読書メーター KADOKAWA Group

2025年2月の読書メーターまとめ

kobumaki
読んだ本
6
読んだページ
1326ページ
感想・レビュー
6
ナイス
157ナイス

2/12/42/72/102/132/162/192/222/252/2821269214862170321920221372235422571ページ数6768697071727374757677冊数読書ページ数読書冊数
2/12/42/72/102/132/162/192/222/252/28788813838863888913938ナイス数ナイス数

2025年2月に読んだ本
6

2025年2月のお気に入り登録
1

  • 西園寺カトリーヌ

2025年2月のお気に入られ登録
2

  • K
  • 西園寺カトリーヌ

2025年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kobumaki
独身、子育て中、子育てが終わった中年、老後と色んなライフステージの女性が出でくる。それぞれ共感して頷いてしまうような、お金の悩みを抱えている。この小説の良かったところは、節約で終わらず有意義なお金の使い方について書かれていること。あと、嫁姑の関係性が、頼る所&線を引く所が阿吽の呼吸で出来ていて理想的すぎて羨ましい。爽やかな気持ちで読み終えた。
が「ナイス!」と言っています。

2025年2月の感想・レビュー一覧
6

kobumaki
独身、子育て中、子育てが終わった中年、老後と色んなライフステージの女性が出でくる。それぞれ共感して頷いてしまうような、お金の悩みを抱えている。この小説の良かったところは、節約で終わらず有意義なお金の使い方について書かれていること。あと、嫁姑の関係性が、頼る所&線を引く所が阿吽の呼吸で出来ていて理想的すぎて羨ましい。爽やかな気持ちで読み終えた。
が「ナイス!」と言っています。
kobumaki
大河ドラマ「べらぼう」に出できた、「一目千本」「吉原細見」を見てみたくなり購入。書店では、たくさんの関連書籍があったが、①重三郎が手がけた本の写真、浮世絵などの情報が豊富だったこと②今後のストーリーに触れてないのでネタバレがなさそう。という訳で購入。時代背景の解説も豊富で、益々ドラマが楽しめそうです。
が「ナイス!」と言っています。
kobumaki
同作者の「史上最強の哲学入門」が最高で、哲学に興味を持たせてもらったので、こちらも読んでみることに。ニーチェは「神は死んだ」のパワーワードが世間で一人歩きしている感がある。こちらの本は、対話形式でかみ砕いて解説しており、何度もそういうことだったんだ!と発見があった。そして、ご苦労された過去を知って、勇気を貰える哲学ってやっぱりいいなって思った。今後も、色々な哲学を紹介して欲しい。
が「ナイス!」と言っています。
kobumaki
浮世絵で有名な大田記念美術館に行くことになり、予備知識のため購入。超入門と言うだけあって、とても分かりやすい。フルカラーの浮世絵もたくさん。去年は、モネの睡蓮の美術展に行ったのだが、油絵の色の重なりと光の美しさを感じた。こちらの本では、対比して浮世絵の色のコントラスト&版画の線の力強さ美しさを一層感じることが出来た。やっぱり日本のアートも良いなぁ!
が「ナイス!」と言っています。
kobumaki
とても面白かった。大黒屋光太夫の感想を投稿したところ、こちらの本をご紹介頂いた。感謝!!大黒屋光太夫を読んでいる時、ロシアに残った2人(新蔵と庄蔵)との別れで「この人たちは、この後の人生は人知れずロシアの地に埋まっていくのだな」と涙したものだ。まさかこちらの本でまた出会えるとは!古い知人と思わず再会した気分。私の漂流記の魅力は、漂流という極限の生と死を乗り越えて一緒に旅した気持ちにさせてくれること、それを体感させてくれた吉村先生にも感謝!
kobumaki
2025/02/07 18:27

カツさんから教えて頂いたお陰で、こちらの本と出会えました。楽しい読書体験でした。ありがとうございました!

カツ
2025/02/08 09:28

どういたしまして。吉村先生いいですよね。

が「ナイス!」と言っています。
kobumaki
私のキリスト教のイメージは、マンガ聖おにいさんという偏り様。敬虔なカトリック教徒である三浦綾子先生がどのように、旧約聖書を書くのか興味を持った。聖書は、様々なストーリーに富んだものだと初めて知った。その人物を通じて、戒めの話が多いようだった。面白かったのは、ノアの箱舟の話。三浦先生は最初「箱舟って、みかん箱みたいな船かと思った」「近所の人も、乗せてあげたらいいのに」なんて感想を持っていたとの事。たくさんのキリスト教に関連した本を出した先生も、最初はこういう感想だったのだと微笑ましかった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/09/13(199日経過)
記録初日
2024/03/08(388日経過)
読んだ本
79冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
23761ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
76件(投稿率96.2%)
本棚
0棚
自己紹介

元々本は、大好きでしたが、
大人になってから、読書から遠ざかっていました。

子供が生まれ、本が好きな子に育って欲しいと願い、まずは親が子供の前で読書している姿を見せようと読書を再開しました。
すると、シンプルに読書が楽しいことを思い出しました。

好きな分野は、歴史・哲学・食・アート・・などなど

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう