読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

aki
読んだ本
16
読んだページ
3396ページ
感想・レビュー
16
ナイス
27ナイス

2024年5月に読んだ本
16

2024年5月のお気に入り登録
4

  • syaori
  • 講釈夫人
  • アヴォカド
  • 淳水堂

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • syaori

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

aki
ネタバレ変化は世界の側で起こったのではなく、彼女自身の側で起こったのだと意識できるようになるまで、彼女には数日間が必要だった—自分はいつもこの人生をしっかり見つめることなくただ通り抜けていたのであって、その年、島から帰還して初めて、自ら間違いから学ぶという目をもって人生を見はじめたのだった。-28頁
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
16

aki
ネタバレ鎌倉仏教をどう理解するか。(…)中世には神と仏が混淆し、キリスト教神話はなも匹敵する巨大な混沌とした精神世界が成立していた。だから鎌倉仏教は、宗派ごとにカテゴライズするのではなく、さまざまな要素が入り交じるものとしてとらえたほうがいい-208頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレ私はあの人を愛している。あの人が死ねば、私も一緒に死ぬのだ。あの人は、誰のものでもない。私のものだ。あの人を他人に手渡すくらいなら、手渡すまえに、私はあの人を殺してあげる。-17頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレ君はアーティスト、そして私は絶対自由主義者。ところが人は私たちを実業家に変装させた。とりわけこの私を。ああ!彼らが知っていてさえくれたら。-55頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレきっちり合った靴さえあれば、じぶんはどこまでも歩いていけるはずだ。そう心のどこかで思いつづけ、完璧な靴に出会わなかった不幸をかこちながら、私はこれまで生きてきたような気がする。行きたいところ、行くべきところぜんぶにじぶんが行っていないのは、あるいは行くのをあきらめたのは、すべて、じぶんの足にぴったりな靴をもたなかったせいなのだ、と。-11頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレ文章のもつすべての次元を、ほとんど肉体の一部としてからだのなかにそのまま取り入れてしまうということと、文章が提示する意味を知的に理解することは、たぶんおなじではないのだ。-107頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレあることばをひとつ、それだけ言えばすべて事足りる。ことばひとつ、言いまわしのひとつで充分なのである。あの遠い昔のことば、何度も何度も口にした、あの子供のころのことばで、すべてがもと通りになるのだ。(…)どこかの洞窟の漆黒の闇の中であろうと、何百万の群衆の波だろうと、これらのことばや言いまわしのひとつさえあれば、われわれ兄弟はたちまちにして相手がだれだか見破れるはずである。-30頁
aki
ネタバレスパッカ・ナポリは、たしかに、ただの道ではない。というのも、これをいちど端から端まで通過して、そこで起きることをみてしまった人間は、もう、それまでの彼あるいは彼女にもどることはできないのだから。スパッカ・ナポリは、もしかしたら、人生そのものが道に化けているだけなのだ。-132頁
aki
ネタバレ《この列車は、ひとつひとつの駅でひろわれるのを待っている「時間」を、いわば集金人のようにひとつひとつ集めながら走っているのだ。列車が「時間」にしたがって走っているのではなくて。ひろわれた「時間」は、列車のおかげではじめてひとつにつながった流れになる。いっぽう、列車にひろいそこなわれた「時間」は、あちこちの駅で孤立して朝を迎え、そのまま、摘まれないキノコみたいにくさってしまう。
aki
ネタバレあの美しい蝶をつかめて標本箱のなかに閉じ込め、ピンで留め、自分だけのものにしたいと思っても、その瞬間に蝶は死ぬ。-192頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレたった数分、いやもしかしたら数秒のうちに目のまえをすぎていった竹林は、暗いトンネルの壁にさえぎられると、たちまち若い母の記憶につながって揺れざわめき、となりの席で、からだを乗り出して窓外の景色に目をこらす夫が、一瞬、ひどく遠い人に思えた。-204頁
aki
ネタバレ村山: 言葉ってほんとに不完全な道具だし、たった6色の色鉛筆で極彩色の絵を描けと言われているみたいに不自由じゃないですか。網からこぼれるものの方がいつも大きいですが、それでもしょうがないから一生懸命言葉を使って物語を作っていますけど。-242頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレいつだって朝の太陽には目をやられた。それでもまだ目は大丈夫だ。夕方なら太陽を向いて目が見えなくなることはない。夕方のほうが太陽は強いはずだが、痛いのは朝だ。-32頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレ変化は世界の側で起こったのではなく、彼女自身の側で起こったのだと意識できるようになるまで、彼女には数日間が必要だった—自分はいつもこの人生をしっかり見つめることなくただ通り抜けていたのであって、その年、島から帰還して初めて、自ら間違いから学ぶという目をもって人生を見はじめたのだった。-28頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレアルバニア民族はこの共産主義体制下で、初めて自分の国の舵をとる権利を回復し、文盲をなくし、愛国心をたかめ、かつてのスカデルベックの時代に匹敵する発展を遂げたといえる。-148頁
aki
ネタバレ訪れるたびにヴェネツィアは、以前に感じとることのなかったことを教えてくれるのだった。それは、ある日ある時間にふいに現れて、訪問者をはっとさせる。きらきらと水面に燦めく夕日の光がたえず波に砕け散るように、それはいつも限られた時間の中に現れ、突然、見るものを襲うのだが、おなじ経験が反復されることはほとんどない。-187頁
が「ナイス!」と言っています。
aki
ネタバレこちらがあっと思う間もなく、いちもくさんに近くの建物めがけて走り出した。さよならともいわずに、両手で背広の衿もとをしっかりにぎって。夫といっしょに街を歩いたのも、トーニーを見かけたのも、あれが最後だった。-78頁

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/03/12(109日経過)
記録初日
2024/04/06(84日経過)
読んだ本
35冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
8500ページ(1日平均101ページ)
感想・レビュー
35件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう