読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/74/104/134/164/194/224/25259327259328259329259330259331ページ数797798799800801冊数読書ページ数読書冊数
米澤 穂信(3)筒井 康隆(3)桜庭一樹(2)楳図 かずお(2)アビゲイル・シュライアー(1)クリスティン テリル(1)デビー・ハウエルズ(1)ジェームズ・M. バリー(1)ジーン・ウェブスター(1)G・K・チェスタトン(1)18%米澤 穂信18%筒井 康隆12%桜庭一樹12%楳図 かずお6%アビゲイル・シュライ…6%クリスティン テリル6%デビー・ハウエルズ6%ジェームズ・M. バ…6%ジーン・ウェブスター6%G・K・チェスタトン著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

安藤スミス
新着
ネタバレ途中でオチはなんとなく読めてしまったが、面白い。 作者の努力が伺えます。本好きが書いた本という感じ? 透き通ったというよりは透き通らない物語のような気がする。
0255文字
安藤スミス
新着
長編は俗物図鑑。自分自身の哲学を持つがゆえに評論家足り、その結果、専門外の事項についても評論できるという現代にもブンブンいるカスを揶揄するための傑作。だいぶ下品な下りも多くて人には進められない。 エッセイは「機械・涙・報道」が良い。現代のマスコミはもっとこの話を反省してほしい。当時もできなかったので、当世ではもっと不可能だろうが。
0255文字
安藤スミス
新着
家族八景。人間の汚い中身を書かせているのにどこか品性を感じるあたりやっぱり天才だなと思う。七瀬の悪魔的な恐ろしさにゾッとする。名作。
0255文字
安藤スミス
新着
ネタバレいわゆるディズニーとかで有名じゃない方のピーターパン(前日譚かといえば、そうだとも言えるし、そうでもないとも言える) 本編を読んでからもう一度読んだほうが面白いかも。
0255文字
安藤スミス
新着
半分くらい評論やらあとがきなので、元ネタがわからないとあまり面白くない。そういう意味では、失敗。元ネタの方をしっかり読んでから読み直したい。 禁忌に誠実に光を当てた鬼才の全集。
0255文字
安藤スミス
新着
火の鳥と隠れ山の雰囲気が良い。 かつて(今もか?)日本のどこかにはある光景なのかな。
0255文字
安藤スミス
新着
コーランをまともに読んだことがある日本人は少なかろう。私もその一人です。 単なる経典かと思っていたけれど、他の宗教への言及や、生活等々の規範などが書かれている点が他の宗教の経典とはちょっと異なるなと思う。 人間結局これくらい細かく言っとかないと秩序を維持できないんだと思う。
0255文字
安藤スミス
新着
アウグスティヌスの告白。懺悔録だけれども、懺悔の本質は告白であるというらしい。読みやすいけれど聖書に対しての知識と理解が深くないとふーん以外の感想がない。知識と教養って言うのはコンテンツを楽しむための基礎である。
0255文字

読んだ本
799

読みたい本
224

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/12/31(4865日経過)
記録初日
2012/01/03(4862日経過)
読んだ本
799冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
259329ページ(1日平均53ページ)
感想・レビュー
745件(投稿率93.2%)
本棚
6棚
性別
URL/ブログ
http://www.nicovideo.jp/mylist/30025574
自己紹介

小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。小説を読んで、襟を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。(小説の面白さ/太宰治)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう