読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/126257263562645526554266532675226851ページ数808182838485冊数読書ページ数読書冊数
松家 仁之(3)嶽本 野ばら(2)河村 長観(1)朝比奈 秋(1)松宮宏(1)上里隆史(1)ラッタウット ラープチャルーンサップ(1)矢部 宏治(1)河原 仁志(1)中脇 初枝(1)23%松家 仁之15%嶽本 野ばら7%河村 長観7%朝比奈 秋7%松宮宏7%上里隆史7%ラッタウット ラープ…7%矢部 宏治7%河原 仁志7%中脇 初枝著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

冬藤
新着
松家仁之さんの文章やはりすきだな。人物の描写も。どこかの小説っぽくない。どれにも似ていない。 ほろっとくずれて広がる甘いお菓子の儚さのような。ツンときてスーっとそのあと病みつきになる香草のような。 兼定、薫、岡田、それぞれが見ている景色を見たくなる。
0255文字
冬藤
新着
和彦はクズな男といえるのか。難しいところ。和彦はでも、少なからず桂子を求め、愛した。桂子は和彦の中身を理解したかったが、それを諦めるほどに2人の時間に重きを置いた。 2人の物語とは冷たく、熱を育んだ、静かな叫び声。
0255文字
冬藤
新着
“竣工して初めて、建築は生命を与えられる。”この言葉は深くて重い。 大切なものにおいて、目的を達成するまでの間にいる期間(生まれる前)がそうなのかもしれない。それらに関わる人と時間が、目的を育てることもあり、変えることもある。 でも、形が無くなっても、心の中、頭の中で、形づくられているものが色褪せないことは、ずっと残しておいて良くて、それは無くならないものだ。 この物語に出てくる人達はみな、色褪せない。
0255文字
冬藤
新着
手紙の内容、文章自体はなんだか小っ恥ずかしく感じるところもある。もらう側からしたらそのくらいのほうが切実さが伝わって良いのかもしれない。 自分は誰かへの手紙の代筆を依頼はしないだろうけども、自分あての手紙を代筆してほしいと思った。
0255文字
冬藤
新着
表題作エミリーが良かったという感想が多いが、私はレディメイドとコルセットの2作が好き。特にレディメイド。とても短い作品だが人物描写が豊か。特に男性の。あるそぶりの表現がその出現する場所、タイミングによって絶妙に印象を与える。 マティスの窓の絵についての話も良かった。
0255文字
冬藤
新着
ツキコになりたい、いやなりたくない。センセイになりたい、いやなりたくない。 良いか、良くないかわからないがとにかくこういう恋愛してみたい。だって、結ばれることが体感で完成してしまっては、その後の脆さの覚悟と向き合わなければならない。向き合わないのは逃げかもしれないけど、限りある時をしあわせに過ごすには必要で、時間を美しく彩る。 そして小島孝との結ばれが無くて良かった。
0255文字
冬藤
新着
はじめはギョッとする始まりで、しかしながらどのような話なのかとても気になった。オストメイトのトイレは存在は知っていたけれど、どのような人がどのように使うのか知らなかった。そしてそれを使う人たちの世界も通常の人たちの世界も同時に存在して共に生きること、それぞれの立場の中でも弱さと強さ、階級などが入れ混じり複雑な感情が行き交うこと、とても良く描かれていた。排泄に関する話だが、神聖に感じさせる、美しさもあった。
0255文字
冬藤
新着
映画を観たあとに読んだので内容がすんなりと入ってきた。いろんな場面を思い出しながら、文字を追い、より感情を読むことができた。ハンナもミヒャエルも、とても複雑な感情を抱え、行動も変わっているが、ふたりとも自己との向き合いにおいて妥協がない。15歳と36歳が同じ味を知るというものに、そこに互いの依存ではなく可能性の探り合いがあったというように感じた。しかしながら、ミヒャエルが葛藤でもっと苦しむような描写があっても良いとも思うけど、かえって人間の恐ろしく薄情な部分が浮き出てるのも良いのかなとも思う。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

冬藤
新着
電撃小説大賞史上初、メディアワークス文庫賞&川原礫賞W受賞の怪作登場!東堂 杏子『古典確率では説明できない双子の相関やそれに関わる現象』を10名様にプレゼント!応募締切は4月3日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/589?track=share
0255文字

読んだ本
83

読んでる本
6

積読本
16

読みたい本
10

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/01/18(440日経過)
記録初日
2021/11/15(1234日経過)
読んだ本
83冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
26827ページ(1日平均21ページ)
感想・レビュー
40件(投稿率48.2%)
本棚
6棚
性別
自己紹介

文庫本を持ち歩くのが好きです。先日、旅先で素敵なブックカバーに出逢いました。
色々読んでみたくて、直感で手に取り読み始めると広がる世界に酔いしれています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう