読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

ひびキング
読んだ本
9
読んだページ
2214ページ
感想・レビュー
9
ナイス
112ナイス

2024年8月に読んだ本
9

2024年8月のお気に入り登録
1

  • 中玉ケビン砂糖

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひびキング
夏なんで読む。新訳は初読だけど、どこが新訳かはあまり分からない。(並べて比べると違いはわかるが)まぁ、新訳でどうにかならない程に古臭いので。あらためて読むと物凄いロリコンのおっさんの話だなぁ。脳天気でご都合主義で、アメリカが人間が自信に満ちて明るい未来しか想像できなかった時代の遺産だなぁ。ただ、これと無慈悲な女王と宇宙の戦士やらが著者の中で同列に存在するのは面白い。
が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

ひびキング

暑いから冷房効かせて家の中、熱くなれる本にはなかなか出会えない。2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:9冊 読んだページ数:2783ページ ナイス数:108ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/155523/summary/monthly/2024/7

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
9

ひびキング
夏なんで読む。新訳は初読だけど、どこが新訳かはあまり分からない。(並べて比べると違いはわかるが)まぁ、新訳でどうにかならない程に古臭いので。あらためて読むと物凄いロリコンのおっさんの話だなぁ。脳天気でご都合主義で、アメリカが人間が自信に満ちて明るい未来しか想像できなかった時代の遺産だなぁ。ただ、これと無慈悲な女王と宇宙の戦士やらが著者の中で同列に存在するのは面白い。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
Z世代必読と帯にあるが、Z世代の親世代が読んだところ不要と判断。音楽とか演劇とかアートの為せること、みたいな話かと思ったが違う。高校生の日常をつらつら書き連ねた課題図書の成り損ねといった印象でした。AI生成のアートに何か物言いたいのかなぁ?とも思ったけど、何が言いたいのかは分からない。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
アニメの3期がとても良かったので読んでみました。小説版は拾い読みしかしてないのですが、噂に聞く小説版に続く物語だとすれば、アニメ版の後日談というには少し違うのかもしれません。ただ皆の声がアニメ版の声で再生されてくるという体験をしました。学生の部活は運動系も文化系もメンバーは一年限りじゃないですか。その尊さ、一期一会が強く感じられる幕引きでした。来年はどんな新入生が入ってくるのか、そういった所からアニメ版のラストに至る物語を想像するのも良いかもしれませんね。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
ネタバレまぉ奇抜というか面白い体裁の作品だった。私はミステリだとしても、その中の人生やドラマを追いかける方で謎解きの部分はどうでもいいタイプなのですが。終盤にあるように人間は暴力的なことに惹かれるものだと思うし、私もそうです。仕掛けについては私の考えはあるのだけど、解説の方とは違ってるのかもしれません。まぁ繰り返しですが謎解きの部分はどうでもいいので。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
大好きなメカとサイエンスとネイチャーが一杯詰まった楽しい読書。NUMAとJAMSTECが大好きで、「かいれい」の見学会でAフレームクレーンに萌える身としては堪らない。でも「かいれい」退役してたんですね。著者もあの船に乗ってたんじゃないかと思うと、是非続刊も期待します。次はメカとサイエンス濃いめで。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
何とか文学賞にありがちな特に意味のないお話。独特のリズム感はまぁ良いのだが。抵抗なく犯罪に進む糞ガキのどうでもいい日常を書いて何になるのか分からないな。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
時代を感じさせる情報の伝達速度。ハリウッドだったら目が回るようなスピードで表現するのだろうが。もう一つ、現代なら人間社会への批判やあれこれがしつこく盛り込まれるのだろうが、ここには逆に人間への敬意が感じられる。何故だろう?今も続く戦争による破壊は人間の負の部分だが、最後には復興への希望が感じられる。人間が自分たちに自信を未だ持っていた時代なんだろうか。今読むべき物語かもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
ちょっと試してみた、というところです。正直よく分からない、絵は要らないかな。作品に合ってるかどうかは別にして要らないと感じた。自分で想像することが大事。このシリーズ要らない。
が「ナイス!」と言っています。
ひびキング
暑い夏、この時期になるといろいろ読んでみたくなる。普通の人たちの普通の生活費が、どうしてそうなってしまったのか。優しい絵柄で多くの人に手にしてもらいたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/23(4836日経過)
記録初日
2011/11/25(4834日経過)
読んだ本
1085冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
368674ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
1080件(投稿率99.5%)
本棚
18棚
性別
現住所
愛媛県
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう