読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/22106223323602487261427412868ページ数6789101112冊数読書ページ数読書冊数
阿泉 来堂(1)荒木 俊哉(1)IPUSIRON,増井 敏克(1)松岡 幸一郎(1)成瀬 允宣(1)ジェイムズ・P・ホーガン(1)Bill Karwin(1)ジェームス W.ヤング(1)Andrew Hunt,David Thomas(1)ジョセフ・シュガーマン,佐藤 昌弘(1)10%阿泉 来堂10%荒木 俊哉10%IPUSIRON,増…10%松岡 幸一郎10%成瀬 允宣10%ジェイムズ・P・ホー…10%Bill Karwi…10%ジェームス W.ヤン…10%Andrew Hun…10%ジョセフ・シュガーマ…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

YOLO-koki
新着
職場の先輩に勧められて読みました。個人的にオライリーは難しいという印象があったのですが、この本は割とわかりやすくまとめてられており読みやすかったです。 アンチパターンごとに章が分かれているので、辞書的な使い方として都度読み返すのも良いかも
0255文字
YOLO-koki
新着
ソフトウェア開発において、色々な開発手法や思想、Tipsがあったりするが、それらの根本的な考えを説明しているのかなと思った。正直、内容は半分ほどしか理解できなかったのもあり、もう一度読みたい一冊
0255文字
YOLO-koki
新着
ネタバレ100ページほどしかないので、すぐ読み切ってしまった。 本職で「どうやったら課題を解決できるか」という場面によく出くわすが、そのような場面でふとアイデアが降ってくる時がある。この本はその瞬間に至るまでのプロセスを段階的に分けて説明しており、自分の経験と照らし合わして読むと納得感があって面白かった。あと、実際にアイデアマンになる為の道のりは自分にとっては結構険しいのだと知って軽く絶望もした
0255文字
YOLO-koki
新着
世の中にある広告の内容と照らし合わせながら読むと面白い。確かにこの広告はこの原則使ってるなとか発見できると楽しいかった
0255文字
YOLO-koki
新着
普段仕事していて、なかなか自分の考えを相手に伝える事ができない、思考がとっ散らかったまま時間が過ぎていき作業が進まない、みたいな状況に陥ってしまう事はよくある。この本はそんな課題を解決してくれるのかなと思った(まだ書かれた内容を実践してはないですが、、、) これから、こちらの内容をもとに言語化力を鍛えるための習慣を身につけていこうと思った
0255文字
YOLO-koki
新着
「ボトムアップ」とあるように、殆どは戦術的なDDDの実践方法が示されていた。 最後の方の章だけはちょっと戦略的な内容が書かれている。 大体どこの章を読んでも、それぞれのプラクティスにたいして「なぜこんな事をするのか」が分かりやすく説明されていて、面白かった。
0255文字
YOLO-koki
新着
ネタバレ面白かった クズみたいな人物がボコボコにされるのは痛快だった 個人的には、阿弥陀も何かしらの形でボコボコにされる描写があったらもっと面白そうだなと思いました笑 阿弥陀堂を宗子に紹介した人は宗子の過去を知ってて紹介したのか気になる(書いてあったのに忘れてるだけかも)
0255文字
YOLO-koki
新着
読書に対するモチベーションが上がった 他に読んでみたい分野の技術書があるので、 「3の思想」での読書法を取り入れて早速実践してみようかなと思った
0255文字

読んだ本
10

読んでる本
2

積読本
2

読みたい本
11

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2025/01/12(81日経過)
記録初日
2025/01/02(91日経過)
読んだ本
10冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
2831ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
10件(投稿率100.0%)
本棚
3棚
性別
職業
IT関係
自己紹介

一ヶ月に1冊本を読むのが目標
なるべく習慣化していきたい

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう