読書メーター KADOKAWA Group

2024年11月の読書メーターまとめ

だいこく
読んだ本
5
読んだページ
620ページ
感想・レビュー
5
ナイス
31ナイス

2024年11月に読んだ本
5

2024年11月のお気に入られ登録
1

  • はしぞう

2024年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

だいこく
始めて食事に関する本を読んだ。SNSやテレビで喧伝される、これがいいや痩せるといったマーケティングによる流行りに流されることなく、多くの研究でいいとされる食物を取ることの大切さを学べた。心筋梗塞や脳卒中、がんなどを避ける食品は1魚、2野菜と果物(ジュースは含まない)、茶色い炭水化物、4オリーブオイル、5ナッツ類。とりあえず、玄米を取りたいと思うが、家族の理解がなく白米から置き換えるのには時間がかかりそうだ。少しずつでも実践したい。/白米は砂糖と同じ/果物ジュースは加工食物繊維がなくなり、果糖だけに
が「ナイス!」と言っています。

2024年11月の感想・レビュー一覧
5

だいこく
始めて食事に関する本を読んだ。SNSやテレビで喧伝される、これがいいや痩せるといったマーケティングによる流行りに流されることなく、多くの研究でいいとされる食物を取ることの大切さを学べた。心筋梗塞や脳卒中、がんなどを避ける食品は1魚、2野菜と果物(ジュースは含まない)、茶色い炭水化物、4オリーブオイル、5ナッツ類。とりあえず、玄米を取りたいと思うが、家族の理解がなく白米から置き換えるのには時間がかかりそうだ。少しずつでも実践したい。/白米は砂糖と同じ/果物ジュースは加工食物繊維がなくなり、果糖だけに
が「ナイス!」と言っています。
だいこく
節約ヲタクふゆこさんが紹介したので読んでみた。今人生に疲れている人や病んでいる人が読むと、こういう生き方もあるんだと心が楽になるかも。少し自分勝手過ぎる気があり、その部分は共感できない。ある程度の規則や共有するルールがなければ秩序は保たれないと思うからだ。一方でアミニズムや神社仏閣などに対する感覚は共感。「好きなことで生きていくでなく、嫌なことで死なない」という言葉や、「自分はどうすれば幸せかを知る」といことは大切だと思う。
が「ナイス!」と言っています。
だいこく
こんまりさんが書籍で紹介していたので読んだが、「片付け」には知ってることがほとんどで、そこまでの感動はなかった。著者もまだ片付けられていない記述が、説得力と読む意欲を半減させている。もったいないやリサイクルの脅迫観念が、捨てられないを増幅させていると思った。また買うために物が欲しいという「物の呪縛」状態にあり、捨てる事を意識的に実践しなければ物は増え続けるという現状認識は大切。この呪縛から抜け出そう。「見ないで捨てる」技術は効果大だと思った。/収納、整理は勉強して身に付ける技術で捨てる方が再現性がある
が「ナイス!」と言っています。
だいこく
写真が沢山でサックと読めます。いいなぁと思う。ただインスタと同じで流れる感じで、深みというか、行動変容までのおおきな衝動が生まれないのが残念です。手放し方で参考にしたいのは、子供の思い出の作品。手放すときに子供と一緒に写真に撮ってから手放すのはいいなぁと。物だけ写真は実践していたのですが、その当時の子供と紐付けされて記録に残るというのはいいです。兄弟がいる場合は混乱も避けれる。あと、ありきたりですが、「一つ増えたら、一つ減らす」が、「単純かつ最強の片付けメソッド」との言葉に改めて基本の大切さを思う
が「ナイス!」と言っています。
だいこく
禅とマインドフルネスから、半分ぐらい減らすと人生は豊かになるという本だった。マインドフルネスがアメリカから日本に逆輸入されたといことはなるほどと思った。躁鬱は治療が必用とまでいかないが、誰しもその揺らぎをもっているという精神科医の言葉は心に残り、安心した。食事を減らす為にはよく噛むことを実践中。確かに満腹中枢が刺激され、少量で事足りる上に一口一口食事も美味しく感じることができる。「主人公」という禅の言葉も大切。自分が軸だ。/子供にジョブズがアイパッドを与えず、ゲイツが14まで子供にスマホを与えなかった。
だいこく
2024/11/06 19:13

二〇〇九年にロンドン大学で発表された研究結果によれば、人は個人的な生活習慣を変容させるのに平均「六六日間」を要する

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/03/27(267日経過)
記録初日
2005/09/30(7020日経過)
読んだ本
77冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
15748ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
66件(投稿率85.7%)
本棚
0棚
自己紹介

令和6年4月から使い始めました。もっと早くから使っていれば本をもっと読めたかも。
皆さんの感想も勉強になり、刺激を受けています。ありがとうございます。
谷口雅春氏の割合が多いのは生命の実相頭注版を平日出勤中に読むことをルーティンにしてるせいです。生長の家の信者というわけではなく、生命実相哲学、真理を学んで心を整えています。因みに家は真宗ですし、今の生長の家は創始者の考えが必ずしも継承されていないという理解です。
最近は自己啓発本や資産形成本を読むことが多いです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう