読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/263/294/14/44/74/104/1347478476354779247949481064826348420ページ数169170171172173174175176177冊数読書ページ数読書冊数
松井 優征(7)たばよう(2)宮城谷昌光(2)長谷川国利(1)渡邊 啓貴(1)ニコラス・マルケス,マルセロ・ドゥクロス(1)武田泰淳、香山滋、光瀬龍ほか(1)マット・ポッティンジャー(1)ジーン・マーモレオ,ジョハンナ・シュネラー(1)シャン・ノリス(1)38%松井 優征11%たばよう11%宮城谷昌光5%長谷川国利5%渡邊 啓貴5%ニコラス・マルケス,…5%武田泰淳、香山滋、光…5%マット・ポッティンジ…5%ジーン・マーモレオ,…5%シャン・ノリス著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

金吾庄左ェ門
新着
敵前逃亡の末の無様で惨めな最期を遂げた元兵庫県議とは違い、激しいバッシングに遭いながらもリベラル左翼が推し進めようとする、自己都合と弁明と権益確保のために行う、LGBTやアイヌや従軍慰安婦や科研費等の政策に敢然と立ち向かう女性政治家がここにいます。リベラル左翼やマスコミに対して徹底的に逆襲してほしいと思います。できれば流血をためらわないくらいの報復をお願いします。目先の人気取りではなく、国民に不人気で成果が見えにくく実感もしにくいけど重要な問題に取り組む。それが杉田水脈という政治家です。
0255文字
金吾庄左ェ門
新着
ルペン父娘や国民戦線(国民連合)について公正に書いていますが、ポピュリズムという表現は対象を貶めていると思います。恐らく多くのフランス人が、フランス的だと思う考え方が時代に合わなくなってきている事や、何が正しいかは自分達が決める、お前達はそれに従えという思い上がりを改めないのに対して、極右側は現実的な考えにシフトして支持を拡大しているだけです。極右をポピュリズムというならリベラルや左翼はいつまでも陋習を排せない旧態依然とした集団です。
0255文字
金吾庄左ェ門
新着
『窓香さんの天然なゆーわく』の続編。窓香は大人になって結婚したのに中身は昔のままというだけです。前作は見た目が大人なのに、実際は子供ゆえに主人公が悶々としながら振り回されるのが面白かったのですが、今作では窓香はもう大人ゆえに、お前ら夫婦すごくバカなんじゃないの?と言いたくなるような展開しかありません。主人公も大人になった妻なのだから、すればいいのです。というよりなぜ結婚したのでしょうね?
0255文字
金吾庄左ェ門
新着
特に印象的だったのはAIやドローン兵器についてでした。両方ともこれからの時代に必要だとされているのに、自衛隊では完全に手が回らない状態。予算の拡充や民間の協力も必要なのでしょうが、まずは人材の確保と教育からするしかないようです。あと行政評価という防衛予算の使い道について、説明を求めチェックするというのがありましたが、これはそうだと思う一方で、制度を逆手に取った左派政党から憲法や非武装中立をタテにして、空虚な平和論を振りかざしてくる気もします。
0255文字
金吾庄左ェ門
新着
横浜ファンなので、左投手・捕手・遊撃と必要な補強ポイントを理解しながらも上手く行かなかったのは、ファンとしても辛すぎる話でした。一塁手については妙に冷たく厳しい見解を披露してくれます。あと自身は低評価だったが他球団で活躍した選手の話も良かったです。巨人時代の話は澤村の獲得についてもっと話してほしかったですね。他で違法スレスレな事を認めておいて、澤村だけスンナリ獲得というのも違和感があります。巨人の補強の仕方も、ああやっぱりそうなんですねと納得の内容です。
0255文字
金吾庄左ェ門
新着
ウソを書かれては困りますね。安全保障体制の強化が社会保障を圧迫するなどありえません。むしろ社会保障の費用こそ財政を圧迫し、国民の負担を増加させているのです。社会保障費用は防衛費の何倍にも及びます。特定のごく一部の話だけで軍事を悪を決めつけないでもらいたいです。
0255文字
金吾庄左ェ門
新着
冒頭の「怪獣絵物語マンモージラ」の少年社長で出鼻をくじかれる面白さでしたが、一番面白かったのは「怪奇科学小説ラドンの誕生」でした。ラストが映画とは違います。『マグラ!』もゴジラへの対抗意識を感じさせます。最近書かれた作品は一つもなく、どの作品も1950年代から60年代に書かれたものでした。
0255文字
金吾庄左ェ門
新着
いまやAV女優も実家が太くないといけないのか?と思いながら読んだ自分が恥ずかしいです。ミュウの話は本当にドラマのようですし、一部のフェミにとっては火の玉を投げつけられるような話です。澁谷果歩はグラビア時代(河瀨由菜)の方が黒歴史なんですね。家族の理解は得られなくとも成功者として胸を張ってほしいです。レミレミ・ニューワールドと水谷梨明日の成功しまくり?な人生も面白くてうらやましいです。悔いなき人生をではなく、悔いがないからこそこうやって話してくれたのでしょう。
0255文字

読んだ本
175

読んでる本
2

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/09/14(212日経過)
記録初日
2024/09/15(211日経過)
読んだ本
175冊(1日平均0.83冊)
読んだページ
48375ページ(1日平均229ページ)
感想・レビュー
175件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
血液型
A型
現住所
兵庫県
URL/ブログ
https://x.com/kingoshouzaemon
自己紹介

約20年にわたり投稿し続け約1000件以上に及ぶAmazonカスタマーレビューを非掲載にされました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう