしれない。大切なのは「選べる」コトだ。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/05/01(422日経過)
記録初日
2023/04/30(423日経過)
読んだ本
70冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
22441ページ(1日平均53ページ)
感想・レビュー
70件(投稿率100.0%)
本棚
1棚
性別
年齢
43歳
血液型
O型
職業
自営業
現住所
東京都
自己紹介

読書メーターを始めて丸一年になりました。

読書は30代後半くらいから始めました。好きな作家は群ようこ、原田マハ、瀬尾まいこ、辻村深月などです。

趣味は読書以外では、今は週に1本、映画を見ています。好きな映画は「十二人の怒れる男」「ブリグズビー・ベア」などです。

あと音楽も聴きます。好きなアーティストはスガシカオ、山崎まさよし、福耳の大ファンです。

ハンドルネームの白銀の月という名前も、スガシカオの「黄金の月」という曲が大好きで、それに少しでも近づけるようにと白銀の月と名のっています。プロフィールの写真は黄金の月のシングルの写真です。

仕事はフリーの三流アニメーターをしています。でも普段はアニメはめったに見ません。たまに劇場アニメをレンタルで見る程度です。

人付き合いがメンドクサくて苦手な、陰キャな僕ですがヨロシクお願いします。

2024/4/30更新

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう