読書メーター KADOKAWA Group

ナニコラタココラさんのお気に入られ
23

  • れもん
    • 1986年
    • 主婦
    • 東京都

    旦那、娘二人(長女2019年生まれ、次女2021年生まれ)、猫、うさぎ、の4人と2匹の家族。

    読書メーターは2017年頃に半年ほど利用していて、2023年9月に再登録しました。
    いろいろなジャンルの本を読みます。
    購入本(紙)、図書館本(紙、電子書籍)を

    利用しています。

    好きな作家さん>>伊坂幸太郎さん

    何度も再読しちゃう本>>「マリアビートル」「重力ピエロ」「陽気なギャングが地球を回す」(伊坂幸太郎さん)、「陰陽師」シリーズ(夢枕獏さん)、「蒼穹の昴」シリーズ(浅田次郎さん)

    年間冊数(目標200冊)
    2023年…92冊
    2024年…265冊

  • starbro
    • A型
    • 埼玉県

    ★乱読で何でも読みます!
    ☆さいたま図書館を主戦場とする新作ハンターです📚
    ★自称 佐渡島に島流しとなった没落公家&難破して佐渡島に流れ着いたロマノフ王朝の亡命貴族とのミックスの末裔です🏝

    🐍2025年の年間目標は、以下のとおりとなります🐍

    ★年間1,

    234冊読破★
    ☆年間感想登録1,234件☆
    ★お気に入られ登録2,750件維持★
    ☆年間読んだ頁数222,222頁☆
    ★年間ナイス数222,222件★
    ☆通算ナイス数2,000,000件☆
    ★通算読んだ本 7,777&8,000&8,888冊★
    ☆通算感想・レビュー 7,777&8,000件☆
    ★通算読んだ頁数2,222,222頁★

  • K
    • オカピー
      • 1957年
      • A型
      • サービス業
      • 神奈川県

      読書とランニングが好きなシニア世代です。最近の読書傾向は、海外ミステリーを中心に、古典、時代小説等どんなジャンルの本でも読んで、つぶやくこと。ランニングは、年齢、体力に応じて?週一回位にしています。ブックオフも好きで、2カ月に1回ぐらい行ってます。

    • ゆうくま🐻🧸🧸🧸  フォロバ
      • 神奈川県

      更新履歴:2024/08/23/07:50 ニックネームを変更
      更新履歴:2024/08/20/18:33 プロフィール画像変更

      こんにちは😊✨😊

      ゆうクマです
      私は幅広ク本を読んで行きたいと思いました📖´-
      ミステリー小説がマジで好みです。

      本的には、感想やコメントなどに「いいね」もしくは「コメント」してくださった方に「お気に入り登録」をときどきしていこうと思います。必ず分かりませんがご了承ください。 (2024/08/25-以降)

      「本を読む」を見ると 児童書を沢山読んでるんだなって思われるかもしれませんが、地味に最近の流行りの本やミステリー小説もハマっているのがわかると思います(笑)

      本を読むことにより様々な考えや知識が増え 自分を見直すことにも繋がるので大切にもちろん楽しんでいます‼️

      もちろん感想は参考にして大丈夫です🙄💭
      また 様々な方の感想も読み、自分が思ったものと共有出来たらなと思います。(もしかしたらコメントするかも…?)

      感想などにコメント大歓迎 いつでも待ってます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 一緒に読書をしまししょう

      これからよろしくお願いしま

      🦖⋆͛

      😊☺️😊

      原神やってます😇✨💕

    • 愛の伝道師カロン@日本が平和なのは、イケメンのおかげですよっ
      • B型
      • アーティスト
      • 宮城県

      むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
      お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
      お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
      お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
      トラックを包丁でふた

      つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
      赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
      カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
      その頃、都ではラオウが暴れておりました。
      北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
      カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
      村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
      カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
      その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
      めでたしめでたし。

      …よ、よろしくお願いします💦

    • だんぼ
      • ガテン系
      • 埼玉県

      さされませんようにぼくはいのった
      せんせいやともだちのわらいごえはきこえなかった
      とうめいになりたかった

    • オホーツクのトビウオ
      • 1979年
      • 営業・企画系
      • 北海道

      ノンフィクション(事件系・スポーツ系)や、歴史物(信長系・幕末系)、ミステリー(葉村晶シリーズ・館シリーズ・アリスシリーズ等)を特に好みます。
      最近は書店員物も好き。

      ハードカバーは硬くて読みにくいので基本はもっぱら文庫派も、図書館利用を覚えてからは、ハ

      ードカバーにも手を出しつつある始末。

      3年間の東京生活を終え、都会の絵の具に染まりつつ、再び北海道へ舞い戻ってきた永遠の美少年。

      東京では営業回り等の電車移動中に読書していたが、北海道では徒歩通勤・車移動につき、読書の時間が取れずに困ってもいる、永遠の美少年。

    • esop
      • イアン
        • 三重県

        読書を好きになったきっかけは、小学生の頃に読んだ東野圭吾の『むかし僕が死んだ家』
        それまで勉強の対象でしかなかった「読書」というものの素晴らしさに気付いた瞬間でもありました。

        以来、ミステリを中心に本を読み漁ってきましたが、2020年4月読書メーター登録

        してからは、読書自体に加えてレビューを書くことやレビューに対する反応に新たな楽しみを見出すようになりました。

        レビュー掲載にあたっては「完成度」「リーダビリティ」「結末の意外さ」「リアリティ・フェアネス」などから総合的に判断し、独断と偏見で10段階評価しています。

        以下は、レビュー掲載にあたっての自分なりのルールです。
        ①255文字記載する(★評価含む)
        ②可能な限りネタバレは排除する。
        ③部分的にでもネタバレを含む場合は必ず【ネタバレあり】を表記する。
        ④作家名は敬称略とする。
        ⑤著者へのリスペクトは忘れない。
        ⑥(読んだ方の)印象に残るレビューを心掛ける。
        ⑦月に1冊は初読作家の作品を登録する。
        ⑧直近9冊以内に読んだ作家の作品は登録しない(上下巻は除く)
        ⑨文学賞は該当作品が3冊以上となったら本棚を作成する。
        ⑩文庫改題作は必ず明記する。
        ⑪年間ランキングの同一作家の作品は3冊までとする。

        50冊目『雪冤』大門 剛明(2020.7.15)
        100冊目『告白』湊 かなえ(2020.12.13)
        150冊目『理由』宮部 みゆき(2021.6.6)
        200冊目『慟哭』貫井 徳郎(2021.11.3)
        250冊目『何者』朝井 リョウ(2022.4.7)
        300冊目『白夜行』東野 圭吾(2022.8.28)
        350冊目『絶叫』葉真中 顕(2023.1.21)
        400冊目『教場』長岡 弘樹(2023.6.14)
        450冊目『爆弾』呉 勝浩(2023.11.7)
        500冊目『方舟』夕木 春央(2024.3.16)
        550冊目『宝島』真藤 順丈(2024.7.29)
        600冊目『白砂』鏑木 蓮(2024.12.7)

        ----------------------------------------
        以下は10冊以上読了の作家別の
        平均評価点ランキングです(2025.1.5時点)
        1位 8.02 東野 圭吾 (58冊)
        2位 7.58 雫井 脩介 (17冊)
        3位 7.56 横山 秀夫 (17冊)※
        4位 7.50 綾辻 行人 (15冊)
        5位 7.38 薬丸 岳  (16冊)
        6位 7.33 伊坂 幸太郎(21冊)
        7位 7.31 貫井 徳郎 (13冊)
        8位 7.26 柚月 裕子 (21冊)※
        9位 7.00 道尾 秀介 (21冊)
        9位 7.00 奥田 英朗 (20冊)
        11位 6.98 誉田 哲也 (43冊)
        12位 6.94 中山 七里 (33冊)
        12位 6.94 辻村 深月 (22冊)
        12位 6.94 伊岡 瞬  (18冊)
        12位 6.94 米澤 穂信 (17冊)
        16位 6.86 芦沢 央  (14冊)※
        17位 6.73 下村 敦史 (15冊)
        18位 6.25 湊 かなえ (12冊)
        19位 6.06 知念 実希人(20冊)

        ※文庫化作品completeの作家
        なお、規定打席未満に隠れ首位打者がいます。

        ログイン時にお気に入り追加やコメントがあると嬉しくなります。

      • Koichiro Minematsu
        • 1966年
        • A型
        • 事務系
        • 佐賀県

        読むぞぅ! 読書と読メを初めて7年。気付けば1000冊超えていました。まだまだ読書。2022年6月、キングダム65巻で読メ登録1500冊。

      • あきら
        • A型
        • 技術系
        • 岐阜県
      • ehirano1
        • 1972年
        • O型
        • 役員・管理職
        • 福岡県

        気の向くままに乱読(濫読)。
        乱読(濫読)によるケミストリー(化学反応)を楽しんでいます。

      • 読書家さん#lfJKjP

          はじめまして^_^大の小説好きで色々なジャンルを好み読み漁ってます。皆様と本について色々と共有出来る様仲良くして下さい。

        • とも
          • 1978年
          • A型
          • 兵庫県
        • chinayo
          • O型
          • その他
        • AI99

            AIは頭文字です。AIではありません。

          • ポルコ
            • 東京都
          • みかん

              名作を読む2025!

            • ヴェネツィア
              • 専門職

              2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読

              書日数は初日から5058日(2025年2月3日現在)、冊数は7273冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。

            • 全23件中 1 - 20 件を表示

            ユーザーデータ

            読書データ

            プロフィール

            登録日
            2024/03/10(347日経過)
            記録初日
            2023/12/31(417日経過)
            読んだ本
            243冊(1日平均0.58冊)
            読んだページ
            86646ページ(1日平均207ページ)
            感想・レビュー
            53件(投稿率21.8%)
            本棚
            0棚
            性別
            年齢
            46歳
            血液型
            O型
            自己紹介

            今までは、読んでばかりで、アウトプットしてませんでした。今まで、読んできたのも、レビューしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

            読書メーターの
            読書管理アプリ
            日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
            新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
            App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう