読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/34/64/94/124/154/184/21119214119215119216119217119218ページ数502503504505506冊数読書ページ数読書冊数
高岡 英夫(3)島袋 政治(1)愛場千晶(1)市村 よしなり。(1)愛場千晶,篠浦伸禎(1)YOKO(1)川島隆太,齋藤孝(1)砂澤たまゑ(1)島崎 秀定(1)陰山英男(1)25%高岡 英夫8%島袋 政治8%愛場千晶8%市村 よしなり。8%愛場千晶,篠浦伸禎8%YOKO8%川島隆太,齋藤孝8%砂澤たまゑ8%島崎 秀定8%陰山英男著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

のりきよ
新着
ぷるぷる気功は簡単であるにも関わらず高い健康効果があることで有名なので、その基本を知ることができて良かった。これから毎日実践していこうと思う。ぷるぷる気功だけに限らず、気功を実践していくうえでは留意すべき注意点や心がけなども記されており、気功スキルを鍛えていきたい自分には非常に参考になった。又、張先生が中国に住んでいた頃からの気功による数々の実績に驚くと同時に、このような高レベルの気功師が日本に定住して気功を惜しげもなく教えてくれていることは、我々日本人にとって非常に幸運なことであるとも感じた。
0255文字
のりきよ
新着
一つ一つのメッセージが簡潔なので、折に触れて読み返したり、音読するにはちょうど良い文字数。自分はこの世の主人公であり、望むと望まざるに関わらずこの世の全ては自分が創っている、ということを再認識させてもらえた。それをふまえたうえで、これからはしっかり自分の望む世界を創っていきたいと思った。
0255文字
のりきよ
新着
長年小学校の現場で古文の素読指導をしてこられた著者が、素読がもたらす素晴らしい効果やそのやり方などについて詳しく説明してくれていた。著者の推奨する素読のやり方は松永暢史さんの音読方法とけっこう似ており、やはり本当に効果のある勉強・脳トレ方法を探求している人たちは同じ結論に行き着くのだろうなと思った。自分も毎日、古文の名文の素読に励もう。
0255文字
のりきよ
新着
本書に記されている音読方法の効果を知り、カタカムナと古典の音読に全力で取り組んでいこうと思いました。
0255文字
のりきよ
新着
人間の軸の大切さが詳細に且つ分かりやすく説かれていました。ゆる体操を実践するだけでなく、常日頃の日常動作でも「ゆるむ」ことを意識し、しっかり軸を形成していきたいなと思いました。
0255文字
のりきよ
新着
通訳案内士の仕事の楽しさや工夫すべき点などがよく分かった。仕事の具体的なイメージが鮮明になってきた。早くこの仕事をやってみたくなってきて、語学勉強のモチベーションが高まってきた。
0255文字
のりきよ
新着
非常に奥深い内容なので、一読しただけで内容を全て理解することは難しい。だが、重要なポイントは分かった。センター(正中線)を確立させ、筋肉、内臓、骨をユルユルにゆるませること。そして、あらゆる分野において、人間のパフォーマンスは身体意識によって生み出されている。だから身体意識を鍛えていきたいと強く思った。ただ、筆者が古今東西あらゆる偉人・達人たちの身体意識を読み解く際に行っている超越揮観という方法について、もっと詳しく説明して欲しかった。超越揮観ができる人が増えれば、人類は更に進化するだろう。
0255文字

読んだ本
504

読みたい本
435

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/30(4892日経過)
記録初日
2010/09/29(5319日経過)
読んだ本
504冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
119216ページ(1日平均22ページ)
感想・レビュー
277件(投稿率55.0%)
本棚
2棚
性別
職業
IT関係
現住所
東京都
自己紹介

なるべく幅広く様々なジャンルの本を読みつつ、且つ自分の専門分野も極めていこうと思っています。近頃は読みたい本がどんどん山のようにたまっており、速読の訓練にも精進しています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう