最近の感想・レビューはありません
『ファウスト』ってオペラというイメージがあるけど、手塚治虫の漫画にもなってるんですね。ゲーテは漫画家にも影響を与えているなんて凄い。
手塚治虫は、ゲーテに惚れ込み、自分の作品でも残したかったようです。先日読んだ『ゲーテはすべてを言った』から派生してやってきました。
なるほどティファニーブルー💍こちらは本屋大賞にノミネートされていますが、なぜかあまり印象に残っていなくて😿少し前の、『月の立つ林で』はとってもよかったですけどね(⌒∇⌒)
くりんさん、12月に読まれたんですね。確かに青山さんの作品って、読了後は、あぁ~いい話だった~って満足なんですが、少し経つとどんなお話だっけになってしまうような。『月の立つ林で』も、良かったっていうのだけ覚えてますw
帯の面々を見ると、何だか難しそう〜。
笑撃というのがピッタリ。難しくはないですよ。松田さんのデビュー作でこれからがとっても楽しみです。
もう読んだんですね。さすが陽子さん。私にはこの本の意味するところがさっぱり…😅
CABINさん、ちょっと読みにくさはありましたよね。私も分かっているかというと全然です。でも、この作品を本屋さんが推してるというのはすごいなー。
ゲーテの名前は聞いたことあるけど、何をした人なのかさっぱり分からない私…😅
CABINさん、私もあまり知らなくて。詩人であり劇作家、作家、自然科学者、政治家であったらしいです。とても興味あるので、ゲーテの本購入してきました。
CABINさん、そうですそうです、大正時代の時代背景がかなり分かると思います。そういう意味でも勉強になりました。
maxaさん、まーそこまでミステリーではないのですけどね。770頁は人生最長だと思います💦
一回刷り込まれたら、変えるのはなかなか難しいですよね😓
CABINさん、刷り込みの成り立ちを理解しておくことが自分を守ることに繋がるし、こういった勉強を学校でするべきだと思う。息子のテスト見ていると、~商法とか詐欺とか思っているより詳しく学んでいるみたい。昭和の人のが引っかかりやすいかも。
最近のつぶやきはありません
私は通勤電車の中で読んでます。今は片道30分なのであまり読めません。今月もよろしくお願いします😊
通勤電車内の読書憧れます📖車内って集中出来ますよね。1時間乗っていたいな。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
『ファウスト』ってオペラというイメージがあるけど、手塚治虫の漫画にもなってるんですね。ゲーテは漫画家にも影響を与えているなんて凄い。
手塚治虫は、ゲーテに惚れ込み、自分の作品でも残したかったようです。先日読んだ『ゲーテはすべてを言った』から派生してやってきました。