読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ナニコラタココラ
読んだ本
13
読んだページ
4204ページ
感想・レビュー
12
ナイス
327ナイス

2025年1月に読んだ本
13

2025年1月のお気に入り登録
7

  • ゆうくま🐻🧸🧸🧸  フォロバ
  • 愛の伝道師カロン@日本が平和なのは、イケメンのおかげですよっ
  • だんぼ
  • ほんた
  • オホーツクのトビウオ
  • いなばさくら
  • esop

2025年1月のお気に入られ登録
5

  • ゆうくま🐻🧸🧸🧸  フォロバ
  • 愛の伝道師カロン@日本が平和なのは、イケメンのおかげですよっ
  • だんぼ
  • オホーツクのトビウオ
  • esop

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ナニコラタココラ
今の結婚事情が知りたいと思い読みました。自分は、架みたいに、遊び人で、傲慢ではなく善良な真美のほうに共感を持った。真美から、見たら架は、遊び人に見えたのかもしれない。でも、被災地での、ボランティアを通じて、過去の自分との和解をして再会できてよかったと思う。でも、これから、架が、飲み会などに行って、また、真美が誤解しないのかが、心配です。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

ナニコラタココラ
電子図書館で借りました。今では、当たり前にマスクをしていますが、この話は、マスクを付けていると、不思議がられたりしたので、コロナ前は、そうだったのかなと思った。主人公は、内定していた会社を断り、親戚の店長のコネでレンタルビデオ屋で働きます。周りが、お節介な先輩や、引きこもりの同級生等、キャラが濃い人ばかりでおもしろかった。いろいろ言われながらも、自立していく主人公がよかった。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
図書館を借りる時に、題名に惹かれて読みました。「恋人」、「夫婦」、「姉妹」、「親子」の4つの話。自分は、「夫婦」の話が、感動した。不器用で、読み書きができない夫の房木が、一生懸命手紙を書いているところがよかった。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
シェイクスピア7作目。人数が多く、把握するのに苦労して、2回読みました。アントニ―は、結婚しているのに、エジプトのクレオパトラと過ごしていて、ダメな奴だと思った。しかも、妻が亡くなったのを知って喜んでいたのであきれてしまった。そんなアントニ―は、ローマのシ―ザ―から呼び出され、シ―ザ―の姉と結婚させられるのだが、結局、クレオパトラの元に戻ってしまい、シ―ザ―を怒らせてしまい、何をやってるんだと読みながら思った。結局、何もかも失ったアントニ―は、哀れだった。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
隠蔽捜査シリーズの2作目。「果断」。題名の通り、竜崎が、ためらわずに思い切って決断する話となっている。今回から、大森署長に異動となり、着任早々事件に、巻き込まれてしまう。今回も、同級生の伊丹が登場し、助け合っている。妻の、冴子が胃潰瘍で、入院してしまう。自分と一緒で妻がいないと何もできないところがあり、お湯も沸かせないのがおもしろかった。所轄ということで、立場が悪く、首席監査室官の小田切から、しつこく尋問され、責任を負わされようとするが、何とか事件が解決できてよかった。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
誰でも、知ってると思う、この作品をはじめて読もうと思った。やはり、周囲の反対を押し切って結婚するのは、うまくいかないと思った。ロミオの親友が殺されて、仇討ちして、親戚を殺してしまって、さらに、パリスまで殺してしまっては、うまくいかないと思った。テンポが早くて、読みやすかった。次は、「アントニ―とクレオパトラ」をよもうかな。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
今の結婚事情が知りたいと思い読みました。自分は、架みたいに、遊び人で、傲慢ではなく善良な真美のほうに共感を持った。真美から、見たら架は、遊び人に見えたのかもしれない。でも、被災地での、ボランティアを通じて、過去の自分との和解をして再会できてよかったと思う。でも、これから、架が、飲み会などに行って、また、真美が誤解しないのかが、心配です。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
自分は、人間関係に悩んでます。会社の飲み会が嫌で、どうやって接していいのかわからないので、再読してみた。話は、哲人と青年のやりとりで、哲学書にしては読みやすいです。自分ほ、トラウマが、あり劣等感が強いてす。変わる勇気が、大事だと書いてありますが、自分も青年のように今のままが楽だから、過去のせいにして変われないのかなと思う。自分は、筋トレして自己肯定感を、高めていましたが、自分は、平均点でいい、自己受容でいこうと思った。他者貢献は、難しいけど何とか、変われるようになりたい。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
シェイクスピア四大悲劇を読み終えたので、次は、何を読もうと思っていたが、「ヴェニスの商人」がおもしろそうだったので読んでみた。話は、ヴェニスの商人アント―ニオから、バッサ―ニオに、ポ―シャに求婚する為に、お金を貸して、そのお金を金持ちのシャイロックに借りて、返せなくなり、裁判になってしまうという話。ユダヤ人のシャイロックの悪役ぶりがおもしろかった。ポーシャの結婚を決め方が、珍しかった。ユダヤ人とキリスト教の仲の悪さは、今に繋がってるのかなと思った。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
昨日、図書館で、何も借りるのがなかったので、以前、読んだ正欲を読むことにした。やっぱり、奥が深い。いろんな人がいるんだなと思った。マイノリティーの人達の施設を作っても、理解してくれないのが辛いです。自分も、何も知らなかったら、田吉みたいな思考になってしまうかもしれない。佳道や、大也は、これから、どうやっていくのだろうと思う。また、ユ―チューバ―になれなかった主人公の息子も、これから、どうなるかが、気になる。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
2年前ぐらいに読んでいて、だいたい理解してたのですが、アウトプットするために、また、読もうと思いました。改めて読んで、ナチスのホロコーストの実態がわかり、アウシュビッツ駅での、生と死の選別、ガス室送りの描写が、あまりにも衝撃的だった。また、収容所暮らしで、歯を磨かなくても、健康だったり、不潔でも生活できたり、人間は、なにごとにも慣れる存在だということが書かれていて、また、衝撃を受けた。哲学的に、難しいことが、まだあったので、理解するまでまた読み続けようと思う。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
樺沢先生は、ユ―チューブで知りました。前に、読んだ読書脳も、アウトプットのことが書かれていましたが、この本は、詳しく書かれていて読みやすかった。チャプターごとに分かれていて、自己啓発にも役立ちます。これからは、この本に書かれていることを実践し、アウトプット力を高めていきたいと思う。
が「ナイス!」と言っています。
ナニコラタココラ
下巻は、ロバートジョ―ダンと、恋人のマリアの過去と、これからどうしていくのかが、語られる。マリアは、ピラールからのアドバイスを受けて、マリアの過酷な過去をジョ―ダンに語る。ジョ―ダンは、聞きたくなかったが、これからマリアを守っていくことを決意する。ジョ―ダンは、ゴルツに橋を爆破しないように手紙を書くが、爆破することになるのか? 長い小説で、スペインの歴史がわからず、難しそうだったが読みやすかった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/03/10(347日経過)
記録初日
2023/12/31(417日経過)
読んだ本
243冊(1日平均0.58冊)
読んだページ
86646ページ(1日平均207ページ)
感想・レビュー
53件(投稿率21.8%)
本棚
0棚
性別
年齢
46歳
血液型
O型
自己紹介

今までは、読んでばかりで、アウトプットしてませんでした。今まで、読んできたのも、レビューしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう