読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

mayumi
読んだ本
6
読んだページ
2772ページ
感想・レビュー
6
ナイス
256ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月のお気に入り登録
2

  • か
  • 鮫島英一

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • か
  • 鮫島英一

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

mayumi
松本清張の超有名作。列車時刻表を駆使したアリバイを崩していくものだけれど、これはちょっと期待しすぎたかなあ。時代的なものもあるのかもしれないけれど。作品内でも語られているけれど、どれも状況証拠であり、物的証拠がない。そもそも犯人はここまで完璧にアリバイを作ったがために疑われるという皮肉。刑事たちが勘だけを頼りに彼を調べていくことに少々無理を感じてしまう。あと、まだ42、3歳の鳥飼が「老刑事」と表現されていることに衝撃を受けたわ‥。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

mayumi
信長亡き後の権力争い。一歩リードしたのは秀吉。秀吉と家康で二分されつつある世で、大名達は各々どちら側につくか思慮することになる。昌幸は秀吉側につきたいが、それよりも急務なのは上田城の築城。また、沼田城を北条に引き渡せと家康に言われ断固拒否。戦もやむなしといった構えを見せる。一方、徳の妊娠・出産、樋口角兵衛の出奔など、家庭の方でも問題山積。特に角兵衛は強烈なキャラクターで末恐ろしい。角兵衛は実在した人物だけれど、実際も相当メチャクチャな人物だったらしい。
が「ナイス!」と言っています。
mayumi
池波正太郎の超有名な歴史小説。かなりフィクション的要素が強い内容。でも楽しめた。物語は天正十年。武田家滅亡から始まる。主人を失った真田昌幸は、生き残るために忍びの者を使って徳川や織田を探らせる。昌幸に冷遇される長男・源三郎信幸が不憫。本人は淡々としているが、母の山手殿は神経を尖らせる。次男の源二郎信繁は父に寵愛されるが、兄を慕っており、このあたりの家族模様も面白い。第一巻は本能寺の変で幕を閉じる。武田滅亡から本能寺の変まで半年も経っていない。まさに波乱の時代だったんだなと思う。
が「ナイス!」と言っています。
mayumi
古書店主にして作家となった著者の古本小説集。時代背景は少々古い。戦前から昭和五十年ぐらいまで。印象に残ったのはラストに収められていた「無明の蝶」。親しい人が亡くなり、その人の蔵書を査定する。その生涯を金額で評価するという言葉に何とも言えぬ想いを感じた。私は本は大好きだけれど、到底古本屋にはなれないと思った。商売にした途端、それまで面白いか否かで判断していた本が、高く売れるか否かに変わってしまう。そうなってしまったら、私の読書人生は酷くつまらないものになってしまうと思うから。
が「ナイス!」と言っています。
mayumi
恩田陸が描くバレエ小説。物語の主役である「春」はバレエの天才であり、ギフテッドだ。天才の話だから、話はわりと淡々と進む。苦悩も葛藤もない。終盤、ギフテッドというマイノリティだった春が感じていた孤独も描かれるけれど、バレエが全てだった彼にとって、それは些末なことかもしれない。4章から成る物語は、最終章で春の本人語りになるけれど、それまでのイメージとちょっと違って戸惑いを感じたのは否めない。そして何となく反発を感じてしまうのは私が天才より努力家が好きだからだと思う。あまり作品に惹かれなかった。
mayumi
2024/05/12 17:12

左下のパラパラ漫画は、皆やっただろうな‥🤭

が「ナイス!」と言っています。
mayumi
松本清張の超有名作。列車時刻表を駆使したアリバイを崩していくものだけれど、これはちょっと期待しすぎたかなあ。時代的なものもあるのかもしれないけれど。作品内でも語られているけれど、どれも状況証拠であり、物的証拠がない。そもそも犯人はここまで完璧にアリバイを作ったがために疑われるという皮肉。刑事たちが勘だけを頼りに彼を調べていくことに少々無理を感じてしまう。あと、まだ42、3歳の鳥飼が「老刑事」と表現されていることに衝撃を受けたわ‥。
が「ナイス!」と言っています。
mayumi
子を喪った二人の親の悲しみの向き合い方を描いた長編小説。主人公の架山は前妻との間にできた高校生の娘を琵琶湖でのボート事故で喪う。ボートに同乗していた男子大学生の大三浦と共に湖中へと沈んで発見されないまま、七年の時が過ぎていた。架山は大三浦の父親に誘われて琵琶湖周辺の十一面観音を参拝し、そこに救いを見出す‥というストーリー。この小説はヒマラヤ観月も描かれるけど、そこに必然性を感じない。ダラダラと長い。あと、タイトル。星は運命、祭りは鎮魂を意味してるそうだけど、作中ではそんなこと一言も書かれてない‥。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/10/30(4621日経過)
記録初日
2011/09/30(4651日経過)
読んだ本
1082冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
421303ページ(1日平均90ページ)
感想・レビュー
1080件(投稿率99.8%)
本棚
5棚
性別
血液型
B型
現住所
神奈川県
自己紹介

国内外のミステリ、古典名作、歴史小説を中心に読んでます。
近くに図書館がないので、本は基本的に購入派。
読メの皆さんの感想、本選びに大変参考にしています。

何かおススメがありましたら、教えてください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう