読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/199539954995599569957ページ数3031323334冊数読書ページ数読書冊数
辻村 深月(6)瀬尾 まいこ(3)モモコグミカンパニー(2)新海 誠(2)藤野 智哉(1)津田裕子(1)中井 由梨子(1)伊藤 朱里(1)住野 よる(1)ひきた よしあき(1)31%辻村 深月15%瀬尾 まいこ10%モモコグミカンパニー10%新海 誠5%藤野 智哉5%津田裕子5%中井 由梨子5%伊藤 朱里5%住野 よる5%ひきた よしあき著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

あんどぅ
新着
世間一般に、人は簡単には変わらないというが、片付けのスペシャリスト十萬里さんが心の悩みを解きほぐしていく話はどれも気持ちよかった。 またそれぞれの問題を抱える登場人物が前向きになっていく姿に胸が熱くなった。
0255文字
あんどぅ
新着
昔から深く突き詰めて考えることに苦手意識がある。またやるべきことに優先順位をつけて実行することも得意ではない。そんな自分をちょっとだけでも変えたくて読んでみた。 ①ひとりで考えごとができる環境へ行く ②悩みや直面している問題をすべて書き出す ③それが「どうなればいいか?」「どうなって欲しいか?」問う ④では「どうすればそうなるか?」考える ⑤その答えを〇〇するというTo Doのカタチにしてスケジュールに組み込む 当たり前のことかもしれないが、問題に対する自分の中での意味付け・動機付けが大切だと学んだ。
0255文字
あんどぅ
新着
私はしばしばBOOKOFFで気になる本を探している。以前から注目作品の棚でよく見かけていた本作が220円になっていたため購入。 御厨家の女性陣(祖母、母、長女、次女)を中心にそれぞれの年代が経験する”お金にまつわる悩み”に向き合って行くお話。 どのエピソード(全6話)もお金について考えさせられる話である、と同時に家族との関係や自分のこれからの人生の生き方をも考えさせられた。 “自分の人生の責任をとるのは自分だ”と自覚して毎日を大切にしたいし、ペットボトルのお茶を買うよりは水筒を持って出かけようと思う。
0255文字
あんどぅ
新着
メモ ・さまざまな心理学者のキャリア理論のさわり部分を知ることができる ・具体的な自己理解ワークの方法も充実している
0255文字
あんどぅ
新着
ネタバレ久々に気が向いたので、感想など残そうと思う。 砂漠は以前から気になっていた作品で、たまたま古本屋で見つけたので購入。 学生時代の友人との日常にフォーカスして物語は進む。個人的に大好きなテーマだった。 西嶋のことは、登場時から変なヤツだなぁと思っていたが、読み進むにつれてその発言の深部には純粋な熱い思いがあるのだということが伝わってきた。読み終わると彼は大好きな登場人物になっていた。 物語の締めは学長の台詞に持って行かれた気がしてならないが、エールを送る確かにいい言葉だと思った。今と向き合ってゆきたい。
0255文字
あんどぅ
新着
昨年観た映画が印象に残っていたので、原作もと手に取った。ビートたけしさんの著書とは知らず、本当に多才な方なんだと思い知らされた。184ページとそれほど長くはないものの、登場人物それぞれの人柄が魅力的であった。主人公悟の友人である高木、山下はもちろんのこと、上司や大阪支社の島田。悟が窮地に陥ったとき、深く理由を問うこともなく、最大限のサポートをする姿に涙しそうになった。映画では桐谷健太さん演じる高木推しだったが、原作小説では島田を推したい。
0255文字
あんどぅ
新着
ネタバレ共有したい感想が多すぎて困ってしまう。それほどに読み応えのある作品だった。 環とコウちゃんは互いに全ては語らないが、相手のことがとても大切な存在であるという点で、似た者同士なんだなと温かい気持ちになった。特にチヨダ・コーキ復帰一作目の「マディ」が環の名前に由来しているという"後づけ"のセリフには清々しいほどに騙された。 また、環が鼓動チカラの作品を引継ぐため、過労で倒れてしまい、スロウハイツオールスターが勢揃いする場面には鳥肌が立った。ここでエンヤが再登場するのにも心震えた。 語り合いたい作品である。
0255文字
あんどぅ
新着
発売してすぐに購入していたが、読み終えてしまったらもったいないような寂しいような気がしていた一冊。読むなら今月、今日しかないと思い読了。ステージに立つモモコさんはいつだって輝いて見えたし、力強い全力なダンスがかっこよかった。今だって、小説、歌、メディアと幅広く活躍していてかっこいい。そんなモモコさんがBiSH解散まで、多くを悩み抜いた上での東京ドームだったと知った。あの時の感情と混ざり合い、熱いものが込み上げてきた。これまでと応援の仕方は変わるかもしれないが、いつまでも私の推しであるとことに変わりはない。
0255文字

読んだ本
32

読みたい本
47

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/05/30(307日経過)
記録初日
2024/05/30(307日経過)
読んだ本
32冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
9955ページ(1日平均32ページ)
感想・レビュー
13件(投稿率40.6%)
本棚
0棚
年齢
30歳
血液型
O型
現住所
愛知県
自己紹介

主に書店では新刊や読みたい本をチェックして、
BOOKOFFでリーズナブルに購入しています。
特に好きな作家さんは応援の意味も込めて新品を購入することが多いです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう