読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/30340691340937341183341429341675341921342167ページ数1259126012611262126312641265126612671268冊数読書ページ数読書冊数
浅井 建爾(3)ダニエル・E・リーバーマン,Daniel E. Lieberman(2)元谷 拓(2)新庄 耕(2)都築 響一(2)久保 (川合) 南海子(1)とあるショップのてんちょう(1)石岡 丈昇(1)吉田直樹,森谷健史,宮永充晃(1)キャシー・クレイマン(1)18%浅井 建爾12%ダニエル・E・リーバ…12%元谷 拓12%新庄 耕12%都築 響一6%久保 (川合) 南…6%とあるショップのてん…6%石岡 丈昇6%吉田直樹,森谷健史,…6%キャシー・クレイマン著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

GKO098
新着
277ページ以降の、家政婦は主人より家を把握し、教室が苦痛な人が教室について考えるという、周辺だからこそ見えるものの話が良かった。
0255文字
GKO098
新着
76ページ:1/22+1/8→1/22+1/88 301ページ:ヤコプ・ベルヌーイ→ヤコブ・ベルヌーイ
0255文字
GKO098
新着
0255文字
GKO098
新着
GKO098
新着
第6章の、仕事を奪うようなイノベーションを産業界が導入する場合には労働者を人間的に扱うという原則が確立したと書いてあった(そしてこの章の大きなテーマだった)。最近のAIではそうできているか?
0255文字
GKO098
新着
140ページ:たとえアラビア数字でも、数の大きさが大小比較に必要な時間に関係する
0255文字
GKO098
新着
92ページ:ミラーニューロンは目標のはっきりしない無意味な動作を見るときには反応しない 108ページ:身体的痛みは感情的に共感し、社会的痛みは認知的に共感する。 111ページ:全盲者への不快な光刺激(当事者は痛みを伴わない)には感情的に共感しない。 151ページからの、分配とギャンブルの話は税負担の話に応用できそう。
0255文字
GKO098
新着
58ページ:利益相反を知らされた人はそうでない人よりも推測精度が下がった。 65ページ:開示義務は開示主義者の目標を達成できない事が多い。 114ページからの、軽めの情報開示の一日が皮肉が効いてておもしろい 130ページ:規約を読みながら将来を予想するがそれは当てはまるとは限らない(借金しないぞとか) 219ページ:情報開示(の手続き)によって、導入時期や処置開始も遅れて人が死ぬ話
0255文字

読んだ本
1266

読んでる本
6

積読本
2

読みたい本
17

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/01(4838日経過)
記録初日
2012/01/01(4838日経過)
読んだ本
1266冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
342098ページ(1日平均70ページ)
感想・レビュー
96件(投稿率7.6%)
本棚
1棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう