読書メーター KADOKAWA Group

りこしぇさんの感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
りこしぇ
新着
図書館にて。10年前の本なのでコロナはまだ取り上げられていない。麻酔薬の作用機序の解明が不完全である点は、現在でも変わらないようだ。マラリア、エイズ、壊血病などは「死因の人類史」により詳しく書かれていたので復習的な立ち位置。
0255文字
りこしぇ
新着
画像認識について勉強を始める一冊目として、大変適してる本だと思う。自然言語処理分野で開発されたTransformerが、画像認識分野にも活用されるようになってからはCNNに取って代わる存在になりつつあることもよく分かった。最終節のSSIIやViEW、cvpaper.challengeを活用して今後の学習に活かしたい。
りこしぇ

追記として覚えておきたいキーワード:自己教師あり学習、数式ドリブン教師あり学習、cvpaper.challenge

03/28 16:18
0255文字
りこしぇ
新着
図書館にて。「わざわざありがとうございます」は書きながらも「やめた方が良かったかな」と思ってた表現だったので「骨を折っていただき申し訳ございません。ありがとうございます」でいこうかなと。この本を手にする人は大抵言い回しに気を付けているはずで、1番の問題になることは、ふんぞり返って「自分は正しい」と思い込んでいる人間にこれを読ませること。 内容としては簡易で20分あれば読めちゃう(紹介された言い回しの何が問題なのかを分かっていれば)。
0255文字
りこしぇ
新着
「死因の人類史」から繋げて読了。蚊によって媒介されるマラリアの歴史を書いた本。文章の時系列が前後したり、誤字脱字も多く、また内容の章分けが少ないため非常に読みにくかった。
0255文字
りこしぇ
新着
作中にも出てくる、Q1にあるペンギン文庫へ初めて行った時に目が留まり購入。著者の名前は初見で、数ページ捲ってみると素敵なエッセイだったので買ったのだが、書店に同行していた妻が、同じ著者の別の作品を手に持っていたので驚いた。夫婦揃ってくどうれいんさんに惚れ込んだらしい。
0255文字
りこしぇ
新着
ジャケ買い。「もしも誰も死なない日が来たらどうなるのか」というテーマで展開するだけでなく、「そして再び死が訪れたら」どうなるのかが前半は描かれている。後半は、死が擬人化されて少々ユニークな展開を見せる。括弧や章分けが一切使われない独特な文章に、読み始めはかなり困惑したが、後半の死(モルト)とチェロ奏者のやり取りではそれが没入感、スピード感を生んでいるようにも感じた。あとがきでノーベル賞作家と知り神妙な面持ちとなる。「白の闇」も読んでみたい
0255文字
りこしぇ
新着
読もう読もうと思いながら15年が経過していたが、岡田尊司著の「ストレスと適応障害」から、今読むべきだと思いようやく手に取ることができた。強制収容所での過酷な生活を、人々がどう乗り越えたのか、その精神、苦悩を鮮明に描いていて今後も読み直したい作品だった。引用にドストエフスキーの「わたしが恐れるのはただひとつ、わたしがわたしの苦悩に値しない人間になることだ」という言葉は大切にしたい。
0255文字
りこしぇ
新着
地獄のようなシーン展開で、読み進めるうちにどんどん自分の眉間に力が込められていくのを感じた。
0255文字
りこしぇ
新着
素敵な物語でした。日記を書く理由がこの本には詰まっていた。 昨年から日記をつけるようになったが、感情が意識からすり抜けていく前に、言葉という形でキャッチしていく大切さがよく分かった。 日記は誰にも見せない物だからこそ、気兼ねもなく嘘もない、まっさらな自分の気持ちを書ける。日記を書いていくうちに、自分を客観視できるようになり、そこに書かれている自分を好きになっていける。 書いた当時を忘れることで、読み返すときに面白くなる。後から読み返す自分への手紙となる。 日記は単なる備忘録ではないのだ。
0255文字
りこしぇ
新着
自己概念が明確な人は情緒的に安定しているが、ダークトライアド傾向が強い人ほど自己概念が不明瞭で自身への人物像が曖昧という話は面白かった。僕は「自分のことって意外と自分でも分からない」と思っているのだが、少しは言語化できるようになりたいな。 また昨今よく聞く「自己肯定感」や「自尊感情」を高める事が、ナルシシズムを高める要因にもなるという内容も興味深かった。「可愛くてごめん」的な曲も最近よくあるし、すごい時代ですわ。
0255文字

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/24(4875日経過)
記録初日
2011/11/24(4875日経過)
読んだ本
314冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
93792ページ(1日平均19ページ)
感想・レビュー
60件(投稿率19.1%)
本棚
2棚
血液型
A型
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう