読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

かじ
読んだ本
8
読んだページ
2443ページ
感想・レビュー
8
ナイス
108ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 轟直人

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

かじ
ネタバレもしもあの時違うサークルを選んでいたらもっとバラ色の大学生活だったはず。というわけで四つのサークルそれぞれに入ってた場合に「私」の人生はどうなっていたかを並行世界で描かれます。 どの世界でも必ず「小津くん」「明石さん」とは深い縁があり、必ず起こる事件も世界によって関わり方が違うのが読んでいて面白い。最終話まで読んで「あ!これもしかしてあの世界だと…」となり、また1話から読み返すと気付く点が多くて楽しめる。 全体的な雰囲気が明るめなので読後感も良い作品です。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

かじ

ここ一週間くらいは読書が止まってる… 積読はあるのになぁ。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

かじ
泣ける…外伝を先に読んでしまったから余計に。こういう話は弱いのです。
が「ナイス!」と言っています。
かじ
「純喫茶トルンカ」の続編。前作と同じく読んでいて優しい気持ちにさせてくれる本でした。 「午後のショパン」のお話にホロリときました。こういのに弱いのです。「再会」がテーマの物語たちすごく良かったです。
が「ナイス!」と言っています。
かじ
「旅猫リポート」より先にこちらを読んでしまったけど、外伝のハチの話は読んでいて泣きそうになりました。 自分の子供の時にいたあの猫を思い出します。 やめてくれ…その話は涙腺に効く… また他の短編も猫が好きな方にあるある心温まる内容になってます。
が「ナイス!」と言っています。
かじ
Twitterでこちらを読んだ人がみえて気になったので購入しました。純喫茶トルンカを舞台に3つの「再会」の物語。各話によって主人公は違うけどどの話も優しくてすごく心が温まるものばかりです。 最初が「あなたと前世で恋人だったんです」から始まったので「そういう感じの話⁉︎」となりましたが読み進めていくと物語のもつ優しさや温かさが胸にきます。 特に2話の「再会の街」がホロリときました。 読後感がとてもいい本でした。
が「ナイス!」と言っています。
かじ
ネタバレもしもあの時違うサークルを選んでいたらもっとバラ色の大学生活だったはず。というわけで四つのサークルそれぞれに入ってた場合に「私」の人生はどうなっていたかを並行世界で描かれます。 どの世界でも必ず「小津くん」「明石さん」とは深い縁があり、必ず起こる事件も世界によって関わり方が違うのが読んでいて面白い。最終話まで読んで「あ!これもしかしてあの世界だと…」となり、また1話から読み返すと気付く点が多くて楽しめる。 全体的な雰囲気が明るめなので読後感も良い作品です。
が「ナイス!」と言っています。
かじ
全国よりいち早く戦国時代に突入した関東の争乱を鎌倉公方(古河公方)と山内上杉氏と扇谷上杉氏の中心にわかりやす解説された書籍となります。 なぜ足利持氏が関東管領と争ったのか、享徳の乱は何故長年にわたり争ったのか、太田道灌が主君の扇谷上杉定正に謀殺されたのかなど永享の乱〜長享の乱までの流れと概要がすごくわかりやすく解説されている。 この本を読んでいると古河公方や両上杉が同士が争う中、関東で勢力を伸ばした小田原北条氏がなぜ他国の逆徒といわれたのが何なく理解できる気がしました。
が「ナイス!」と言っています。
かじ
楠木正成、正行、正儀の親子三代について書かれた本。 こちらの本は根拠不明な逸話、思想的なものは排除して史実による考察がされていくので安心して読めます。 正成、正行の二人よりも長生きした正儀の記述の方が多くあまり知られていない活躍を知る事ができた。 近年は南北朝、室町時代の研究が進んではいるが楠木正成たちは時代により評価が左右されて実像が見直されていない。「忠臣」や「悪党」ではない虚飾のない姿をこの先の研究で明らかになっていけばと思いました。
かじ
シャーロック・ホームズの生みの親、コナン・ドイルの自伝小説。医師のマンローに起きた様々な出来事を友人へ宛てた手紙によって語る構成の小説。 前半は医師としての才能はあるが変人なカリングワースに振り回され葛藤する。後半は独立開業して最初は苦労続きだがマンローの誠実な人柄に惹かれた周りの人たちの力によって好転し始める。 ドイルはこの本を読んだ人に人生の苦難に対して優しさと誠実さを持ち立ち向かっていけば必ず乗り越えていけるはずと伝えてるように気がしました。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/05/08(54日経過)
記録初日
2023/06/03(394日経過)
読んだ本
48冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
15282ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
30件(投稿率62.5%)
本棚
1棚
性別
血液型
B型
現住所
愛知県
外部サイト
自己紹介

楽しそうだから登録しました。
ちょこちょこ読んだ本の感想を書いていきたいです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう