読書メーター KADOKAWA Group

2024年7月の読書メーターまとめ

ひびキング
読んだ本
9
読んだページ
2783ページ
感想・レビュー
9
ナイス
108ナイス

7/17/47/77/107/137/167/197/227/257/287/31348389348846349303349760350217350674351131ページ数1017101910211023102510271029冊数読書ページ数読書冊数
7/17/47/77/107/137/167/197/227/257/287/3115204152201523615252152681528415300ナイス数ナイス数

2024年7月に読んだ本
9

2024年7月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひびキング
楽しかった前作を想像してると学術寄りの今作は手強いぞ。一般読者は着いて来れるのか?これまでも鳥好き虫好きG好きの方達の著作を読んできたけれど、通じるモノもあるけれど研究者としての特にお金に関する視点は興味深いですね。卒論の時に大学の図書館で沢山の論文を辞書片手に読んでだ頃を懐かしく思い出しました。でも研究に終わりはないですね。続刊ではウルドさんのプライベートでの良い話も聞きたいです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年7月にナイスが最も多かったつぶやき

ひびキング

いろいろ読んでとっ散らかった感じの2024年6月の読書メーター 読んだ本の数:10冊 読んだページ数:2658ページ ナイス数:109ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/155523/summary/monthly/2024/6

が「ナイス!」と言っています。

2024年7月の感想・レビュー一覧
9

ひびキング
独特の文体は有名なあの作品を想像させるのだけど、なかなかに今風の辛い物語である。この独特の文章をしっかり読もうとすることで内容がストンと入ってくる。何が言いたくてこんな辛い物語なのか、と思うのだが ちゃんの選択には納得させられる。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
エッセイの女性を殊更強調した話し言葉調がなかなか受け入れられなくて好きになれない。今作もそういうのが多いのと、とにかくネガティブなデストピアが読んでて苦しいな。新井素子さんは大丈夫なのに。いろんなところで読んだことのある作品も多かったけど、今後は長編なら再チャレンジしてもいいかな。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
学者だか研究者だかよく分からない内容。知ってる知識だけを並べたような。アニメ界隈も詳しいよ的に読者を掴みたい戦略?内容的にはとにかくカラスの代わりを見つけることに重きが置かれている。最後の締めの一言は余分というか著しく興醒めです。その他の身近な鳥たちの生態やら小ネタに関しては成る程の点も多かったのですが。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
楽しかった前作を想像してると学術寄りの今作は手強いぞ。一般読者は着いて来れるのか?これまでも鳥好き虫好きG好きの方達の著作を読んできたけれど、通じるモノもあるけれど研究者としての特にお金に関する視点は興味深いですね。卒論の時に大学の図書館で沢山の論文を辞書片手に読んでだ頃を懐かしく思い出しました。でも研究に終わりはないですね。続刊ではウルドさんのプライベートでの良い話も聞きたいです。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
私にとってもドラキュラ伯爵にとっても長い旅が終わったよう。子どもの頃にモノクロの映画が怖くてチャンネルを変えた記憶とか、コッポラ版の断崖の道を疾走する馬車と城とか、菊地秀行さんとか。遠回りしたけど先の「シャドウプレイ」からの流れで遂に完読。冗長だし読み難いし、エンタメ感は薄めだけどコレは読んどくべき物語だった。最後まで読み切ることで私もドラキュラ伯爵も救われるのだ。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
名作も読んでおかないと、という読書だが正直イライラするだけだった。私も今まで生きてきたけど周りにそれほどクソな大人いなかったし、精一杯生きて楽しんできた。なんだこのクソガキは、としか感じなかった。まぁ、言いたいことが分からなかった。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
ネタバレ本編前の注意喚起か気になってしょうがなかった。そして一編目があまりにもネガティブなディストピア世界だったため気持ちが萎えてしまった。そこからはただ苦痛な読書だった。「混ぜるな危険」なんかは大好きなのになぁ…
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
とても面白かった。最初は今時の子風の口調が面倒臭い気もしたが気にならなくなった。ウチでも寝る前におやつタイムするけど、おやつは幸せになるよね。各エピソードも考えさせられる面もあって、面白くない課題図書よりこっちを子どもたちには薦めたい。もっとおやつ食べたいので続編を希望します。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
ネタバレそこにモノの善悪の話があるのかもしれないが、物語自体はそれとは違ったステージにあるように感じられた。強く感じたのは中心となる3人の純愛の物語。有名なゴーストの映画のように神々しい純愛。異なるのは生者が死者を認識できないところか。それだからアルメイダの死の真相が陳腐でガッカリしたのだが、そこは考え直すと愛に生きて死んだということであれば、逆に良しとするべきか。陳腐なのは政治屋とテロリストかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/23(4903日経過)
記録初日
2011/11/25(4901日経過)
読んだ本
1109冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
375125ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
1104件(投稿率99.5%)
本棚
18棚
性別
現住所
愛媛県
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう