本読みたいのに時間が足りない…って事ないですか?いつもそうなります…もっと読みたいのに…
基本的に図書館本です。
読みたいと思った本を読んでいますので、ジャンルも著者もバラバラ。
登録して8年間忘れてた人w
ミステリーは殆ど読まない人。
職場の先輩に教えて頂き2012年2月27日から仲間入りしました。宜しくお願いします。呼び名は「さん」を付けずに「おくちゃん」でお願いします(*^-^*)
2013年の読書メーター
読んだ本の数:201冊
読んだページ数:54136ページ
ナイス数:
52589ナイス
2014年の読書メーター
読んだ本の数:238冊
読んだページ数:52142ページ
ナイス数:84162ナイス
2015年の読書メーター
読んだ本の数:316冊
読んだページ数:55467ページ
ナイス数:114640ナイス
2016年の読書メーター
読んだ本の数:274冊
読んだページ数:55170ページ
ナイス数:112448ナイス
2017年の読書メーター
読んだ本の数:240冊
読んだページ数:58866ページ
ナイス数:102326ナイス
2018年の読書メーター
読んだ本の数:242冊
読んだページ数:58558ページ
ナイス数:104641ナイス
2019年の読書メーター
読んだ本の数:219冊
読んだページ数:59554ページ
ナイス数:95895ナイス
2020年の読書メーター
読んだ本の数:217冊
読んだページ数:59903ページ
ナイス数:93561ナイス
2021年の読書メーター
読んだ本の数:204冊
読んだページ数:58500ページ
ナイス数:83055ナイス
2022年の読書メーター
読んだ本の数:201冊
読んだページ数:55028ページ
ナイス数:79463ナイス
2023年の読書メーター
読んだ本の数:195冊
読んだページ数:55394ページ
ナイス数:73638ナイス
2024年の読書メーター
読んだ本の数:170冊
読んだページ数:50359ページ
ナイス数:67495ナイス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近は近現代文学を読んでいます。
内田百閒、芥川龍之介、太宰治、遠藤周作。
他に歴史ものも好んで読みます。
よろしくお願いします。
2012年以降の記録、マンガ以外。
文庫本と新書で。
ノンフィクション、近代史、脳科学、人体実験、SF、科学、宗教、文学、罪に問われた人、辺境、冒険探検
サスペンス物中心に、最近はいろんなジャンルも読んで、雑食になりつつあります。
詳しくは本棚に分けているので🌼
漫画、アニメも大好きな腐女子です✨
「マンガ」の本棚にある作品は、かつて持っていた物のみ(売ってしまったため)、登録しています。
現在持ってる
漫画❁
ONEPIECE、青の祓魔師、食戟のソーマ、黒執事、國崎出雲の事情、坂本ですが?、ガラスの仮面、うちの三姉妹、しずくちゃん、ブラックジャック、あさりちゃん、ドラえもん
好きな作家❁
赤川次郎、東川篤哉、綿矢りさ、吉本ばなな、七月隆文、蒼月海里
3年前から読書を始めました。
オススメがわからずどんな分野でもいいから読んでみようと思い、図書館のあいうえお順に読んでいます。(目標、一つの図書館の文庫本制覇!何年かかるだろう…。)
その他話題となっているものをちょこっと読んでいて、300冊ぐらいになって
います。
分野を変えて読み続けるのは、いろんな発見やその作家さんの面白さがわかり楽しいですよ。
2020年5月より以前読んだ本を整理するため、徐々に出していきます。(ほぼ「あ」がつく作家さんです。その他は家にあるもの)
と言いたいところだが、おすすめの本が出ると市内5か所ある図書館で探し出す面白さを知り、常に図書館の在庫確認をして2〜3か所借りて読んでます。
漫画は少年、少女両方読みます。小説はミステリ中心で(国内は新本格やメフィスト賞、鮎川哲也賞より、海外はウォーターズ以外は古典ばかり)ファンタジーや百合、魔法少女、幻想物、料理などを嗜好してます。昔読んだ本の感想も時折書きます(読み終えた本は読了日忘れてるの
結構アリ)。まほいく民でゆゆゆ民(感想には上記2つを含めコナン、金田一、ひぐらし、なのはさん、まどマギ、ニチアサネタなど含みます)。
『100分de名著』を観ると、読んだ気になってしまうのが恐い。
読書は通勤の往復2時間と昼休みの1時間で。平日の方が読書のペースがすすみます。読書メーターに登録してからお気に入りの読書家さんの影響で読む本の幅が広がりました。
購入すると積読本になってしまうので返却期限がある4つの図書館を利用させてもらっています。これか
らもどうぞよろしくお願いいたします。
2020/4/28
お気に入り登録はありがたいのですが、一度に大量にナイスする方やむやみやたらにお気に入り登録をする方は申し訳ありませんがブロックをさせていただきます。
プロフィール画像更新しました。AI北斎さんに描いてもらった自画像です😊
2024年7月22日
雑読系。気の向くままに読んでます。コメントは、心に残った言葉を中心に備忘録的に書いています。本屋に行くと、「目があった」本を衝動買い。晴れたら山に登り、ビール飲みながら一日一冊読めたらいいなぁ。積読山が部屋にあり。このところ「本屋立入り禁止令」を実施して、
読了本を整理中。
今まで読みっぱなしだったので、記録用として始めました🗒️
皆さんの感想読むのがとても楽しくて勉強になります。
おすすめ作家さんや作品あれば、ぜひ教えてください🌼
読みたいもの、読んだものを記録するために。
いつもはX(Twitter)にいます。
よろしくお願いします𓂃◌𓈒𓐍𓈒
感想には本と関連して思ったことも書いているので、内容とは直接関係のないことも書いています。
分子微生物学の研究者です。私立大学教員として遺伝子やゲノム、微生物を教えながら、学生らと研究を楽しんでいます。
「ろくせい」でも「やまもと」でも「かねよし」でも、お好みで呼びかけてください。「ろくせい」と「アイコン」は私個人に因む地名に由来します。
20
19年から始めた読書メーターの感想書き込み。大変有意義な時間を紡いできました。ここは私にとって大切な場所です。
2020年、突然の新型コロナにより強いられた社会行動制限。その機会で初めて立ち上げたSNSにもリンクしました。
これまで仲良くしてもらっているみなさん、どうぞ変わらずお付き合いをお願いします。
私の読書は半仕事半趣味です。いずれも「利己と利他」と「社会と個人」を大切な軸として当初から捉えてきました。
仕事面では、バクテリアも私たちと同じ生き物で、彼らの生き様から学ぶべきことがあるに違いないと、人権ならぬ菌権(厳密にはバクテリア≠菌ですが。。)の獲得を目指した妄想的読書。
趣味面では、知らないことを知りたい欲求を論説などで貪り、言葉や文章によって動かされる情緒を小説から浴びたい私利私欲的読書。
二つの面を揺れながら二つの軸を頭に読書し、付箋メモをまとめながら感想を記しています。
他の人にも読んでもらいたいと思いながらも、かなり面倒な文章だし、内容が詰め込まれすぎだし、などなど自省はしています。
それでも、読んでもらえると嬉しいです!
読書してますか?
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます